ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

静かな日常です

2025年02月15日 11時25分58秒 | 健康とお家ご飯
☆今日も良い天気です♪

最近 手抜き料理ばかりでした。

かつぶしを沢山入れた おにぎり🍙
おにぎりは 大好きです。


ボンカレーにカツを入れたカツカレー




昨日はバレンタインデーと言うことで、チョコは先日頂いたので、

昨日は、久しぶりにスーパーへ行き、イチゴを購入してきました。

それと、ゴボウを鶏肉の中に入れた チキンロールを作ってみました♪



出来上がったチキンロールにシイタケも一緒に煮ました。




☆ガーデンシクラメンも お花が沢山伸びて満開です♪

我が家の静かな日常です。



頑張り屋診断 ネットで見つけて 診断してみたら

2025年02月14日 10時21分05秒 | 雑記


頑張り屋診断 
ネットで見つけて 診断してみたら 私は70%でした。

何でやねん?


突然 数日前 「炊飯器のタイマーの予約」が出来なくなってしまったのです。

なので、昨日は大風で一日家の中にこもっていたので、「炊飯器の取説」を探して、良く読みました。

どれどれ?

内容は、
ご飯粒 1つでも中に入っていたりすると そんなこともあるらしいです。
なので、外周りだけ掃除して、外せると思って無かった内蓋を取り出して、
お掃除しました。
凄く汚れが付いてました($・・)/~~~

炊飯器だって、パソコンと同じだと思ったので、コードも外し、リセットしてみたりしました。

それで、夜、タイマーで炊飯できるかどうか?試してみました。
でもね。

全くダメ! なんでやねん?

仕方なく、夕べは、そのまま1合を直ぐに炊いて終わりにしました。

今朝は釣りキチは相変わらず釣り。昨日は随分心配してくれたけど~

どうしても気に入らない私は、今朝、もう一度 炊飯器のコードも外しリセットして、1合のご飯で、タイマーをセットしてみたんです。

そうしたら、動き出しました(#^.^#)
やった!

私は、頑張り屋と言うよりも、なんでも自分でやらなきゃいけない気持ちになるんです。
だめなら ダメで、ご飯は夜用に炊けばいいと思っていたんですけどね。

ついでに、数日前に トイレの換気扇のフィルターがポロリと落ちたので、
今朝、椅子に乗って交換して、脱衣所の換気扇フィルターも一緒に交換しました。

釣りキチには頼めないしね(#^.^#)

これって どうなんだろう??


そう思った時に 色々な準備が大切ですね

2025年02月12日 10時35分58秒 | 防災用品
☆2/13 曇り空です。

最近、災害日本ですので、防災用品は欠かせませんね。

そう思った時に 色々な準備が大切ですね。

この前、医者へ行く前に 寄り道して、ヤマダ電機で、モバイルバッテリーを購入してきました。

最近 通販番組なので色々宣伝されているバッテリーもありますが、高価だし、
とりあえず、停電時に携帯電話だけ充電できればOKかなぁ?
と思いました。

懐中電灯、ラジオ等は 乾電池を一緒に用意してあります。
スマホはやはり バッテリーが必要だと思ったのです。

スタッフさんに診てもらえればバッチリなのです。
それで、こちらを購入してきました。




釣りキチ用の物は、私のスマホと違いますので、別にすでにあります。

充電して、釣りキチ用と私用に袋に入れて、袋の中には、笛も入れました。



それでも 一番良いのは 災害が無い事ですね。


サングラス婆ちゃんも 疲れたなぁ~~

2025年02月11日 08時58分13秒 | 雑記
☆今日は2/11 建国記念日で祭日です。

釣りキチは家に居るし、大寝坊しました。

我が家の唯一の植物である ガーデンシクラメンも こんなに花が咲きだしました。
蕾もまだ沢山あります♪



☆昨日は 2か月ごとの血圧のお薬を頂きに病院でした。
混んで 混んで~

待っている時に、隣の席の男性高齢者が、スマホを手に持ったかと思っていたら、突然 大音量で 何か賑やかな歌が聞こえてきたんです。
間違って、音を出したと思っていたんですが、その方 一向に辞めようとしません。あれ~~~??
どうしよう~( *´艸`)

でも、私は注意したくないしね、怖いし、
そうこうしていると、私の後ろに座っていた男性が、振り向いて
トントンと音を出している男性の肩をたたきました。
そして、「しー」って、口に指を立てて見せましたら その男性がどこかに歩いて行きました。

その内、ロビーのあっちの方で、また大音量の音楽が聞こえて来たんです。
ビックリポン!

