ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

正倉院の世界 見てきました♪ 2019.11.3 文化の日

2019年11月03日 19時46分54秒 | 秋の上野公園散策

☆11/4(月曜日)までしか見られない 正倉院の世界「螺鈿紫檀の五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」をどうしても見たくて 

上野の東京国立博物館へレッツゴーしたいけど?

でも、混雑は予想されるし どうしようか?

並ぶのは苦手な私! でも 今日か明日行かなければ、一生見られなくなる~~

そして、決心して 出かけました。

∴上野公園に出ると、のっけから「ゴッホ展」で ずら~~~~と並んでる~上野のお山は人人人~

東京国立博物館は、やっぱり並んでるけど、50分待ちなら 待ちましょう~

本も持参したし、折り畳み傘も持ってきたし~

遂に入場できました。

内部の写真は禁止ですが、最後に模型を展示してあり、写真はOkでした。

本物と同じ様に 数年かけて作ってありますが、見事な品です。

☆あの夏の暑い日、奈良の法隆寺まで出かけて、引き続き 東大寺、二月堂、そして、正倉院への道を進んだけど、勿論 中は見られません。そとから覗くだけでした。

2003年夏でした。奈良の法隆寺

東大寺

そして、正倉院への道しるべ 近くで「人が歩いて来たので正倉院は近いですか?」と尋ねると

「近いですが、中には入れません!外から見るだけです」と言われて 「そうなんだ~」とがっかりしたことがありました。そりゃそうですよね。国宝ですもの

東大寺の前で鹿に 「鹿せんべいくれ~~」と追いかけられました。怖かったです。

帰ってきたら 腰が痛い~~でも 行ってきて満足です。


月1回の命の洗濯日

2019年10月04日 07時37分43秒 | 秋の上野公園散策

台風18号の余波で 雨で 涼しいです。

☆昨日は、あれから 現実逃避してきました

とは言っても、遠くへは行かないで 精々 上野公園散策です。

昨日 8500歩位で 地下鉄の階段も 随分 上り下りしました。

あの時、膝が痛くて歩けなかったのに 随分 治りました。人間って 凄い!

∴上野公園も 少し秋模様です。

 

いつもの 東博 東京国立博物館前です

今回の催し物です、65歳以上は 無料です

そして、法隆寺宝物殿へ?

昨日は カットして、

何で? それはね。歩き疲れたし、行きには、レストランで美味しいものを頂くつもりでしたが、胃がね

最近、コーヒーも頂いてるけど、今日は 法隆寺宝物殿のレストランはパスです。

∴帰りに 大陶器市が開催されていましたので、ゆっくり目の保養 見るだけ~~~

帰ることにして  でも 駅前のお蕎麦屋さんが空いてたので いつのまに フラフラと入店してました(笑)

10割蕎麦の モリ蕎麦 ¥400 そうだ!レシート良く見ても、内税になっていて、以前と値段は変わらずでした。

其のうち、私と同じ年代の女性→つまりお婆ちゃんが、三人 一列に並んで 蕎麦たべてた~( *´艸`)

まだ 追加があるんです。

携帯のスケジュール表を見ると、先月は はやり9/3に上野公園にきてました。

月1回のストレス解消ですね。命の洗濯

 


私の好きな所で 美味しいコーヒーを♪

2019年09月05日 12時44分27秒 | 秋の上野公園散策

今朝は涼しかったけど いまは蒸し暑い!30℃ 

上野公園の続き~

いつもは アイスコーヒーですので、「お気に入りの場所で、美味しいホットコーヒーをゆっくり頂きたい」と思いました。

法隆寺宝物殿のレストランです。ホテルオークラのメニューがあります。

ゆっくりと チーズケーキセットです。

この前 来たときは、ビーフストロガノフ頂きました♪ 

☆帰りに 上野動物園の入口が 空いてる! もう夕方の3時だし、パンダを見て帰ろ~~~

前に来た時には、入口から沢山の人で 諦めたから~今回は大丈夫?? 

