社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

その他の諸々。

2009年12月23日 21時30分15秒 | Weblog
自動車税滞納事例

県税事務所に電話したそうです。

「今、不況だからお金がない。お金ができたら払うから。」「早めに払ってくださいね~。」

これで、急な差し押さえはなくなったかな…。

「車検が来年だから。絶対に払わないと…。」って…。廃車にして、カーシェアリングを使ったほうが安くつくのでは??

メタボ検診

電話があって「来年、ハガキが行きますから。メタボ検診(特定検診)を受けてください。」とのこと。私が直接、電話を受けたわけではないので、よくわかりませんが…。

自己負担額が高すぎないか??

特に、私の場合は、42日毎の定期検診と重なっちゃうし。


賃金未払事案

あれから、結果を言ってきません。だから、○○さんの紹介仕事は嫌なんだよな…。

1時間の遅れが後に響くのでありまする。

2009年12月23日 09時12分15秒 | Weblog
昨日の予定は、10時のアポでA社。「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請書類(一昨日、書類の矛盾を指摘。修正してもらったもの。)を回収。その後、ハローワークへ提出。

午後からは、隣県の会社&ハローワークへ。退職者から「急いでください。」と言われた離職票等の処理。(本来は、一昨日、処理予定が。窓口の緊急な有給で延期となった。) 

帰るのは4時ごろなので、そこから、宝くじを買いに行く。


実際は…。

9時前に電話。「10時アポを11時にしてくれ。」とのこと。これが前日なら、朝のうちに隣県へ行き、11時ごろにはA社に回ることが可能だったんですけどねえ…。さすがに、9時前だと対応が出来ませんよ。

11時前にA社到着。そこから、書類を何やかんやいじり…。ハローワークに着いたのが12時前。提出事務で時間を食い…。

そこから隣県へ。(途中、「個々位置版矢」でカレーを食す。)

実はですね。私が計画した行動で動けば…。渋滞にはまらない時間帯を通り抜けることが可能だったんですよ。

ところが…。1時間の遅れで、行き帰りに渋滞。特に、帰りなんか、車が動きゃしない。その上で、高速道路で車が炎上したとかで、一般道へ降りる車が多数あり…。

結局、帰ったのが5時。宝くじを買うことが出来ませんでしたよ。今回は3億円が当たる予定だったのに…。


今日は、10時半にアポ。今年の「中小企業緊急雇用安定助成金」は、これで終わりです。

たばこ税が上がる…らしい。

2009年12月22日 08時43分45秒 | Weblog
たばこって、今、300円するんですね。私は吸わないから知りませんでしたよ。

私は喉・気管支が弱いので…。元々、吸ったことがないんですよね。それと、母が「たばこかお酒。どっちかにしてくれ。」と言っていましたので…。お酒を取ったのであります。

父も体を壊してから禁煙。いつの間にかたばこ盆が家からなくなってしまいました。

今、たばこを吸うのは「いとこ」ぐらいかな。義兄も吸わないし。甥姪も吸わない。

まあ、私自身はたばこを吸うこと自体に目くじらを立てることはないんですけど。確かに、副流煙(受動喫煙)をさせられるのは勘弁してくれ…っていう感じです。

店で飯食っていても美味しくないもんな。隣でたばこを吸われると。

たばこを吸うのは自己責任。しかし、吸わない人にも配慮して欲しいです。

居酒屋Iさんには、料理を作るときは手を洗って欲しい。たばこを吸った後の手で、料理を作るとたばこ臭くてかなわないですよ。

しかし…。たばこ税が上がると、たばこを吸う人は減るのかなあ??

「睡眠時無呼吸症候群」という病気??

