ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

コロナ対策も大変だけど、良いことも有るわよ♪

2020年04月22日 03時01分26秒 | 歌舞伎 映画

現在 夜中の三時の丑三つ時(うしみつどき)~へへへ~~(^^♪

☆昨日は、アルコールで 水道の蛇口等をふいたら、とっても綺麗になるもんです。ぴかぴか!

一通り、ドアノブなどもアルコールで拭いていたら 相棒が「随分と綺麗になるね」だって

☆その後、昨日もYouTubeで歌舞伎三昧でした。

期間限定の今年3月公演のハズだった 尾上菊之助さんの「義経千本桜」でした。

今まで歌舞伎座で観てきたのは ABCの中のCの部ばかり「狐定信(きつねさだのぶ)」の段でしたが、昨日はABCのAの段、つまり最初から通しで見る事ができたのです。ラッキ~

Bだったかな?平家物語の「平知盛(たいらのとももり)」が船の碇(いかり)と共に 海に落ちていくクライマックスも凄い迫力で、引き込まれてしまいました。

なので、夕方になったら疲れてしまって、そうそうに布団に入って 眼が覚めたら 夜中の2時頃~~

☆コロナは大変だけど、その中でも 良いことも有るものです。

でもね、私は、呑気にしてるように見えていても、一応 コロナは命に関わる事なので、クローゼットの中に作っておいてある入院セット!

∴これは、コロナの騒ぎになる前から、もしも相棒が入院するときにと思って冬用、夏用と2セットあるんです。それと、自分の入院セットも冬用、夏用と2バックも作ってあります。

もし、今回のコロナでの入院の場合、家族は面会するどころか絶対に会えない もし、死んでしまっても会えない状態です。

なので、入院するときに必要な物はその時に持って行かないとなりません!

入院セットを いつでも 持って行かれるように 部屋に出しました。

∴我が夫婦は高齢者なので、ある程度の覚悟はしないといけませんね。


コロナを忘れた日でした

2020年04月18日 18時08分08秒 | 歌舞伎 映画

一日中 大雨でしたが、いま 虹が少し見えましたけど 写真は撮れませんでした。

☆毎日 新型コロナウイルスの事ばかり放送されていますが、毎日見てると 憂鬱になります。

今日は、YouTubeで 歌舞伎三昧でした♪

最初に見たのは、今年2020年3月のお芝居「新薄雪物語 詮議」無観覧でした。

中村吉右衛門さん、片岡仁左衛門さん等がご出演されていました。

40分間 パソコンにかじりついてみてました。

∴昼過ぎからは、「銀座の歌舞伎座」を立て直す前の歌舞伎祭りで、

坂東玉三郎さんのシンデレラ姫と 故中村勘三郎さんがその継母で、楽しいお芝居でしたし、懐かしい中村勘三郎さんでした。

当時は、お元気そうな勘三郎さんでしたが、残念にも、この後にお亡くなりになってしましました。

まだまだ 沢山 観られるので、1日に1つ お芝居を観ることにします~~(^^♪

 


【講談】神田伯山「中村仲蔵」in 浅草演芸ホール(2020年2月21日口演)

2020年04月08日 09時55分25秒 | 歌舞伎 映画

【講談】神田伯山「中村仲蔵」in 浅草演芸ホール(2020年2月21日口演)

☆新型コロナウイルスの為 昨日は、緊急事態宣言発令されました。

が、その前から 私は自宅待機が多い生活です。

が、釣りキチは、時々 釣り場へ行ってます。

「もし私がコロナに感染したら 貴方のせいだからね」って、言っても「これは仕事だからうるさい」って!

そんな毎日ですが、YouTubeで 今回 講談師 神田伯山を襲名した神田松之丞さんのサイトをみつけました。

これが凄い

「畦倉重四郎(あぜくらじゅうしろう)」NO1~NO19まで2020年1/4~1/15まで講演したのを観られます

凄みで 夜は怖くて聞けませんけど、毎日聞いて19段まで聞きました。

無料で聞いて良いの?って 申し訳ない感じです。

ありがとうございます!


こんな 混とんとした時代には、文化が廃れます

2020年04月02日 06時22分23秒 | 歌舞伎 映画

☆相棒が今朝、新聞を見ながら、「こういう厳しい状態の時には、文化が廃れるよね」と言う。

「そだね。私も今年1月に歌舞伎座に行ったきり、全然行かれないもの~」

自分のブログを見ると、確かに2019.1.24に中村七之助さんの「八百屋お七」の演目を観たかったので、夜の部に行った記述がありました。

訂正です。今年の2020年のお正月には、歌舞伎座には行ってないです。勘違いでした。

確かに、現在は 食べる事、寝る事だけが とにかく大事!

