一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

ホイールのお仕事。。。

2024年10月12日 | 今日の作業

 

H型リムへの交換のお仕事を、、、

 

あ~

 

受けちゃいました。。。

 

やる気が無いのでは無いのですが、、、

 

タイヘンなお仕事な部類ではあり、、、

 

気軽に おッ!いいよ!!

 

ってふたつ返事のお仕事ではありませんね。。。

 

気持ちを引き締めて、、、気合が必要です。。。

 

 

さあ、、、キレイにいたしましょう。。。

 

 

サビきっていますので、、、

 

スポークは、、、

 

 

バシバシ切っちゃいます。。。

 

 

リムも捨てちゃいますので。。。

 

ハブは、、、う~ん、、、

 

やっぱりサビが汚いよねええ。。。

 

 

なので、、、

 

 

マスキングをして、、、

 

 

砂あらしに入れちゃいました。。。

 

 

ブラスト打ちっぱなし、、、これって老メカ、、、スキなんですよ。。。

 

武骨な雰囲気がステキです。。。

 

 

でも組み込むのって気を使うんです。。。

 

H型リムもアルミの無垢なのでキズになりやすいし、、、

 

 

ちょっとスポークが触ってもキズになって目立っちゃうし。。。

 

ブラスト面もキズが目立つし、、、汚れもし易いんで、、、

 

作業するメカは超気を使ってんですよ。。。

 

 

スポークのホイールにH型、、、

 

 

いいですねええ。。。

 

 

 

リアホイール、、、

 

 

完成。。。

 

 

でも、、、まだ、、、フロントが残っています。。。

 

がんばろ~っと。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日発表! CT125ハンターカブ がマイナーチェンジになりました。。。

2024年10月10日 | 新製品

 

本日発表! CT125ハンターカブ がマイナーチェンジになりました。。。

 

 

CT125ハンターカブ、、、変更の内容といたしましては、、、

 

カラーチェンジとエキゾーストパイプにプロテクター装着とバックミラーの形状変更になります。。。

 

あと、、、もうひとつ、、、

 

残念なお知らせ、、、

 

価格が33000円ものアップがされてしまいました。。。

 

カラーは、、、

グローイングレッド

 

パールシュガーケーンベージュ

 

パールスモーキーグレー

 

こちらの3色で発売になります。。。

 

CT125ハンターカブ

メーカー希望小売価格 473000円(消費税10%含む)

 

12月12日発売! 只今ご予約承り中になります。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

CT125ハンターカブ、、、値上げが残念ですねええ。。。

 

当店の現在の在庫ですが、、、

 

メーカー希望小売価格440000円

 

こちらのグローイングレッドが1台在庫がございます。。。

 

次回入荷する時には価格アップされたモデルの入荷になりますので、、、

 

どうでしょうか、お得な2023モデルCT125ハンターカブ グローイングレッドは。。。

 

ラスト1台です、、、ご連絡下さい。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリが多いいぞ、、、のピストンがヤバイよヤバイよになっていました。。。

2024年10月04日 | 今日の作業

 

ピストンリングはもちろん怪しかったんですが、、、

 

 

 

よくよくピストンを観察してみたら、、、

 

 

なんだかひび割れがあるぞ???

 

 

 トップとセカンドの間の部分です。。。

 

って、、、

 

触っていたら、、、

 

 

あらあら、、、

 

欠けちゃいました。。。

 

 

棚落ちです。。。

 

回しすぎなんですかね。。。

 

老メカ、、、メカニックをしていて棚落ちのピストンを見るのは、、、

 

 

このデッカイピストンとで2個目です。。。

 

こんな壊れ方って、、、するんですねえええ。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムリが多いいぞ。。。

2024年09月27日 | 今日の作業

 

初入庫のモンキーですが、、、

 

エンジンを始動し、、、かけはじめから排気のケムリが多いので点検を始めました。。。

 

 

点検と言ってもこの通り分解しないと解りませんので、、、エイッ ヤー って気合を入れて。。。

 

う~ん 燃焼室はくすぶっていますねええ。。。

 

 

ピストンヘッドも同様で、、、なんかアブラっぽいです。。。

 

 

焼き付きは無いんですが、、、

 

 

あれッ、、、

 

 

ピストンリングの、、、

 

 

オイルリングのエキスパンダーが変です。。。

 

 

ここです。。。

 

右は正常な形状ですが、、、

 

 

 

左の合い口が潰れている様な、、、

 

なんで???