ありゃりゃ~( *´艸`)

その男性は何か変でした。認知症気味?
でも、一人で病院に来られてましたよ?

☆やっと薬を頂いて、帰りは夕方ですから西日に向かって走ります。

クルマに常に置いてある 釣りキチのサングラスを私の眼鏡に掛けてみると、
大丈夫らしいです。

釣りキチがサングラスをかけると、まるで元アメリカ大統領のバイデン氏見たい!と からかってました。

なるべく西日に向かわないように、ガード下の道を走り、無事に駐車場に到着です。

サングラス婆ちゃんも 疲れたなぁ~~
サングラス婆ちゃんて、どんな婆ちゃんやねん?( *´艸`)


釣りキチをケアしているのか? 私がケアされているのかなぁ?

2025年02月10日 07時56分17秒 | 雑記
☆今日も こちらは晴れて 乾燥してます。

釣りキチは釣りに行く日で 早朝から出かけました。
最近、小さいボトルに (ホット牛乳にココアを入れたもの)を出かける前に作ってあげてます。

今朝は もう少しで 出かけてしまうところでしたが、私がAM4時に起きて、
間に合いました。

今日は私は医者に行く日ですので、朝から お雑煮を作りました。
身体が温まるようにね。

釣りキチをケアしているのか? 私がケアされているのかなぁ?


∴昨日、お風呂を掃除してるのに、今朝 お風呂場から 水の音がするので行ってみると、
(雪マーク)のオレンジ色のランプが付いているので、水道の排水管が凍らないようにしているらしいです。
集合住宅なので、皆さんのお宅もそうだと思われます。

豪雪地帯の方々は 本当に大変です。
お身体に気をつけて下さい。


2025年上野 東照宮 冬ボタンです♪

2025年02月09日 09時30分08秒 | 季節の花
2025年上野 東照宮 冬ボタンです♪

昨日は久しぶりに上野公園に出かけました。

上野の国立西洋美術館はモネ展のお客様で一杯並んでいました。
ネットでもチケットは売り切れでしたから~仕方ないですね。

広場で、美味しいものが沢山販売されていて、まずは甘酒で一息いれました。



アジア系の観光客の方達が多いです。
子供連れの方も多かったです。上野動物園の帰りかもね(#^.^#)

娘っちも一緒でしたので、「私 こういうところで食べてみたかった!」と喜んでいました。

次に 上野東照宮に向かいます。
丁度、今朝のNHKのニュースで 上野東照宮のボタン園の中継を放送してましたので、釣りキチに「昨日行って来たのは ここだよ!」と2人で観ました。



いよいよ上野東照宮に向かいます。
お参りに沢山の人が並んでいましたが、私たちは並ばず、脇からお参りしました。金箔が美しいです。




少し戻って、牡丹園に入ります。

昔の家の庭にボタンがありまして、咲くと釣りキチが ビニールの傘をさしてました。


気分もスッキリして、また頑張れます!


よもやま話も時には良いですね。

2025年02月07日 13時16分47秒 | 健康
☆日本列島は 雪に覆われているようです。
 この辺りは、乾燥してます。

昨日は、現在開催中の 北海道の「雪まつり」の様子をTVで見ました。
雪や氷の彫刻が沢山並んでいましたし、その様子をTVで観られて有難いです。
その昔 北海道の道東旅行に家族で 一度だけ行ったことを思い出しました。
もう 遠くは行かれないなぁ~


☆午前中自転車で出かけて来て、スマホの歩数を見ると5085歩でした(#^.^#)
私にしては珍しいです。
一度帰って来て、また 郵便局まで行ったから~結構 走ってきました。

実は 朝 そんなに寒そうでなかったので、自転車で美容室に出かけました。
美容室は 9:30から開店です。
予約制ではないので、並びます。
中年の女性が1人並んでいましたので、私は2番目 
今日は早く終わりそうです。
良かった!