2009年12月22日 08時18分23秒 | Weblog
「sr-ta3」さんが、睡眠時無呼吸症候群で治療中なのだそうです。

私の身近では…。居酒屋Iさんが「睡眠時無呼吸症候群」ですね。なぜわかるかというと…。Iさんが居眠りをしているとき、たまたま、私が店に寄ったことがあるのであります。

さすがに客が来たんだから起きるでしょ…と思っていたら…。目を覚まさない。それで、しばらくすると…。

「グーグー…。………(この間数十秒)………。グガッ!!グーグー。」

これの繰り返し。この間数十秒は、息が止まっているのですよ。

原因は、おそらくは肥満。体重が推定で150キロを超えていますからね…。

まあ、人のことは言えませんで…。私も、以前は「睡眠時無呼吸症候群」だったようです。家人が、よく「呼吸が止まっていた。」と言っていました。

「睡眠時無呼吸症候群」は、脳血管疾患・心臓疾患のリスクを高める…という研究結果もあるようです。もし、「睡眠時無呼吸症候群」の疑いがある場合は、早めに医師に相談しませう。

なお…。私の「睡眠時無呼吸症候群」は、入院中に体重を落としたら緩和されたようです。

午前&午後のつまづき。

2009年12月21日 15時23分25秒 | Weblog
「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請で、A社の書類に矛盾を発見。今日、A社に行き、善後策を話し合う。

実は、新書式では、この矛盾は見つけることが難しいと思われます。しかし、見つけられると面倒なので、正しい添付書類を作成。明日、もう1回、会社訪問の予定。

と言うことは…。今日の提出予定は延期。

午前中からつまづいてしまった…。

午後からは隣県に行く予定が…。窓口さんが急に休みだとか…。

金曜日に「来週の月曜日はOK。」と聞いていたんですけどねえ。まあ、急用となると仕方がないか。

午後もつまづいてしまった…。


と言うわけで…。現在、明日やるつもりだった「スポット仕事」の請求書作りであります。

もう1件ある「中小企業緊急雇用安定助成金」は、休日開けにやる予定。

黄色い封筒と「中小企業緊急雇用安定助成金」の新書式。

2009年12月21日 08時21分20秒 | Weblog
昨日の仕事。

自動車税の滞納者に会う。封筒を見せてもらうと黄色でした。これが赤色になると…。レッドカードかっ??

(そういえば、T県のWさんはDMを黄色い封筒に入れて送るとか言っていたなあ。)

結局…。「かなち」さんのアドバイスに従って…。県税事務所へ連絡するように話しました。

まあ、電話で埒があかなかったら、直接行けば良いわけで…。

「お前ら親方日の丸はいいな…と言ってやろうか。」「それは止めてね。」

相手も人間なんだから。感情を出しちゃダメ。


「中小企業緊急雇用安定助成金」の新書式をダウンロード。「休業・教育訓練 実績一覧表」は、エクセルで落とし、自動計算機能をプラス。つまり、「COUNTIF」を使用し、「○」を自動で数えるわけです。

しかし…。新書式になって楽になったわけではなく。逆にチェックしにくくなったのでは??


年賀状はだいぶ書きましたが…。今年1年、会ったことも連絡を取ったこともない方も多く…。

そういえば、「急性心不全騒動」で付き合いのなくなった方も多いなあ…。今、考えると…。

年賀状宛名書き中。2。

2009年12月20日 10時08分28秒 | Weblog
着々と年賀状を書き上げていますが…。10枚ほど日付を間違えていたので廃棄。2枚ほど住所間違いをしていたので書き換えです。

日付間違いについて⇒文案を何日に書いたか記録していたのを、そのまま印刷してしまいました。文章1つにつき10枚印刷していますので、そのまま10枚を廃棄しました。予定では、「特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド」に送ることになります。

住所間違いについて⇒頼むから、二重線で修正した年賀状やホワイトで修正した年賀状を送ってくるなよ~。

さて…。今日は、書類チェックに時間がかかります。あまり年賀状を書けないかな…と。

まあ…。1月1日に届かなくても勘弁していただこうかな…。

年賀状宛名書き中。

2009年12月19日 19時50分07秒 | Weblog
現在、年賀状を書いています。

本当は、「白地の面積が3分の2を超えるような年賀状」を送ってきた人には、年賀状を出さないつもりでしたが…。ある人から「年賀状を返すだけでもマシ。返してこない人には腹が立つけど。」と言われたので、白地の多い人にも出すことにしました。

ただし、どんな年上でも…。どんなに偉い人でも、年賀状を返してこなかった人には年賀状は出さん!!