でも30分待ち~折角だから 並びました! チャンス! もう中国に帰ってしまうしね。

∴でも、蒸し暑い~~~我慢 我慢  メイドの土産になった(フフフ~~)

三頭並んでいて、最初にシャンシャンです。大きくなったね~~~

私って 子供と同じ~~~~

 また 現実に戻るのか~~~


上野東京国立博物館のお庭で 初タピオカ頂いてみましたけど~

2019年09月04日 11時47分03秒 | 秋の上野公園散策

朝は25℃で涼しい日です、今は 26℃ エアコン不要です

☆昨日は ”私の夏休み”で 家事を放棄して 出かけてきました。

 

と言っても、精々 上野公園か? 浅草くらいです~

 ∴そうだ 東京国立博物館の法隆寺宝物館は 静かだし ゆっくり行こう~と決めて出かけたのは11時頃でした。

到着したのは丁度お昼ごろだったので、お昼の時間を外し そとで見つけた いま流行りの「タピオカ!」

タピオカ入りミルクコーヒーをゲット! 

お庭の椅子に腰掛けて 一休み~外人さんが多いですぅ~

丁度 「三国志」を公開しているからか?私は 良くわかりませんのでパスします

初タピオカ 頂きました。けど、プニュプニュ触感で、そんなに大騒ぎするもの??

私は、最近、ゼリーとかの 飲み込みが悪くなり~二・三粒食べて、殆ど残してしまいましたけど~ゴメンねゴメンね~

 昨日も気温は 28℃位でしたが、蒸し暑い日でしたので、汗びっしょり!

つづく~


法隆寺館で、ビーフストロガノス 美味しい~ プチ贅沢しました♪

2018年12月10日 09時43分39秒 | 秋の上野公園散策
9℃寒い~

昨日、カイロをお腹に付けていったら、おへその周りの所に 低温やけどしてしまいました

釣りキチ曰く、「カイロが大きすぎたし、下着が薄かったんじゃないかなぁ~」だって、

今朝は二度寝してる間に、釣りキチはもう居ないし、カイロを付けた残骸が沢山ありました。

一体 いくつカイロ付けて行ったんかい??

☆食べログ

昨日は、「命の洗濯日」好きな物、美味しそうな物を頂いて、好きな音楽を聞きに行った日。

さてさて、上野精養軒のビーフシチュウにしようか?でも、混雑してるに違いないと、勝手に思い

そうだ!あの法隆寺館のレストランは、静かそうだったし 二時になる前に レッツゴ~~~~~

一目散に東京国立博物館の法隆寺館のレストランへ~

この一番左の奥に レストランがありますが、まだお昼前なので空いてる~



ビーフストロガノスとコーヒーを頼みました。こんなオシャレなお食事はついぞしたことありません!

何でか? 我が家の相棒は、外食は殆どしませんのですぅ~



ネットのメニューから拝借しました。プチ贅沢しました。カロリー高そうだなぁ~でも たまには良いか?



ゆったりとした時間が流れます





お肉が柔らかい~美味しい~生クリームが沢山入ってる感じ



流石に夕食は食べられず、カロリー高めなので、胃もたれしてる

今度、釣りキチにも 作ってあげよう~

寝坊して、今日は歯医者の日、こうしてる時間が迫って来たので、また今度

命の洗濯してきました♪

2018年12月09日 19時34分18秒 | 秋の上野公園散策
家から出たら寒かったです。

が、たまには命の洗濯ですぅ~

∴この前、Tvでの「ぶらぶら美術館」で、上野公園の「旧東京音楽学校 奏楽堂」で、昔のパイプオルガンの演奏会が

第二、第四日曜日に開催されると知りました。

早速、今日は第二日曜日なので、出かけました。

勿論 相棒は一緒に行きません~他に用事があるらしいのでね。

∴釣りキチは、釣りの時には、いつもホッカイロを身体に沢山付けていくので、ホッカイロを貰い、身体に1個つけて、2個持参しました。

それが大正解!

上野公園に着くと、フェルメール展を見る方の長蛇の列に遭遇しました。凄い~

私は奏楽堂まで一直線です。





午後二時からのコンサートでしたので、早めに着いて、近くの黒田記念館に立ち寄ったり、絵を鑑賞しました。





何回も上野公園には行ってますが、こちらは初めてでした。

上野公園は広いですね。

奏楽堂です。

内部のコンサート会場です。



∴パイプオルガンの音色は、重厚で聞きに来て良かったです。

もうすっかり クリスマス気分になりました

奏楽堂のコンサート終了して、外に出たら、夕方だったし、寒い!

風が、ぴゅ~ぴゅ~吹いて、イチョウの葉がハラハラ舞い落ちて来る~





早く か~えろ

つづく

上野の庭園散策と 今日は天ぷらそば♪

2018年11月07日 13時20分57秒 | 秋の上野公園散策
お待たせしました。待ってないか?(ふふふ)

もう飽きたかも?

