社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

会社の宴会が取れるかどうか。

2016年06月22日 15時15分21秒 | Weblog
付き出し3種にお造りで…。生ビール1杯じゃあ飲み足らない。

じゃあビールを追加しよう。

食事するには、付き出し3種+お造りじゃあ足らない…。

じゃあ他の料理も注文しよう。

そんな感じを狙っているのではないか…と。


それと店を知って貰いたい…ということなんでしょうね。

今や、宴会の嵐となった「W」も…。

1,000円で「ビール2杯+小鉢+魚料理1品」をやっていました。

利益は無かったそうですよ。(消費税税率が上がった時に、このセットは廃止されました。)


ビジネス街と飲食街が重なった町で…。

会社によって行く店が違う…という状況なんですけど…。

いかに会社の宴会を取るか。いかに常連を増やすかが売上を左右しますんで…。

そういった意味では、「A」は良いスタートを切ったのではないか…と思います。


今日、初めて昼に行きましたが…。お客さんが多かったですね。

それも女性客が多かったなあ…。

隣が食べていた「焼き魚定食」を見ましたが…。メインの焼き魚が舌平目でした。

それも、結構大きかったです。

1,000円でしたから、お買い得感があるでしょうね。

父と飲む。

2016年06月22日 13時10分00秒 | Weblog
今、帰りました。

今日は母がデイケアであり、昼は私と父だけだったので…。

誘って、酒を飲みに行きました。

父の日のプレゼントですわ。


「A」で定食を取り酒を酌み交わしました。

全てを写真に撮っていませんので一部だけ…。



先付のひじき。

これが甘かったら酒の肴には向かないんだよね。

さすがに、甘さを控えた出来でした。


以下、定食の中身。


鯛のカブト煮。定食のメインであります。

手のヒラよりデカい…。父によると「50センチ級だろう。」とのこと。

これが麦藁鯛じゃあないから恐ろしい。



お造り。

タコ・マグロ・タイ・サーモン。もう1品はハマチか?



小鉢。小さいイワシを煮たもの。

小芋が1つ入っているのが憎い。

その他、茶わん蒸し・ご飯・香の物・味噌汁・デザート(水菓子)。


酒を3杯ずつ飲んで、6千円行きませんでしたから…。

定食は1,500円程度かな。

昼から飲めるのもシャローシやってるから。

それも、事務所がデカくないから。

善し悪し。

ある意味の至福。

2016年06月22日 10時12分08秒 | Weblog
まあ、そうですねえ。

9年前の今頃は入院中で「もうダメかもね。」とも思っていましたんで…。

そこから考えると、美味しいものを食べることが出来るってのは、ある意味では至福の一時ですね。


退院時も薬局長からは「もう、アルコールは飲めません。」と指導されましたし…。

他の人は、カロリー制限を言われてましたんで…。

私も「もう、ビールは飲めないし、高カロリーのものは食べることが出来ないな。」と覚悟はしました。

しかし、医師からの指導票では「酒は、ほどほどに。」としか書いておらず…。

「あ~。ビールは飲めるんだ。」と嬉しくなったことを覚えています。

まあ「どうせ長生きしないんだから、規制してもカワイソウだ。」なんて思われたのかな…と疑ったことも事実ですけど。


今、母に食事制限が入っていて…。

たんぱく質は抑えろ。カリウムの高い食品は控えろ…なんですが…。

でもさあ。食事制限をして味気ない食事をさせて、何年間、生き延びることが可能なんだ?って…。

もう83歳になろうか…って人間に不味いものを食べさせて、その結果、10年長生きしても意味がないでしょ。

だから、低たんぱく食を選んではいますが…。

食べたい…と言って来たモノは食べさせています。

昨日も高たんぱく質ですが…。トウフを少し出しました。


美味しいものを食べて嬉しいのは、年代を問わない…と思っています。

母の場合は、数値を見ながら調整してはいますけどね。

「安くて美味しい店」に恵まれた。

2016年06月22日 09時44分25秒 | Weblog
そうですねえ…。

私は会社時代の最後は松江市だったんですけど…。

松江市で美味しいものは食いつくした感があります。

医者の接待では、おそらく、会社の中で一番美味しいものを出していた自負がありますね。

それが、来て欲しくない「ガサツな支店長」を呼んでしまう結果になったのは大きな失敗なんですけど。


今もある有名店「いと賀」さんにはお世話になりましたし…。

宍道湖の湖北にあった某店にもお世話になったです。(店名を忘れました。古民家風で、料理がメチャ美味かったけど、奥さんが病気になって店を止めたんだそうです。)

ただ…。その分、お金を使い捲った感がありますが…。


今、社会保険労務士として…。バックには何もありませんからね。

薬品会社という看板もありません。

1人の「太っちょSR」という個人でしかない。

自由にお金を使えるわけではないですしね。

そんな中であっても、今は「安くて美味しい店」に恵まれた…と思っています。

今は無き「U」「N」「H」にしても…。

今でもお世話になっている「W」「A」「O」「別店のH」「うどん屋S」にしても…。

本当にありがたいことです。

「A」の晩酌セット。

2016年06月22日 08時14分34秒 | Weblog
いわゆる「晩酌セット」をやっているのは和食「A」の方です。

生ビール+お通し3種+本日のお造り=864円ですわ。

(生ビールは、ハイボール・焼酎・冷酒に変更可。)

うどん屋「S」は、私が肴を適当に出して貰っていて、セット物としては販売していません。


ちなみに…。

最初に「A」に行ったのは、6月の初めなんですね。

やはり、「晩酌セット」に釣られていった…という感じです。

「新店開拓。晩酌セット。」2016年6月3日投稿。


晩酌セットですが、当初は15日までの限定での企画でした。

それが好評のため30日まで延長されています。

本来は、次の企画として「日本酒」でのセットを考えておられたようですけどね。


まあ、中央街みたいに家賃がバカ高でもなく…。

魚屋さん直営で原材料費が安いでしょうし…。

何よりも板前さんの腕が良いので、お得感がありますね。