ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

久しぶりの雨ですね

2014年04月30日 13時36分11秒 | Weblog
こんにちはですね。

 先日、散歩中に見つけた藤棚です。爽やかな風にゆらゆら 揺れて優雅でした。

亀戸天神の藤棚は有名ですが、近所でも藤棚が見られました。ラッキー



 
藤棚の側には、バラ園のバラの蕾が膨らんでいます。




 雨だと、気分もゆっくりしますね。

 久しぶりにスパゲティーを作ってみました。結構イケました。


 

火星探査機 キュリオシティのお話

2014年04月29日 11時17分34秒 | Weblog
こんにちは

 そろそろ新月で、お月様も見えなくなりました。
夜になるとオレンジ色の火星が毎日見えていますが、火星はどんな星なのか好奇心で一杯です。
その火星の探査機の名称は 「マーズ・サイエンス・ラボラトリー」
 愛称が”キュリオシティ(好奇心)”と命名されて、2012.8.5地球を出発したお話です。
昨夜、BSNHK、Tv番組 ”コスミックフロント”にすっかり魅了されて、デジカメで写しました。画像はTVの画像です。

人類の夢である「地球の他にも、生物がいる?」と言う願望で数々の火星ロケットが打ち上げられました。
火星探査機の歴史

2012.8.5日NASAが火星に キュリオシティを打ち上げ、2012.8.6無事に火星に軟着陸しました。


着陸した火星の地点


地球と火星の距離は2億6千万km離れていて、地球からのキュリオシティへの指令の電波が届く時間は15分。
そして、キュリオシティからの映像が地球に届くのが15分。火星からの映像写真です。それにしても、人は凄い!


火星は、肉眼で見ても、オレンジ色の惑星ですが、地表は酸化していて、生物が居るんでしょうか?



生物が住める環境には、3つの要素が必要不可欠です。

①液体の水 ②エネルギー原 ③有機物

∴①水について
 火星には以前 水が流れていた形跡が見つかりました。地球の川の側にある小石と同じ様な石があった。

なので、川が流れていた後ではないかと思われる。

その川は、湖に流れ、湾の後を見つけ ”イエローナイフ湾”と命名されました。


∴②エネルギー原について
火星にドリルで穴を開け、内部のグレーの砂状の物質を調査した。火星の内部は酸化されていない事が判明した。

結果、地表と、深い地面の物質の差から、電池の+-と同じ様に、エネルギーを作ることが出来るとされた。


∴③最後の有機物はどうでしょうか?
大きな石を砕いて物質を分析しました。




採取した物質を沸騰させると クロロメタンが残りました。

科学者は、クロロメタンだけでは、有機物は出来ないと判断しましたが、
他の博士の意見では、他の物質もあっても、沸騰した時に、一緒に無くなってしまい、クロロメタンだけ残るのではないか?

 丁度その頃、キュリオシティの主コンピューターAに不具合が起こり、このまま役に立たないで、火星に留まってしまうのか。
その時、もうすぐ、火星と地球の間に太陽が入ってしまい、太陽風が、電波の邪魔をする環境になってしまいます。

 NASAは、決死の覚悟でコンピューターAの電源を切り、予備のコンピューターBのスイッチを入れました。

 地球の操作がキュリオシティに上手く届いて欲しいとの願望は、果たして届くのでしょうか?
その後、無事にオーストラリアで、画像が受信できました。

そして、いまでも、キュリオシティは火星探査を続けているのでしょうか

夜空を見上げた火星には、まだキュリオシティが探査していると思うと、嬉しいです





宇宙には科学がいっぱい

2014年04月28日 05時38分44秒 | Weblog
おはようございます晴れてますが、空にはです。

 今朝は、「遅かりし!」
月の出の時間はAM4時5分。空を見上げた時間は、5時でしたので、雲の為か?
朝日の為か? 月は見えずでした。

 

