2024年 夏の高校野球の決勝戦が、8/23に行われました。
京都国際と関東第一高校です。
西と東の対決ですね。
残念にも、関東第一高校は 敗退してしまいました。
☆思い出話です。
その昔、私が、まだ可愛らしい(;^ω^)小学校5~6年生の頃、
近所のソロバン教室に通っていました。
当時は 読み書きソロバンが主流でした。
中学生になったとき 引っ越しをするので、ソロバンは辞めると決めていました。
∴その日は ソロバンの検定試験の当日です。
前日には、台風が通過して、かなりの雨が降りました。
試験場は 関東商業でした。
当時 関東商業と呼ばれていたのが 現在の 関東第一高校です。
今日の試験はやるのか?やらないのか?それすらも分からず!
当時は勿論 携帯電話も無し、電話も無し、ネットも無し 無し無し状態です。
親はかまってくれません!
とりあえず一人でバスに乗りました。
長靴履いて 歩いて、バス、また歩きます。
関東商業に行ってみると、周りは 水が溢れていて、長靴で行って正解!
でも、門は閉まってるし、誰も居ない!
あきらめて また自宅へバスで帰って来たんです。
その後、試験を受けたんでしょうね、きっと!
結局 3級までの賞状はありますので、2級の勉強中にソロバンは辞めたんです。
そんな思いで話でした。
名前が懐かしかったです(;^ω^)
☆今日は4/1ですね。
月日の経過するのが とっても早いです。
桜の開花宣言も出て、昨日は暖かくて 半袖の方も多かったですね。
さてさて いまから40年前の1,984年(昭和59年)4月1日に大雪でした。
まさか?と思われると思いますが、本当なんですよ!
(ネットで調べようとしましたが、分からないです。)
忘れもしない昭和59年4月1日ですが、我が家の釣りキチが 脱サラをして 事務所を開業した日なんです。
その日 大雪でした。
新事務所にはストーブも無いし。
余りの寒さに 自宅へ行って、しまったストーブを運んできて、懇意にしているお店に頼んで、灯油を運んでもらって何とか切り抜けました。
その時から 私と釣りキチの 二人三脚の人生が始まったとのです!(#^.^#)
勿論 子育ても真っ最中です。
きみまろさんじゃないけれど、あれから40年~~~いまでも、二人三脚人生は継続しています。
昨日は、パソコン本体を〇電気に持ち込む日ですので、朝から台車にパソコンを載せて、車に乗せるまで大騒ぎ~~
結局、新しいキーボードを購入して、キーボードの設定は、今は進んでいて、USBをPCに入れると もうそれだけでOK
朝一番で行って、11時頃には自宅に帰って来ました。
それからは、ゆっくりと、ケーブルをさしたりして、もうそれだけで疲れてしまったので、今日はゆっくりとケーブル等をまとめます。
これからも まだまだ続く二人三脚人生です!
☆朝ドラも いよいよ 最終に近づいてます。
主演の 趣里さんの歌もお上手ですけど、笠置シズ子さんの歌を聞いてみたくなりましたので 探しました。
戦後生まれの私なので、小さい頃 ラジオで聞いた覚えはあります。
☆ブギの女王☆ 笠置 シヅ子(シズ子)【4曲メドレー】♪ラッパと娘 // ヘイヘイ・ブギ // ジャングル・ブギー // 東京ブギウギ♪【HD1080/60p相当】
朝ドラの中で、昭和31年頃小学校に通っていた笠置シズ子さんのお子様の愛子ちゃんと 私は 同じ年ごろだと思います。
その愛子ちゃんの洋服が、まさに 当時のそのままなのです。
スカートには 肩ひもが付いているし、ブラウスは 襟にレースのヒラヒラが縫い付けてあります。
ドラマの衣装担当の方が調べたんでしょうね。
凄いですね。
当時、母は、緑色の生地で スカートを縫って呉れました。
勿論 手縫いです。
小学校の遠足の時には、赤い生地を買ってきて、親戚の家にミシンでお仕事していた方がいたので、私のブラウスを縫って呉れるように頼んでくれました。
その赤いブラウスに、白いレースの丸い襟が付いていました。
私は遠足に その赤いブラウスを着て 喜んで行きました(^^♪
赤に緑色では 強烈なので、違うスカートだったんだと思いますけど・・
懐かしい思い出話です。
☆3/18の昨日は大風というより暴風でした。
雨が降らないだけ もうけもの
北北西の風 風速25m位あったそうです。
ですから 3/17と違って寒い日なので、またダウンを着てしまいました。
今更ながら 法事の当日は 暖かくて良かったです。
それでも、釣りキチは 3/18の朝3:30頃釣りに出かけましたけど( ^ω^)・・・
帰って来てから 「風は大丈夫だった?釣れた?」と聞くと 釣れたらしいです。
私の方は、二か月ごとの血圧のお薬を頂きに 病院に行く日でした。
少し遠いので 車で行くんですけど、駐車場にたどり着くまで大変な風でした。
ここのビル風も物凄いのです。
何とか車に乗ると 大丈夫でしたけど。
その昔 こちらに引っ越しをしてきた日も3月8日 大風の日でした。
釣りキチがお鍋を持って入って来るときに 風に飛ばされて、鍋蓋がゴロンゴロンと飛んでしまったそうです。
それを追いかけて~追いかけて~♪(追いかけて雪国の歌)じゃないですけど 笑い~わはは~
想像するだけで可笑しい~~~(#^.^#)
釣りキチにお鍋を運ばせたなんて そんなあなた!