 

潰れている分だけオイルリングのサイドレールをシリンダーに押し付けるチカラが弱いのか???

 

それでオイル上がりをしているのかも。。。

 

この潰れの原因は何でしょうか???

 

疑問は深まるばかりデス。。。

 

普通に考えれば、、、

 

製造時の不良品???

 

へんな疑い方をすると、、、

 

これを組んだ作業者が故意、意図的に、、、または過失による作業で???

 

いずれにしても原因はこのエキスパンダーの不良と思われます。。。

 

 

エンジンを組む作業者は、、、ピストンにリングを組み込む時には、、、この部分が重なっていないかなあ?って確認を必ずしまし、、、この合わせ目部分の位置も指定されていたりもありますので、、、必ず合わせ目を見て組む筈です。。。

 

見ていれば あれッ って思う筈です。。。が、、、

 

 

という故障原因と思われます。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

 

自分も気を抜かずに組まないと、、、って思う事象でした。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老メカ号の整備を始めました。。。

2024年09月21日 | つぶやき

 

老メカのXR230ですが、、、

 

 

先週に洗車は終わっていまして、、、

 

今週のお休みには整備をする事になっていましたが、、、

 

自分のバイクですとなかなか腰が重く、、、

 

でも10月の3連休には走りに行く! って決めていますので、、、やり始めました。。。

 

先週は洗車をして汚れをキレイさっぱり、、、今日はワックスからスタートです。。。

 

 

そして初めに、、、

 

 

オイルの交換です。。。

 

 

夏の北海道では2000kmオーバーも使ってしまったオイルですが、、、

 

量が減っている事も無く、、、それなりの汚れはありましたが、、、まだ粘度は保っていて、、、良いオイルだったんじゃないかなって思っています。。。

 

 

で、、、今回はまた違うオイルを入れて試してみます。。。

 

 

プラグは交換します。。。

 

 

前々から気にはなっていたんですが、、、ちょっと黒いんだなあああ。。。

 

下が濃いい感じがしていたんですううう。。。

 

で、、、前々からいじろうと思っていたのですが、、、

 

 

セッティングを変更します。。。

 

 

スロージェットを変更、、、ちょい薄にして、、、

 

ジェットニードルもストレート部を1段太い(薄い)針にして走ってみます。。。

 

上はいい感じなんで、、、

 

これでどうなるか??? です。。。

 

FI車での変更はまあ大変ですけど、、、手軽にこんな事が出来るのもキャブ車ならではですね。。。

 

 

さて、、、また磨いていて発見してしまいました。。。

 

 

リアブレーキのリザーバーのフルード量がちょっと少ないのが気になってしまいました。。。

 

パッドはそれほど減ってはいないんですが、、、

 

どこか漏れているのかなああ。。。

 

洗車している時にフルードのシミなどは無かったような???

 

見逃しているのか???

 

10月の走りで観察してみます。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

2005年ですからねええ。。。

 

ブレーキのフルオーバーホールをしてもバチが当たらないですね。。。

 

なので部品の在庫をし、ら、べ、た、ら、、、

 

あッ、、、Fブレーキホースが販売終了です。。。

 

2009モデルは在庫がありますが、、、在庫が少なく売り切れれば販売終了に。。。

 

リアも在庫が少量に、、、

 

販売終了、、、嫌な言葉ですねええ。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車が気持ちいい。。。

2024年09月12日 | つぶやき

 

まだ暑いっすねええ。。。

 

そんな時は、、、

 

 

北海道の汚れをスッキリと、、、

 

 

洗車です。。。

 

 

汚し放題汚してきましたので、、、

 

 

サイドカバーとアンダーカバーを外して、、、

 

 

洗いました。。。

 

 

バケツにママレモン、、、って言っちゃいけないんでしたっけ、、、

 

 

中性洗剤でアワアワをいっぱい作って、、、

 

 

タオルで優しく、、、

 

ブラシでゴシゴシ、、、

 

 

洗いました。。。

 

洗車、、、バイクの隅々を観察する機会でもありますが。。。

 

あらッ、、、ホーンの配線が1本切れているのを発見。。。

 

 

北海道でホーンが鳴らなくなったのを今思い出しました。。。

 

フロントタイヤからの飛び石で切れちゃったんでしょうか???