それと、今年は「親子で社会保険労務士」とか、「社会保険労務士法人」であっても、まとめないことを徹底しました。つまり、一人一人(ただし、知り合いに限る。)に出します。

中には、親子連名で返してくる人や社会保険労務士法人名でまとめて返してくる人もいるんですけどね。(…君たちは別人格じゃあないのかね??)

さて…。あと100枚か…。

コメント御礼。滞納の理由。

2009年12月19日 09時34分00秒 | Weblog
「かなち」さん。「コメント御礼。自動車税滞納の督促は黄封筒⇒赤封筒と進行するそうで…。」に関するコメント、ありがとうございました。

>事務所へ行くのはいいですけと、そこで嘘やハッタリいったりすると、逆効果で処分が早まるケースがあります。
>滞納している地点で、法律上は財産調査が始められるのですから、ウソついて財産があったら、担当さんの気持ちを考えたらそれは・・・ですな。

ある国民健康保険滞納者。「仕事が減っているから、国民健康保険が払えない。」と直談判。分納で支払うことで合意。

ところが…。私は知っています。その人、1回の飲み代が国民健康保険の1月分より高い。その上、バイ○グラを買うのに、国民健康保険の1月分よりお金を使っています。

まあ…。「国民健康保険も住民税も払わね~よ。」と言いながら、パチンコに行っている奴よりはマシか??

自動車税滞納者ですが…。払う意思はあるんですよ。だけど金がない。

赤封筒が来たら、県税事務所に行ってもらうかな…と思っています。

しかし…。私は軽自動車税なので、安くて助かりますねえ…。

今日も山奥なので…。

2009年12月18日 08時43分09秒 | Weblog
今日も山奥なので、早目に出ます。

「中小企業緊急雇用安定助成金」の「休業等実施計画届」をハローワークへ提出でありまする。20日締め切りなので、今日中に提出しておかないとまずいのであります。

今日なんかは人が多いかなあ…??

昼からは、隣県のハローワークへ行く予定。本当は来週回しにするパターンなんですけどね。

月曜日に「中小企業緊急雇用安定助成金」の支給申請をしたいのであります。私としては年末は「事務担当課長」が多忙なので…。「来年に回しますか?」と言ったのですが。「今年中に済ませたい。」との要望でした。

これで土日にチェックしないといけなくなったな…。

積雪とエコポイントと自意識過剰なオバチャン。

2009年12月17日 15時48分47秒 | Weblog
山奥?の会社へ行く道には積雪もなく…。路面は濡れていましたけどね。

ただ、遠くの山々は白く霞んでいました。おそらくは、雪が降っているのでしょう。交通情報も「山越えには、冬用タイヤの装着かチェーンの携帯を。」と言っていましたから。

現在、「中小企業緊急雇用安定助成金」の「休業等実施計画届」をチェック中です。20日が締め切りですから、明日中に提出する予定。

明日の天気はどうかなあ?? もし雪が降ったらJRと徒歩でハローワークまで行くつもりです。


昨日、ようやくエコポイントの引き換え商品が郵送されてきました。高○屋発行の「全国百貨店共通商品券」であります。

エコポイント引き換えを頼んだのは、10月5日ですから…。届くのに、2月と10日かかったのであります。

送って来ないと、「書類の書き方を間違えたのではないか。」と思ってしまうのが、事務担当者の性(さが)でしょうか??


昨日、夜ウォーキングでたまたまオバチャンの後ろを歩く羽目になりまして…。そうしたら、そのオバチャンがチラチラこちらを見るのでありますよ。

「おかしいな」と思ったら…。急に「黒○ヤマト」のデポに駆け込みやがんの。

自意識過剰!!

