社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

岩盤の話とコーネ。

2017年07月27日 14時57分50秒 | Weblog


道路拡張工事での掘削で、固い岩盤が出たとかです。

岩盤を崩すのに時間がかかるし騒音が出るらしく…。

説明書きが郵便受に入っていました。

両親とも家にいたはずなんですけど、2人は仏間に入り込んでクーラーをかけており…。

私が出かけるときに見たら、2人とも寝ていました。

それと、母の夕食弁当も玄関に置いてあったので…。

建設会社の人や弁当屋さんが来たときに気が付かなかったのか寝ていたのでしょう。

しかし、あの工事は長引きますなあ…。


758さん。


再掲。7月16日のコーネ。「鉄板焼屋T」。



再掲。7月26日のコーネ。「鉄板焼屋O」。


コーネまたはコウネというそうですが…。牛の前足の脇から胸当たりの肉なんだそうですよ。

広島の方ではポピュラーなんだとか。

日本ハムの中田翔選手が「(地元の)広島に帰ったら必ず食べる。」とテレビで言ったらしく…。

それを見た鉄板焼屋さんがメニュー化したようです。

薄い肉ですが、コリコリした食感がビールに合いますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイアラの煮汁で素麺を食す。

2017年07月27日 12時37分59秒 | Weblog


再掲。タイアラの煮付。

この煮汁を父が捨てないで取っているので、何でかな??と思ったら…。

今日の昼は素麺にして欲しい。この煮汁で食べたい…と言ってきました。

いや、それ早く言ってくれないと。ハムでも買ってきたのにさ…。




「揖保の糸」を煮る。

一昨年の素麺ですが、賞味期限はギリギリセーフ。

氷は、昨日買って来たクラッシュアイスを使いました。




煮魚の出汁と薬味で食す。

キュウリは切ったものの、あまり食べず。

具は他に無かったので、仕方がありませんな。


なお、まだ足りない…とのことなので、2把を追加で煮ました。

追加分は芯が残っちゃったな…。

最初に煮た4把と加えて計6把を食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーネに当たりハズレが無い。

2017年07月27日 09時07分35秒 | Weblog
「和食A」は予約で満席。「和食W」は宴会準備中。「うどん屋S」は休み。

まあ、たまには…と「鉄板焼屋O」へ。

「鉄板焼屋O」も8時30分の予約があり、そこからは予約満席なんだそうな。




コーネ。

ホントに、コーネを出す店が増えたな…。

コーネ⇒コウネともいうらしいです。前足の脇から胸当たりの肉で、主に広島地方で食べられていたとか。

コーネには当たりハズレが無いなあ…。




焼きトマトチーズ。

ホント、鉄板の料理。




モツ煮。

鉄板の上でグツグツ煮てるから柔らかくて美味しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただき物だらけの朝夕。

2017年07月27日 08時55分36秒 | Weblog
母の幼馴染からトマトやオクラをいただいたので…。

今日の朝食時に食べました。



トマト2種。

何を付けるでもなく、ただ生食ですわ。

まだプチトマトが残っているので、それは明日の朝に…。



オクラは納豆に混ぜて。

これに山芋入れたら三練りだな。

私は納豆は食べないので、オクラも食べていません。


これは夜食。


いただき物のタイアラ。

刺身ではイマイチだったけど煮たら食べられるww

ただ捌いたのがプロ(「和食A」の料理長。)だから、アラに身が付いていないww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つららナス」という種類のナス。「つららナス」という技法。

2017年07月27日 08時46分44秒 | Weblog
744さん。



再掲。

この料理について「和食A」の料理長が言われたのは…。

「『ナス素麺』とか『つららナス』と言います。」ということでして…。

私も、ググってみたのですが…。

どうも、「つららナス」という種類のナスがあるようです。

「新潟・食品名産図鑑」というホームページに「つららなす」という名称で紹介されています。


一方で、「つららナス」という料理法があり…。

ナスを片栗粉でまぶして煮て…。

透明な膜を作って張った出汁に入れる…というもののようです。

それが、素麺のようなのど越しなので、ナス素麺と言われることもあるのかな…と。

実際は、素麺というより硬めのジュンサイかな。

あの「水のゼリー」みたいな感触がありました。


不思議な料理という感じでしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする