ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

、今朝は朝から 一仕事! 揚げ餅を作りました♪

2025年01月19日 09時56分06秒 | 季節のご飯
☆昨日はだらだらした一日でした。

すっかり元気になりまして、今朝は朝から 一仕事!

 冷凍庫のイカを「天ぷら」にする!

冷凍した「ブリ」と「大根」も「ブリ大根に煮ます!」

これで暮れに仕込んでおいた材料は殆ど食べました。

あと残りは 「鶏肉とウナギ1枚」です。

それと、お供え餅を細かく切り分けて、干したものを 天ぷらにするときに
揚げ餅にしようと考えていました(#^.^#)
でも 完全に太ります!

亡姑を偲んで ポリポリと頂きました。懐かしい~

姑の若い頃は戦争があったり、昔はお菓子も無かった時代です。
良く揚げ餅を作ってくれて、それがおやつだったそうです。

①まずは 揚げ餅


沢山出来たので、ジャムのビンに保存します。


後はイカ天、玉ねぎ、ナスを揚げました。



同時に ブリ大根です。




釣りキチが 「自分で 自分に ご褒美をあげる!」だって

2024年12月31日 12時36分48秒 | 季節のご飯
☆12/31 年越し蕎麦は 31日中ならいつ食べてもOKだそうですね。

「天ぷら」を揚げる気力が残っていたし、買い物行くと 余計な物までかってしまうので、家で揚げることにしました。
エビ、ハス、ニンジンとゴボウだけ揚げました。

大分 早い昼ごはんですけど~(#^.^#)







これで一応 年末の仕事は終了です!

☆ 食べてから お風呂掃除

☆釣りキチは 昨日の12/30日に 今年最後の釣りに行って来ました。

そして、今年は頑張ったので、
釣りキチが「自分で 自分に ご褒美をあげる!」

と言って、釣り竿を私に ネットで注文させました。

その釣り竿が届いて、それで昨日釣ってきたのですよ。

それなら 私だって ご褒美貰いたい!



2024.12.28 釣りキチと 二人で忘年会です。

2024年12月28日 17時13分19秒 | 季節のご飯
☆今日は、釣りキチも家に居るし、私の両手の指が腱鞘炎が再発したみたいだし、

料理はしたく無い!

なので、二人で忘年会です。

暫くぶりに外食しました。

カニご飯三昧です♪


カニご飯が美味しゅうございました。



これにデザートとドリンクバーが付いて 一人2000円位です。

カニは高価ですので、我が家は このカニ三昧ご飯で結構でした♪

亡義母がカニが大好きで、「私が病気になったらカニだけ食べさせてくれたら良いからね」と言うのが口癖でした。
でも、食道の病気で病院入院中なので 食べられませんでした。
残念でした。


∴NHKの「チコチャンに叱られる」と言う番組で、「何でカニは高いのでしょう?」
と言う質問がありました。

カニを養殖した大学の先生がいらっしゃいましたが、何度となく失敗したそうです。
その原因は、カニは共食いしてしまうそうです。

なので、養殖は無理だそうですね。

でも、最近 またその先生が どこぞの国で養殖の研究を始めたそうですよ。
いつの日か、カニを普通に頂ける日が来るかもしれませんね。




2024.12/24 クリスマスイブですね。

2024年12月24日 08時55分16秒 | 季節のご飯
☆12/24 クリスマスイブですね。

我が家は仏教徒ですけど、クリスマスケーキとチキンは頂きますよ(#^.^#)

昨日 美容室に行ってみたら 超満員でした。

けど、折角 駅前まで来たので、順番を取り、次は地下鉄で1駅乗り、

用足しをして来てから順番を待っていたんです。

さすがに 暮れなので、毛染めの方が多くて 私はカットのみですけど仕方がないので待ちました。

結果 3時間20分位待って待って やっと順番が来て、カットは 
ほんの一瞬で終了です(;^ω^)

やれやれ($・・)/~~~

でも、これで お正月がやってきます。


帰りに 歯医者さんにも寄り、

そうだ!白菜漬けを買うんだった!

山東菜の漬物がありました♪




私は 漬物があれば 「おかず」は要らない 安上がりな口です(#^.^#)

その昔、故義母が生前、暮れになると 樽一杯の白菜漬けを漬けてました。

市場まで私が白菜を買いに行き 箱ごと購入してきて、義母が洗い、

天日に干して、それから外で漬けるのです。

大仕事でした(#^.^#)

塩分を沢山とって、血圧が上がってしまいますね。

懐かしい思い出です。


ゆっくりした一日でした。

2024年12月22日 15時58分50秒 | 季節のご飯
☆今日は一日 風速6メートルの大風でした。

外に出たくないので、家に有るもので しのぎます。

昨日のつきたてのお餅も、硬くなってしまったので、「きな粉」を洗いまして、

焼いて磯部焼にして頂きました♪



昨日は、冬至で 柚子湯でしたが、我が家は勿体ないので 頂きます。




先日 頂いた柚子と、大根を千切りして、柚子大根です。





「サツマイモづくし」のご飯です♪

2024年10月11日 17時30分37秒 | 季節のご飯

今日の第二弾です

☆①栗の代わりに サツマイモご飯でした。

結構 美味しゅうございました(#^.^#)

 

②ホタテの竜田揚げです。

「〇ープさん」から仕入れました。

カリカリしていて、味は美味しゅうございました。

③サツマイモの煮物

 

 

☆そして 数日前は、「戻りカツオ」が安くて美味しいとニュースで聞きまして、

早速 ゲットしてきました。

カツオのたたきでした。

1.5cm位の厚さに切り分けて、ショウガで思う存分頂きました♪

 

今年はカツオを良く食べます。

また買いに行きたいです。

 


お彼岸に炊かなかった もち米のお赤飯を炊きました。

2024年09月25日 11時47分45秒 | 季節のご飯

☆涼しいですね。

涼しいと 少しやる気になります。

お彼岸に炊かなかった もち米のお赤飯を炊きました。

市販のものですが、むいた栗も入れました。

 

何でか?

それはね、

この前、①運転免許証が無事に自宅に届いたんです(#^.^#)

    地元の警察署で手続きして、郵送してもらいました。

    

 

それに ②今月は私の誕生日月でもあるので、自分でお祝いです。

    78歳になりまする(#^.^#)

 

そして、③大の里関が 本日 大関に昇進しました。

おめでとうございます。

 

釣りキチは釣りなので、仏壇にお供えしてから、お昼にお先に頂きまする。

 

 

夕食には、カレイに煮物もありますよ。

 

 


タケノコ尽くし~♪

2024年04月16日 13時11分53秒 | 季節のご飯

☆スーパーに行ったら タケノコが半額近くですので、1本購入してきました♪

タケノコの皮は、むけども、むけども~小さくなりました。

釣りキチが 「子供の頃は、タケノコの皮に梅干しを入れて しゃぶってたっけ!」と言いだします。

「そうそう、昔はそれがおやつだったものね。」

「親も良く作ってくれたよね。昔はタケノコは安かったのかなぁ~」なんて タケノコ談義です。

その間に、タケノコが茹で上がり~ 油揚げとタケノコで、タケノコご飯を炊きました♪

 

☆タケノコの煮物の相棒と言えば、フキですが、フキは茹でてあるのを購入してきて、タケノコとフキと生揚げの煮物を作りました。

 

そして タケノコご飯を沢山食べたい!

 

タンパク質は 子持ちカレイです。


行く春をしのんで お散歩

2024年04月14日 09時12分00秒 | 季節のご飯

☆昨日も今日も良い天気ですね♪

昨日は、行く春をしのんで、近所の公園に散歩に行きました。

公園は、テントを張って 子供連れが多かったです。

桜も 散りかけていましたが、まだまだ見られました。

 

 

☆問題を覚えるのに 中々覚えられません(#^.^#)

その合間で お腹が空いてしまって、間食したくなるので、散歩に出ると、我慢出来ました。

昨日は、冷蔵庫に鰻が1枚残っていたので、釣りきちと半分づつにしました。

鰻と卵

今日も 冷蔵庫に残っている お好み焼き粉を使います!

 

☆春キャベツが出回って来ましたね。

葉が柔らかいので、我が家は茹でて、そのまま 揚げ玉を掛けて食べます♪

甘くて美味しいんです。

 

 

そのキャベツも使って お好み焼き ̄~( *´艸`)、

ついでに、餃子も焼きました。

 

お好み焼き 二枚焼けたので、余ったら冷凍しておきまする。

 

タンパク質が不足しているようですが、サバ味噌にも食べました。

 

さてさて また 問題集に取り掛かりますが、夜寝る時に 頭に問題がグルグル思い出されてしまって、寝付かれません!

困ったなぁ~~~

 


便利な時代で助かります!

2024年04月04日 14時42分19秒 | 季節のご飯

☆曇り空に近所の桜が咲きだしました。

写真を撮るのを忘れた( *´艸`)

は 青空が一番似合いますね。

 

☆今日は釣りキチの整形外科にお供しました。

脚の神経痛がでたみたいなので ペインクリニックで注射をしてもらいに行くのです。

注射をすると、脚の痺れがでるので、直ぐには立ち上がれません。

血圧を計測しながら 20分間待つのですが、今日はその倍の時間 待ちました。

でも、まだ脚が痺れてるみたいです。

注射の量が多かったの?

 

なので 帰りの運転は私が代行しました。

「今日は俺一人で行くから良いよ!」って言われたけど、やっぱり付いて来て正解でした。

 

走りながら 後ろで「はい信号が変わるから 止まって!とか

「急がないで良いからね~」とか色々釣りキチの声がします・・・

 

帰りにスーパーで お弁当を買うことにして 釣りキチは 生姜焼き弁当

私は タケノコご飯です。

生のタケノコが有りましたが、茹でてタケノコご飯になるまで時間も手間もかかります。

なので 出来てるお弁当で大助かり ̄~( *´艸`)、

 

もち米で美味しゅうございました(#^.^#)