命を守る事しか考えられません!

上野の美術館も閉鎖中だし、勿論歌舞伎座も閉鎖中です。

☆昨日は、先日TV2チャンネルで放送された 歌舞伎「菅原伝授 道明寺」の録画したのを、家事をしながら、DVDにダビングしていました。私のTVがいつ壊れるか分からないから~~((+_+))

でもね、我が家では一番新しい相棒のTVには、DVDを入れる所が無いらしい~

まあパソコンで見られるから良いか?

ついでに、もう一つ、中村吉右衛門の「沼津」もDVDにダビングしました。

∴追記

昨日の洗濯機の上の棚は、無事に組み立て出来まして、足元がすっきりしました。

場所が広ければ、もう少し頑丈な物が付けられたのに、狭い所だから ギリギリセーフでした。


毎日 TVで映画三昧の日々です。

2020年02月25日 18時16分37秒 | 歌舞伎 映画

昨日は BSで午後1時からの映画「シンドラーのリスト」

ドイツのユダヤ人の迫害の映画で、とても凄まじい映画でした。

∴今日も やはりBSで「チェンジリング」と言う実際にあった息子を誘拐された話の映画を見てました。

どちらも洋画で字幕なので、ひと時も見逃せませんのです。

∴ジムは土日月と祭日だったので お休みしてましたので、少し休み癖が付きました。

でもね、用事をしていると、結構 4000歩位は歩いてますので。

昨日の夜は、お笑い系のTVが面白いですぅ~

特に、2019年のM-1で3位になった漫才”ぺこぱ”がお気に入り♪

首が痛くなっちゃわないか心配です(笑)

☆暫くぶりにスーパーで「マグロのお寿司」購入です。

これで、二人でお腹が一杯になるんですから 幾らも食べられません。


映画 「男はつらいよ お帰り寅さん」観てきました♪

2020年01月05日 18時55分08秒 | 歌舞伎 映画

映画「男はつらいよ お帰り寅さん」を観てきました。

中高年ばっかりの映画館の中で、頻繁に 笑い声が起こります。

今回は、山田洋二監督映画50作品目です。

寅さん役の渥美清さんや おいちゃん、おばちゃん、タコ社長もお亡くなりになり、

いままでの再編集場面が多いのですが、

その場面の楽しいこと

渥美清さんの あの四角い顔が映るだけで 笑い声が起こるのです。

これには私もびっくりしました。

こんなに 愛されていたんですね。

私も 時々 クスクスと笑いましたけど

☆映画が終わって、相棒の携帯に電話したら 中々でないのよ

其のうち 寝ぼけた声で 「はい」ってでたわよ。

家に居る時の釣りキチは、魂が抜けてるみたいな感じですよ(笑)

 明日は きっと 釣りだと思います


忙中閑あり

2019年12月27日 17時23分22秒 | 歌舞伎 映画

今日は、大風です

朝、ガラス戸を拭いたり 敷居を ちょっこし お掃除してました。

昨日 血圧低めで 何となく頭の調子が悪い(いつも悪いけど)

なので、あとは ゆっくりしてました。

☆忙中閑あり(ぼうちゅうかんあり)

ネットで検索すると

意味 忙中閑ありとは、どんなに忙しい中にも、わずかな暇はあるものだということ。

私の場合は、そんなに忙しくないけど~

☆今日は 映画「キングコング」が午後1時から放映されましたので、とうとう最後まで観てしまいました。

その昔、映画で、”キングコング”が、エンパイアーステートビルディングの天辺で、人間に撃たれる所が印象的だったので覚えていました。最後まで観てしまいましたが、やはり最後は、都会の真ん中で撃たれ エンパイアーステートビルから落ちていくのです。

昔の映画は面白いです!

お正月に観るTvも 今から沢山 録画してます。


考えることは同じ!