昨日は、「千葉市科学館」のプラネタリュウムに行きました。
プラネタリウムの時間待ちの間、休日なので、親子ずれの小学生たちに交じって、科学館の展示も見ることが出来ました。

 その①銀河の渦(椀=わん)は、黄金比
宇宙の法則があるんですね! 1:0.618 という 黄金比で出来ているんです




 その②植物の黄金比 松ぼっくりや、ひまわりの種の配列にも黄金比があるんです
写真は、松ぼっくりの黄金比です。やはり、0.618が出てきます。




 その③植物の木の枝の法則=フィボナッチ数列
木の枝の出る位置にも フィボナッチ数列があり、むやみやたらに出て来てる訳ではないんですね。


  

その④ハチの巣の六角形は、壊れにくい(大分 いびつな六角形ですが)
三角形の集合体を六角形にした”ハチの巣”は、とても 頑丈なものなんです。



 その⑤カメの甲羅のドーム型が、やはり強い!

 その⑥振り子の軌跡

振り子を振ると、綺麗な形が描けます。

 などなど、自然の摂理に改めて驚きました

 小学生の頃に戻りたい~~~


二度目の土星 撮れました

2014年04月27日 20時55分15秒 | Weblog
こんばんは

 連休の真っ只中ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

今日は、相棒の用達のお供をして、その帰り道、二度目のプラネタリウムを見てきました。

 プラネタリウムの内部写真です。始まる前にパチリ!



椅子に座って、天井に写りだす空を見上げます。

以前使用していた、プラネタリュムの機械が展示してあります。




そして、少し風が出てきて、夜空も澄んでいるので、今夜は、火星、スピカ、アークツゥルス、それに土星が目の前に見えるので、

パソコンのデジアイピースで動画が撮れました。それをデジカメでパチリ!



私の土星の印象は、”静かな星”と思っていましたが、赤く燃えている様に見えました。


朝焼けの様な 夜明けの三日月でした

2014年04月27日 04時46分36秒 | Weblog
おはようございます

 今朝は、殆ど昨日の朝と同じ時間でも、空が朝焼けの様な、朝が明けて 明るく感じました。

月も昨日より尚、金星より東下方にあります。



 文字の入っている場所に ”黒いしみ”が出来て、デジカメのレンズに傷?拭いても落ちないです。

そして、望遠鏡のファインダーの”赤いランプ”と月に焦点を合わせ、レンズはいつものH20mmを覗きました。

 あの広い空の中の”小さな星”を探す時も、最近は大分慣れてきましたが、今朝、月を探してもレンズの中は真っ暗!

え?なんで?何回もファインダーを覗いて月の位置を確認。そしてレンズの中は まだ真っ暗!

それもそのはず! 天体望遠鏡の蓋がまだ、ついていました

 そばに居た相棒には、”ぷ~ぷ~”と、笑われてしまった。

以前、相棒には前科があり、私が望遠鏡を覗いていても 何にも見えないとき、相棒が手で蓋してたんです!

そンな事より、今朝の夜明けの月です。
30枚 アイピースで撮った中の二枚です。



美しい星座達

2014年04月26日 19時25分40秒 | Weblog
こんばんは~

 今朝早起きして、昼寝も無しなので、目がショボショボしてます。

現在の時間は、火星が見えてます。


火星や金星の写真は丸●ですので、少し星座の方に興味が湧いてきました。

 星座は全天で88個あるのです。
その内、「黄道12星座」があると言うことを知りまして、プリントしてみました。

 ∴黄道(こうどう)は、太陽の通り道です。
地球を地面として、太陽は天球を1年かけて1周するように見えます。

その太陽の通り道にある星座=黄道12星座ですが、
おひつじ座、おうし座、ふたご座、かに座、しし座、おとめ座、てんびん座、さそり座、いて座、やぎ座、みずがめ座、うお座です。