時間が来るまで 外でおしゃべりしながら待ちます。
その内、3番目に中年の男性がいらっしゃいました
色々話をしていると、中年男性は もう80才過ぎらしい~
でも髪の毛は黒々していたし、釣りキチは 毛がないのに?
その男性は 髪染めするそうでした(#^.^#)
もう30年も一人暮らししてるらしいです。
ビックリです。
釣りキチは、一人暮らしは無理だろうなぁ~と思いました。


明るくて、暖かくて 有難いです♪

2025年02月06日 08時59分30秒 | 雑記
☆2/6 各地で大雪ですが、有難いことに、こちらは 晴れてます。

一番寒い季節に感じることは、引っ越しして来たかいがありました。

以前の戸建ての家は、何となく暗くて、二階にリビングがあったら 明るいのにね!と思っていたんです。

なので、今は 太陽が出てくると明るいし、暖かいし、釣りキチが居ない日は、
昼間はエアコンも、床暖房も使いません。
袖なしのダウンのチョッキを着ています。

寒いときは、コタツで大丈夫です。

以前は 灯油でストーブをジャンジャン炊いていたし、それに比べれば
我が家は 相当節約生活です。



ガーデンシクラメンも 蕾が沢山付いて咲いてます♪



☆釣りキチは この寒さの中でも、きっちり月水金と釣りに行くのを守ってます( *´艸`)

なので、いつ何が起こるか分からない世の中ですので、簡易トイレ、笛、をいれたものを釣りキチの車に入れるようにしました。

何にもなければ それでOKです。




①ラッキー   ②ラッキーでした(#^.^#)

2025年02月05日 12時59分26秒 | 雑記
☆各地で大雪です。
本当に 豪雪地帯は大変です。
お見舞い申し上げます。

こちらは 薄日が差してきたので、自転車で運動がてら買い物に行って来ました。

先ずは ヤマダ電機で、お風呂場の電球を確保しないとね。

今までの電球は丸くて大きいんです。
写真を撮って、番号を確認できるようにして、ヤマダ電機のスタッフさんに聞きましたら、
「特にこれでなくても、いま交換して使っている普通の100ワットの電球で大丈夫」だと言うんですよ
なので、LEDの電球2個を購入してみました。

レジに持って行くと、ポイントが結構ついているので、差額¥70円ですみました。
①ラッキ~

☆駅前まで戻り、焼き鳥屋さんが開いていたので、初めて焼き鳥とチキン焼きを購入してきました。

釣りキチが、「クリスマスの時に食べた骨付きの鶏肉をガッツリかぶりつきたい」って言うんですけど 中々ありませんね。

レジ前にあった 焼きおにぎり~が美味しそう~
お昼ご飯に1つ追加購入しました(#^.^#)

②ラッキー2つ目でした。



出来ないことが多くなって来てますね。

2025年02月04日 05時44分35秒 | 季節の行事 とお家ご飯
☆今日は早くも 2/4の火曜日
 
2/2(日曜日)の節分が終わって 
昨日の2/3(月曜日)は立春、
2/6(木曜日)は初午、
2/14(金曜日) バレンタインデイと
ドンドン月日が過ぎて行きます。
 


「節分の豆」は、すべて私のお腹の中に入りました(#^.^#)
立春でも この冬一番の寒波が押し寄せて来てるようです。

この辺りは 余り雪は降りませんが、
引っ越ししてきた「理由の1つに雪かきが嫌だった!」と言うのがあったんです。

今は外周りのお掃除もしなくても大丈夫なので 安心です。

∴この前、お風呂場の電球2つの内 1つが切れて交換するのにも一苦労でした。
手が届かないんです。
やっと電気のカバーを外して、電球は自宅にあるものを付け替えて、カバーをするときに上手くできなかったんです。
浴槽の中に、椅子を持ってきて乗ろうとしたけど、昔 エアコンを掃除中、
椅子から落ちて圧迫骨折したことを思い出して、辞めました。
携帯電話は必須なので、しっかりカバーをつけて背負いました。
(昔 圧迫骨折して 動けなかった時に、携帯電話を手元に持っていて助かった経験あり)

近くに住んでいる娘に「お願いします!」ってlineして1件落着しました。
その間 釣りキチは 釣り~( *´艸`)なので、こんな苦労は全く知りません。

頼める人が居るから良いけど、居なけりゃ どうするの??

出来ないことが多くなって来てますね。

☆話をがらりと変えます。

この前、孫ちゃんから「バレンタインチョコ」を頂きました。
嬉しかったですね。







とろりと甘くてね。