2019年12月17日 08時47分01秒 | 歌舞伎 映画

気温10度 結構 寒いです

☆大河ドラマ 「いだてん」が終了 視聴率は悪かったそうですが、私には関係無い! 楽しみに1年間休まず見せていただきました。

今は まだ朝ドラ「おしん」の再放送中で、毎朝 観てます。

1年間って結構な時間ですよね。

役者 俳優さんも 一人の人間を演じ切るなんて 結構 大変だと思います。

∴この前、泉ぴん子さんが、「おしん」の同窓会を開いたのをTV放送したのを見てた時、「おしんの母」を演じてたピン子さんは、「もう これが終わったら 役者を辞めようと思った」と仰ってました。

その位 気持ちも 身体も大変なことなんでしょうね。私には、想像もつきません。

∴今年の暮れから 映画「寅さん」が放映されるという事です。

釣り一筋の釣りキチと 毎年お正月だけ 映画館に足を運び「寅さん」を見てました。

釣りキチはこの映画だけしかいきませんので、いまは 映画館には いつも私だけ。

最新の寅さんの予告編を見てみると、全員 年を取ってる(笑) 当たり前! あったり前田のクラッカー

☆今朝 ポツンと相棒が申します「役者も大変だ!」 

そうそう、私も同じこと考えてた!

やっぱり 長年つれそってると 考えることも同じ!

写真は柴又の写真や、寅さんの銅像です。

帝釈天

 

参道です モデルのお団子屋さんの高木やさん

 

柴又駅前 いまは寅さんの隣に さくらさんの銅像もあるそうです

また柴又へ 行ってみたいなぁ~


映画「決算!忠臣蔵」観てきました♪

2019年12月04日 08時00分21秒 | 歌舞伎 映画

元禄15年12月14日とは 赤穂浪士討ち入りの日ですが・・・

日本人って 忠臣蔵好きですが、もう 若い人たちには 「なにそれ?」って言われそうですね(笑)

∴今まで 映画、歌舞伎なので数々観てきた「忠臣蔵」とは 一味違う観点から観た 「討ち入り」のお話でしたので、とっても興味深く とっても観たかった「決算!忠臣蔵」

昨日 観てきました。

☆東京大学の山本教授が書き下ろしたものを映画化したのものです。

 以下 山本教授のお話をネットから拝借してます

「大石内蔵助が『預置候金銀請払帳』という討ち入りに要したお金の使い道を記した資料を残していて、それを読み解き本にしたのですが、その本を映画化したいというお話しをいただきました。

内容は、

主君亡き後 浅野家断絶 大勢の家来達に退職金を支払い「城」を無事に明け渡し、残ったお金は約1億円

お蕎麦1杯=16文=480円(確か?間違っていたらごめんなさい!)として、昔のお金を換算して 1億円に少し届かない9千数百万円のお金で 仇討ちに参加する大石内蔵助を筆頭に 1年9カ月の間過ごし、主君「浅野内匠頭」の仇討ちのお話でした。

追記

監督さんは?以前観た 「武士の家計棒」も同じ監督さんだそうで 「武士の家計棒」も 面白かったです。


歌舞伎「め組の喧嘩」をEテレで 堪能しました♪

2019年09月30日 15時16分18秒 | 歌舞伎 映画

蒸し暑いです

お天気なので、布団干し~♪

☆最近 片付け頑張ってるし そろそろ ストレス解消したいけど、歌舞伎座はお休みだしと思っていたら、

丁度 昨日の9/29日 NHK Eテレ 夜9時からの古典芸能への招待の番組で「歌舞伎 め組の喧嘩」を放送される

わ~い 勿論ビデオを撮りながら、9時から11時まで みっちり見ました。

∴江戸時代の「火消し」と 「相撲取り」との喧嘩のお話です。

出演者 辰五郎親分は、尾上菊五郎さんです。

2019年 今年5月の公演でしたが、私は歌舞伎座は行きませんでしたので、TVで堪能しました!

今日 良く考えてみると、故人 中村勘三郎さんの「め組の喧嘩」を観た記憶があります。

YouTubeで中村勘三郎さんのを見てたら、相撲役の中村橋之助さん改め中村 芝翫さんが、とっても美しかったことを思い出しました。勿論 中村勘三郎さんは 粋でした!

2012年の平成中村座でしたが、墨田川まで行ったんです。

 やっぱり 歌舞伎は”粋”で良いな(^^♪

☆最近のご飯

キャベツが丸ごとあるので減りません。

昨日は、ひき肉とキャベツ炒めと自作ハンバーグ

 

今日は、煮卵とカボチャの煮物を一緒に煮たら、カボチャの色が濃いです。

 そろそろ 釣りキチから 帰るメール来た