私には全く身に覚えも無く いまだに信じられません。
まあ 兎に角二人とも 帰りは 無事に我が家にたどり着いたのであります。
私の方が 少し早く帰宅出来ましたのであります。
☆皆様のブログを拝見していて、「かんりにんのひとりごと」さんのブログから
そうそう、私も「宇治橋」行ったことがあった!と思い出したんです。
写真を探してみました。
今年の大河ドラマの「光る君」が放送中で今 宇治が熱いそうです。
私が宇治に行ったのは、2005年の事です。
写真の日付からわかります。もう19年前のことですね。
当時、娘が京都に住んでいた時なので、用足しで京都まで行き、用足しを終えたあと、
京都駅から確かJRに乗り、宇治駅で下車して、
テクテク歩いている途中 宇治川にかかる 宇治橋がありました。
紫式部の像がありました。
参道はお茶屋さんが多くて、帰りに「うどん」を頂きました。
当時と今とは 大分 変わっているかもしれませんね。
目的は、宇治の平等院に行きたかったんです。
以下ネットから拝借しました。
《平等院が建てられた時代》
平等院が建てられたのは、平安時代(1052年)に、繁栄を極めた藤原道長の別荘を、息子の藤原頼道が寺院としたのが平等院でした。現存する数少ない浄土式庭園の代表であり、建物から仏像にいたるまですべて国宝に指定され
1996年には世界遺産に指定されています。
もう いまは 遠くは行かれないので あの時行っといて良かったです。
出かけるのが、段々 億劫になってしまいました。
☆ニュースで 上野公園のパンダが来園50周年だそうですね。
そういえば パンダを見に行ったのはいつだったっけ?
早速 写真を探しました。
2019年9月13日に東京国立博物館に行った帰りに 上野公園でパンダのシャンシャン(香香)を見られました。
シャンシャン(香香)メス
私が見たシャンシャンは、生まれて 2才くらいだったんですね。
さい
⭐️昨夜から、行方不明の知床半島の観光船のニュースです。
心配してましたら、今朝、数人確認したそうです。
生存してて欲しいです。
その昔、2回目の飛行機✈️に乗って行ったのが北海道道東でした。
流石に、飛行機が落ちたら仕方ないと、覚悟して乗りました。
知床半島の観光船に乗ると、カモメが餌を貰おうと追いかけてきました。
カモメは大きいので、怖かったです。
熊も見かけた。
オシンコシンの滝なども見られて、楽しい旅でした。
今朝のニュースを見ると、結構危険な所だったんですね。
知らなかった!
知らないから、行かれたのかも。
☆朝ドラが 沖縄のお話なので、沖縄の事を思い出しました♪
沖縄の思い出と言えば、
その昔 2005年頃(17年前) 私は60歳前の頃 初めて飛行に乗り 沖縄に行きました♪
残念ながら デジカメを持っていなくて、「バカチョンカメラ」でしたので、写真が残ってないんです。
揺れるので 怖くて、飛行機の中で 足を踏ん張ってしまいました((+_+))
遠くで ピカピカ 雷みたいなのも光ってるし~~
∴5月の沖縄の海は 「エメラルドグリーン」で 美しかったです♪
国際通りを歩いて、市場に行きました。
沖縄の魚は 色とりどりで 美しい~~
確か 「ミーバイ」とかの名前が付いてました。
市場で買い物して、市場の二階で調理してもらえるので、
「伊勢海老」を注文したら お刺身と、味噌汁の中に伊勢海老が頭ごと入ってました。
それ以来 伊勢海老は食べていません((+_+))
写真はネットより拝借しました。
伊勢海老
沖縄の魚たち
また 行って見たいけど、無理かも・・・
☆野菜が多い我が家の食卓ですが、昨日は 太いサツマイモを スロークッカーで ゆっくり煮ました。
☆牛に引かれて善光寺参り
のことわざがありますが、検索すると
以下引用しました
牛に引かれて善光寺参りとは、「思いがけず他人に連れられて、ある場所へ出掛けること。
また他人の誘いや思いがけない偶然でよい方面に導かれることのたとえ。」
知らなかったです。
☆そして今年は「善光寺御開帳」の年になったそうです。
7年ごとの御開帳ですので、本来ならば 2020年だったのですが、
コロナ禍で延期されて2022年(令和4年)4月3日から御開帳されるとの事です。
∴亡義母が7年ごとに善光寺参りしていたので、それも7回続けると お袈裟が頂けると言って 7回近く出かけていました。
7回×7年=49年間続けていたんですね( ゚Д゚)
なので、義母が亡くなってから 私も行ってみたいと思っても中々行けず やっと 2013年5月に御開帳に行くことができました。
それも 1泊のバスツアーで、長野の善光寺、白川郷、上高地の合羽橋なども行きました。
真ん中に建っている回向柱とご本尊様が紐で結んであるので、回向柱に触るとご本尊様を触ったと同じになるそうです。
北向き観音等も見学できました。
上高地 河童橋
∴お土産に回向柱のミニサイズを購入してきて、今でも仏壇にあります。
☆そして、私がいつも、ブログを読ませていただいている中に、
その回向柱を作成している方が、いらっしゃいました。
びっくりぽん!
頑張ってください!
お役目を終えた 回向柱は それぞれ 善光寺の裏側に建ててあって自然に朽ちていくのです。
行って見たいな~~~