もりあおがえるのつぶやき

山里の四季の移ろい、日々の暮らしをつれづれに

赤い実

2021-07-18 19:50:09 | 季節

春に花咲いた木々、実が赤く色付き小鳥たちが大喜び。

 

杏仁子、この実を焼酎付けにすると絶品。コーヒーに入れて飲めば絶品と言うが僕はコーヒーは飲まないあまのじゃく。

若いころ仲間内で果実酒ブームが起こり日本果実酒協会会長に講演を依頼したりしたことがあった。この杏仁ごの木は深山にありめったに人の目に触れないものだが僕はこの木をいっぱい植えてみた。最近は果実酒は作らないがこの木は燻製に重宝する。

 

 

オオカメノキ

 

こおいう木は植えた覚えがないのにいっぱい生えてくる。察するに杏仁ごの実を食べにくる小鳥たちが落とし物をしていってどんどん増えるものらしい。今ツルウメモドキがどんどん生えてきて困ってる。

 

 

 

 

 

 


地拵え

2021-07-18 06:52:08 | 季節

 

車庫を作ろうと春からいろいろやってるんだがやっと地盤ができ一段落。あとはここへコンクリートを流しこめばいい。この土地がちょっと低くて30cmほど上げたかったので石を集めては並べその上に砂利を入れ,さいわいに石はいくらでもあるし、運べばだ、いろいろ大きさをそろえて高さを調整しなきゃならないし、さらに工事で余った砂利が手に入りありがたい。梅雨時はよかったが無茶苦茶暑い、昼は3時過ぎなきゃ出る気になれない。それにしてもバカ暑く感じる、この辺は山地なので平地より2.3度は涼しいだろうし吹く風も涼しいんだが、でも一昨日から無茶苦茶暑い、まるで熱波の砂漠に居るようだ。水をがぶがぶ飲んでがんばる。ところで水分補給、水分補給と言うけれどどのくらい飲めばいいんだろう。その日の気温、労働強度、汗のかき具合、よくわからんがまあぼくは経験的におしっこが出るように飲むことにしている。暑い盛りはおしっこも出なくなる、でもそれは水分不足と思って水を飲むようにしてる。


あついー

2021-07-17 07:01:31 | 季節

あついー、予報どうりきのうはものすごう暑くなった。午後は頭がクラクラするみたいだ、まだ暑さに慣れてないから気をつけなくちゃと思い3時過ぎまで家のなかに居た。広報車が回ってきて熱中症に気を付けてくださいと言っていた。

梅雨も明けて今度は雨もないカンカン照りの日が一か月も続くんだろうか。


ノーゼンカズラ

2021-07-16 04:09:07 | 季節

 

派手な花だなあ。

暑い夏にはよく似合う。

 

ところで季節が早く進んでるなんて言ったんだが季節って何だろう。暦は正確に時間の流れを刻むものだろうが、暑かったり寒かったり数字の時間の流れとは別に、植物は温度や照度の蓄積を刻みあるとき花が咲き、実をつける。僕らにとってはそのほうが大事で、それで気象庁さんも生物暦なるものを発表するが、近年やめるのが多くて困ったもんだと思うが。で、調べてみたんだがノカンゾウの開花日を見てみると今年は12日、去年おととしは14日、その前は9日、あんまり違わないもんだなあ。


梅雨明け

2021-07-14 18:51:40 | 季節

 

もう梅雨が明けてしまった。今年の梅雨はよく降った。明けるのも早かったなあ、そうだ今年は季節の進みが早いのだ。雪消えも早かった、雨の降るのも早かった、明けるのも早くて今度は暑くて熱中症の心配だ。

 

 

ゆうごうも成りはじめた。