上野東京国立博物館の庭園開放中でしたので、行って来ました。

資料によりますと もとは寛永寺の境内だったそうです。

さぞかし紅葉してるのかと思ってましたが、常緑樹が多くて、緑~

池の周りに椅子が置いてあって、老夫婦がそろって座っていて、ほんわかしました。

我が家の釣りキチは、まだまだ そんな心境になりませんね。





☆食べログ

 昨日に引き続き、冷蔵庫の野菜整理で、精進揚げ~

この前、市場で「”芝エビ”珍しいよ!」ってことで、購入してきましたので、それも天ぷらに~



最後の玉ねぎ揚げるのが面倒だから、ジャンボなかき揚げにしました。三倍位あるのよ~



相棒が、用達から帰って来たので、お昼は、揚げたての「天ぷら蕎麦」





食べ過ぎちゃった!まんぷくですぅ~

これで、冷蔵庫は、鮭だけ残ってます。

相棒がポツリと言いました。

「俺より先に死ぬなよ!」

さだまさしさんの「関白宣言」と同じじゃないの?

ってことは、これからもずーっと、相棒のご飯を作り続けるって事みたいですぅ~

私は家政婦さんじゃないよ~

知らない事が多すぎます。 東京国立博物館敷地内で「法隆寺宝物館」見つけました

2018年11月06日 08時43分31秒 | 秋の上野公園散策
20℃暖かい朝

寝てて、悪夢を見てて(ぷ)暑くて目が覚めたら、汗をかいてました。

さてさて、上野公園の続きですぅ~

タイムリーな事に、11/4の「日曜美術館」で、奈良国立博物館で、年に1度の「正倉院展」が開催中だそうです。

昔、教科書に載っていた「飛鳥時代」の宝物が展示されているのです。

その中に、この前、東京国立博物館の敷地内に法隆寺宝物館がありました。(私は 今回 初めて知りました)

シンプルで美しい建物の前には水があって、とっても美しいんです。それに静かですし。





その中に展示されていた宝物がTVでの宝物とソックリなのです。

法隆寺宝物館のHP」を見ると、宝物が色々掲載されています。

宝物が沢山展示されていますが、その使い方が分かりませんでしたが、

銅鏡は、鏡として使用してたそうです。

写真はNGでは無くて、側で写真を撮って方もいらっしゃいましたが、フラッシュはNGなので、私はあえて撮りませんでした。(おそれ多くて撮れない)

この写真は、TVの画像です。

①銅鏡



②如意棒だそうです。この写真はカラフルですが、展示されていたのは、もっとシンプルでした。

使いみちは、御坊様が持って歩くそうで、そう言えば、孫悟空も如意棒もってましたね。



日本最古の法隆寺は、行った事がありまして、いつ行ったのか?写真を探すと、2003年でした。
ブログを始める5年も前でした。確か京都駅から奈良まで電車とバスで結構遠かった記憶があります。



行ったついでに、奈良東大寺→東大寺の大仏様は大きかったです→二月堂→正倉院は外から見ただけ と真夏に大汗かいて行って来たんです。



また何度でも 上野の法隆寺宝物館に行きたいです。

昨日は 上野公園散策して、色々発見!ラッキ~♪

2018年11月05日 08時57分04秒 | 秋の上野公園散策
 21℃

ガスってる感じ

今朝の空の様子も、ガスってたけど、晴れて来たから、釣りキチは喜んでいるだろう^^



☆昨日は良い事沢山見つけたラッキ~な一日でした。

その①久しぶりに1万歩達成! 今朝も足も痛くないし むしろ軽い感じ♪

まだまだ 捨てたもんじゃないな私!

自転車で駅まで→地下鉄で上野駅→上野公園散策 西郷さん銅像→東京国立博物館直行→秋の庭園開放中→

→東京国立博物館の敷地内に法隆寺宝物館発見→ついでだから東京国立科学館→国立西洋美術館常設展→地下鉄→自転車で自宅

これだけ良く歩いたもんです。「ポンコツ」は少し返上しても良いかも~

先ずは、上野公園散策も秋らしく~



お馴染みの西郷さんの銅像ですが、その後ろに彰義隊が祭られていました。激しい戦闘があったのですね。







ドラマを見て初めてしりました。

☆これから東京国立博物館に向かいまして、秋の庭園開放中を知りましたので、庭園を散策しました。

ラッキ~な事その②65才以上はイベント展示の他は 無料なので、庭園内も同じくですよ~

歳をとっても、良い事はあるのね!



長くなりますので・・・・・つづく