寒いですねえ…。

2009年12月17日 08時32分15秒 | Weblog
いや、本当に寒いですねえ…。ウォーキング中、少し雪がちらついていました。

今日は山奥?へ行く予定なので戦々恐々としていましたが…。幸い、積雪はないようです。もし積雪があれば…。スノータイヤを履いていない私は、バスに揺られてA社へ…と思っていましたが。

いわゆる「中小企業緊急雇用安定助成金」の対象期間は1年であり、1年ごとに受給の要件の確認が必要です。となると、A社も1月には受給要件を確認する必要があります。

そうなると…。雇用保険料の計算がやり直されるため、助成金額が減少するかも知れず…。

いや、困ったもんです。

さて…。会社まで40分かかりますんで。そろそろ行く支度をします。

コメント御礼。自動車税滞納の督促は黄封筒⇒赤封筒と進行するそうで…。

2009年12月16日 21時28分48秒 | Weblog
「かなち」さん、「久しぶりに小ネタ集。14。」に関するコメント、ありがとうございました。

自動車税については、我県では、滞納が続くと…。黄封筒⇒赤封筒と進行?していくそうです…。だから赤封筒が来ると、ちょっとまずいかな…と。

ウェブで調べてみましたが…。どれぐらい経つと差し押さえの実施部隊が来るのかはわかりませんし。

さて、どうしましょ…という感じであります。

>悪いこと言いませんので、その紙見たら自主的に納付するか、無理だったらその事務所に自ら足を運ぶことですな。

私も、そうアドバイスしました。

「払わない。」ではなく「払えない。」のなら事情を説明するべきでありましょう。

久しぶりに小ネタ集。14。

2009年12月16日 07時56分13秒 | Weblog
一昨日、M社を訪問。

M社といえば…。カレンダーが便利でして。日にちの回りが広くてスケジュールが書きやすい。2月並列なんですけど、左側の月がミシン目になっていて切り取れるんですよ。だから常に「来月の予定も書ける状態」なのであります。

ところが…。窓口さんがカレンダーを持って出て来られず…。カレンダーの印刷部数縮小で、私の分まで回らなかった??

すると…。「不況なので、今年はカレンダーを作らなかったそうです。」

ありゃ、まあ!!


「自動車税を払っていないんだけど、どうなるんだろう。」との相談あり。「督促状が送られてきた。」のだそうです。

どこかの自治体では自動車にロックをかけられるとかいいますけど。我が県では聞かないなあ…。

でもねえ…。

自動車税を払えない人は車を所有するべきではないのではないか…と思うんですけどねえ。

今は、レンタカーもあるし、カーシェアリングなんてえモノもありますし。

ちなみに…。督促状には「差し押さえするよ~ん。」と書いてあったそうです…。

まあ、いずれお役人が訪ねてくるから、その時に話し合えば?


倫理問題の答案用紙で、「受任できる」「受任できない」「依頼を受けるべきではない」と、答を書く欄が出来ていたとか。

となると、その答にも配点がある??

コメント御礼。9人中4・5人が…。

2009年12月15日 21時54分11秒 | Weblog
「おきらく社労士」さん。「コメント御礼。×→○はまずいと思いますが…。」に関するコメント、ありがとうございました。

(「ふとっちょえすあーる」が、こう書きました…。)
>試験終了後、多くの受験者が訪れたようですが…。

(それに対しての「おきらく社労士」さんのコメント。)
>8月の社労士試験の後と12月の紛争解決手続代理業務試験の直後には、このような状況になります。社労士試験の後の選択式と択一式の感想は、一晩で800近く回ってます。(怖)
>今現在で1500位見てもらってます。

それはすごいですね。

今日、受験者だった先生と昼食を食べたのでありますが…。

「私たちのグループでは『おきらく社労士』さんの本を9人中4・5人が持っていました。」とか。

まあ、それだけに注目度が上がったのでありましょう。

>紛争解決手続代理業務試験の方は、700位ですから、かわいいものであります。しかし、数の力は、プレッシャーでもありますが

おそらく、「おれんじえすあーる」さんや「sharoc」さんのブログにも殺到されているのでしょうね…。

私なんか、社会保険労務士関係で検索されて来られた方は、10名にも達しませんでした…。