 星座の形を確認していたら、その12星座と全く関係のないですが、
「わし座」が ”超 かっけ~”失礼しました。

とっても美しい星座ですね。



 わし座のアルタイルは、夏の七夕の”彦星”なんですね。
それでは、”織姫”を探すと、向かい側にある こと座のベガなんです
1年に1度、七夕に会えるロマンチックなお話ですね。

でも、星座は目に見えるものではないので、想像するしかありません。

少しは、ぼけ頭も、活性化すると良いのですが


今朝の三日月 撮った~

2014年04月26日 04時47分15秒 | Weblog

おはようございます

昨日より早起きしまして、また懲りずに月の観察ですいよいよ、月キチです

 三日月の形も、今朝は尚、細い三日月になっています。
月の出の時間は、約50分毎日遅くなるので、月の位置は、昨日は金星の西上方に出ていましたが、今朝は、金星の東側です。

 ∴今朝の月は、午前1時から3時頃にようやく出てくれる。昔 この月を待つ「月待ち」の習慣あったので、
この月は、「二十六夜待」と呼ばれたお月様です。




①今朝4月26日の、デジカメをレンズに近づけてパチリ


 今朝、デジアイピースで撮った月



 何枚も写真を撮り、PCで画像を見ると殆どピンボケ!

また、何回も撮り直しして、やっとどうにか撮れた1枚です。
静止画像を撮るとき、パチリするときの手振れが影響して、ぶれるんです。
そして、冬の方が、大気が澄んでいるので、”シャキン~”とした写真が撮れたと思います。



②昨日4月25日の月



そして、そして、金星が満ち欠けして おむすびの様な形がしている様に見えました。






三日月と金星(明けの明星)綺麗に見えました

2014年04月25日 04時59分00秒 | Weblog
おはようございます

 今朝は少し早く目が覚めましたので、ベランダに直行~、釣りキチも起きていて、釣りに出かける支度中!

三日月と金星(明けの明星)が綺麗に見えました。



 ①レンズにデジカメを近づけて撮ったデジカメの三日月


②アイピースの三日月



③アイピースの金星



今日のほしぞら」によりますと、金星は満ち欠けしているようですが、丸く撮れました。

④パソコンでの動画をデジカメでパチリした金星です。動画は、少し満ち欠けしているように見えました。



私が”星キチ”してる間に、”釣りキチ”は魚と遊びに行きました

一週間ぶりに星が見えました。

2014年04月24日 21時32分37秒 | Weblog
こんばんは^^
 
 本当に一週間ぶりに が見られました。

 まず目に付くのがオレンジ色の火星です。

 デジアイピースで撮った今夜の①火星は、光の加減なのでしょう、紫色に撮れました。





 次に、火星の下方には、スピカ(おとめ座)が見えますが、冬よりは、光り方が少ない感じです。


左の上(東上方)には、オレンジ色の②アークツゥルス(牛飼い座)が見えます。


 

 今はもう春ですので、星も”春バージョン”になりまして、

「春の大三角形」が見えるはずなんですが、デネボラ(しし座)が二等星なので、今夜は見えませんでした。


「春の大三角形」の中に、惑星の火星が見えました。




いつも、レンズはH20mmのレンズですので、21倍で見えていますが、
今夜は3倍バーローレンズを望遠鏡とアイピースの間に取り付けてみました。
倍率は3倍になるので、63倍で見えることになります。
 視野は暗くなりましたが、火星は大きく見えました。
が、デジアイピースで写真を撮ろうとしても写りませんでした。何で??解像度が低くなるからでしょうか?

説明書では、「特別に高倍率を必要とする観測以外では使わずにご使用ください」と書いてありました。




青空

2014年04月24日 11時37分44秒 | Weblog
こんにちは~ 青空ですが、雲が沢山浮いてます。昨日は、久しぶりのお天気だったので、さぞや、お月様や、星も見えるかな?と期待してたのに、金星が、かいまみえたきり、朝までなにも見えずでした。お月様は明け方に昇るので、今夜も期待は出来なさそうですね。