ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

よもやま話も時には良いですね。

2025年02月07日 13時16分47秒 | 健康
☆日本列島は 雪に覆われているようです。
 この辺りは、乾燥してます。

昨日は、現在開催中の 北海道の「雪まつり」の様子をTVで見ました。
雪や氷の彫刻が沢山並んでいましたし、その様子をTVで観られて有難いです。
その昔 北海道の道東旅行に家族で 一度だけ行ったことを思い出しました。
もう 遠くは行かれないなぁ~


☆午前中自転車で出かけて来て、スマホの歩数を見ると5085歩でした(#^.^#)
私にしては珍しいです。
一度帰って来て、また 郵便局まで行ったから~結構 走ってきました。

実は 朝 そんなに寒そうでなかったので、自転車で美容室に出かけました。
美容室は 9:30から開店です。
予約制ではないので、並びます。
中年の女性が1人並んでいましたので、私は2番目 
今日は早く終わりそうです。
良かった!

時間が来るまで 外でおしゃべりしながら待ちます。
その内、3番目に中年の男性がいらっしゃいました
色々話をしていると、中年男性は もう80才過ぎらしい~
でも髪の毛は黒々していたし、釣りキチは 毛がないのに?
その男性は 髪染めするそうでした(#^.^#)
もう30年も一人暮らししてるらしいです。
ビックリです。
釣りキチは、一人暮らしは無理だろうなぁ~と思いました。


明るくて、暖かくて 有難いです♪

2025年02月06日 08時59分30秒 | 雑記
☆2/6 各地で大雪ですが、有難いことに、こちらは 晴れてます。

一番寒い季節に感じることは、引っ越しして来たかいがありました。

以前の戸建ての家は、何となく暗くて、二階にリビングがあったら 明るいのにね!と思っていたんです。

なので、今は 太陽が出てくると明るいし、暖かいし、釣りキチが居ない日は、
昼間はエアコンも、床暖房も使いません。
袖なしのダウンのチョッキを着ています。

寒いときは、コタツで大丈夫です。

以前は 灯油でストーブをジャンジャン炊いていたし、それに比べれば
我が家は 相当節約生活です。



ガーデンシクラメンも 蕾が沢山付いて咲いてます♪



☆釣りキチは この寒さの中でも、きっちり月水金と釣りに行くのを守ってます( *´艸`)

なので、いつ何が起こるか分からない世の中ですので、簡易トイレ、笛、をいれたものを釣りキチの車に入れるようにしました。

何にもなければ それでOKです。




①ラッキー   ②ラッキーでした(#^.^#)

2025年02月05日 12時59分26秒 | 雑記
☆各地で大雪です。
本当に 豪雪地帯は大変です。
お見舞い申し上げます。

こちらは 薄日が差してきたので、自転車で運動がてら買い物に行って来ました。

先ずは ヤマダ電機で、お風呂場の電球を確保しないとね。

今までの電球は丸くて大きいんです。
写真を撮って、番号を確認できるようにして、ヤマダ電機のスタッフさんに聞きましたら、
「特にこれでなくても、いま交換して使っている普通の100ワットの電球で大丈夫」だと言うんですよ
なので、LEDの電球2個を購入してみました。

レジに持って行くと、ポイントが結構ついているので、差額¥70円ですみました。
①ラッキ~

☆駅前まで戻り、焼き鳥屋さんが開いていたので、初めて焼き鳥とチキン焼きを購入してきました。

釣りキチが、「クリスマスの時に食べた骨付きの鶏肉をガッツリかぶりつきたい」って言うんですけど 中々ありませんね。

レジ前にあった 焼きおにぎり~が美味しそう~
お昼ご飯に1つ追加購入しました(#^.^#)

②ラッキー2つ目でした。



出来ないことが多くなって来てますね。

2025年02月04日 05時44分35秒 | 季節の行事 とお家ご飯
☆今日は早くも 2/4の火曜日
 
2/2(日曜日)の節分が終わって 
昨日の2/3(月曜日)は立春、
2/6(木曜日)は初午、
2/14(金曜日) バレンタインデイと
ドンドン月日が過ぎて行きます。
 


「節分の豆」は、すべて私のお腹の中に入りました(#^.^#)
立春でも この冬一番の寒波が押し寄せて来てるようです。

この辺りは 余り雪は降りませんが、
引っ越ししてきた「理由の1つに雪かきが嫌だった!」と言うのがあったんです。

今は外周りのお掃除もしなくても大丈夫なので 安心です。

∴この前、お風呂場の電球2つの内 1つが切れて交換するのにも一苦労でした。
手が届かないんです。
やっと電気のカバーを外して、電球は自宅にあるものを付け替えて、カバーをするときに上手くできなかったんです。
浴槽の中に、椅子を持ってきて乗ろうとしたけど、昔 エアコンを掃除中、
椅子から落ちて圧迫骨折したことを思い出して、辞めました。
携帯電話は必須なので、しっかりカバーをつけて背負いました。
(昔 圧迫骨折して 動けなかった時に、携帯電話を手元に持っていて助かった経験あり)

近くに住んでいる娘に「お願いします!」ってlineして1件落着しました。
その間 釣りキチは 釣り~( *´艸`)なので、こんな苦労は全く知りません。

頼める人が居るから良いけど、居なけりゃ どうするの??

出来ないことが多くなって来てますね。

☆話をがらりと変えます。

この前、孫ちゃんから「バレンタインチョコ」を頂きました。
嬉しかったですね。







とろりと甘くてね。




今後の 釣りキチの目標は?

2025年02月02日 09時27分26秒 | 雑記
☆今日は 2/2ですが「節分 豆まき」


子供が小さい頃は、釣りキチの帰りを待って「豆まき」をしていました。
現代では、どうなのかなぁ?


∴天気予報では 関東地方でも雪模様でしたが、朝から雨です。

そして、2024.1.24に咲いていた ガーデンシクラメンです。

一年間保存していて、今年花芽が付きまして、ボチボチ咲いてくれます。

今朝はこんな感じです(#^.^#)



☆昨日は 久しぶりに楽しい日でした(^^♪

初孫→(もう良い青年になりました)から

 「お爺ちゃんに会いに行きたい!」って連絡してくれて、

釣りキチは大喜びでした。

家族が集合するってうれしいですね。

普段はみんな 忙しくて中々会えませんけど~

釣りキチは 張り切りすぎて、お昼に鰻がてんこ盛りの食事をペロリと平らげました($・・)/~~~


普段では、ウナギ1枚を私と半分づつですけど 少し食べすぎ~( *´艸`)

これからも 皆さん 忙しくても なるべく会いたいですね。

追記
今後の 釣りキチの目標は?

「家族の中で 一番 元気で 長生きしたいです!」でした。



行きたいけどなぁ~ 何か 億劫なのです。なんでかなぁ?

2025年02月01日 07時44分14秒 | 絵画展覧会



2月11日まで上野の国立西洋美術館でモネ展が開催されています。

行きたいけどなぁ~ 何か 億劫なのです。

何回も モネ展は行きました。

2023年秋




でも、今回は 展示方法が 特別になっているようで 行きたいと思いつつ
 
いまだにグズグズしてます。

前回 娘っちと一緒に行ったあと、娘からプレゼントでした。

当日券は勿論並ばないと入れませんね。

事前にチケットを取るのも この前 「明治座のチケット」で経験して 

結構忙しかったからなぁ~



☆娘っちからのプレゼントの モネ柄のスマホケースは重宝してます。