 

ですが、、、ホーンですのであまり気にもせずに走って来ちゃいましたが、、、

 

車体にショートすれば、、、ヒューズが飛んでしまうトラブル一歩手前でしたね。。。

 

そんな事を思いながらの洗車です。。。

 

 

キレイさっぱり!!!

 

さあて来週はメンテナンスをしようかな。。。

 

水曜日、、、お休みの老メカでした。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

まだ暑いっすねええ。。。

 

近場はまだ走りたくない暑さ。。。

 

10月だな走るのは。。。

 

10月、、、山形、福島を狙っています。。。

 

山が紅葉で色づき、、、走っていて気持ちいい季節です。。。

 

さあ皆さんもバイクで走りましょう。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉シーズン近し。。。

2024年09月06日 | つぶやき

 

酷暑の夏ももうすぐ終わります。。。

 

快適なバイクツーリングのシーズン、、、

 

紅葉のシーズンが近いです。。。

 

 

(2013年の老メカ写真集から。。。)

 

さあ、、、バイクで旅人になりましょう。。。

 

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

紅葉の季節、、、1か月前になります。。。

 

う~ん、、、どうしよう。。。

 

一国カレンダーでは10月に、、、あら3連休なんて素敵なお休みがあるじゃないですか。。。

 

 

決めました!!!

 

今年の紅葉シーズンは、、、

 

 

(2010年の老メカ写真集から。。。)

 

ここに行きます。。。

 

さてと、、、ホテルの予約をしようかな。。。

 

 

老メカのひとりごとでした。。。

 

 

あッ、、、

 

 

まだ北海道から帰って来たままで放置プレー中です。。。

 

整備をしないとですね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-09 Y-AMT 発売に!  X-FORCE が仕様変更&カラーチェンジ。。。

2024年08月31日 | 新製品

 

新製品のお知らせです。。。

 

8/30発表、、、9/30発売!!!

 

ヤマハ MT-09 Y-AMT  発売に!

 

 

なんと、、、クラッチレバーとチェンジペダルがありません!!!

 

 ヤマハ発動機販売株式会社は、ロードスポーツ「MT-09 ABS」をベースに、二輪車の発進・変速操作等を高度な制御で自動化する新たな機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を採用した「MT-09 Y-AMT(エムティーゼロナイン ワイ・エーエムティ)」を9月30日に発売します。

 「MT-09 Y-AMT」は、クラッチレバーとシフトペダルを備えず、代わりにシフトアップ&ダウン操作をハンドシフトに集約した「MTモード」と、変速を自動化する「ATモード」を搭載。クラッチレバーおよびシフトペダルの操作を必要とせず、ライディングにより集中できるスポーツ性と快適性を提供します。

 「MTモード」でのシフトアップ&ダウンは、手元のシーソー式シフトレバーで行います。高い操作性と素早いレスポンスによってダイレクトなコントロールが可能になるとともにシフトチェンジ時の車体挙動が穏やかになり、「MT-09」が持つ街中での"アジャイルさ"と、峠道での"旋回性&スタビリティ"を両立した乗り味をベテランからエントリーユーザーまで多くのライダーが堪能できます。

ヤマハニュースリリースより

 

 

マニュアルのバイクも先進技術が満載ですね。。。

 

老メカ、、、老ですので古いメカ、古い技術しか受け付けませんので、、、最近の最新の電子技術に付いていけません。。。

 

なのでうちの若手メカに任せます。。。

 

ヤマハ MT-09 Y-AMT

ディープパープリッシュブルーメタリックC

 

マットダークグレーメタリック6

 

MT-09 Y-AMT

メーカー希望小売価格

1,364,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,240,000円)

 

只今ご予約承り中になります。。。

が、、、注文殺到の様で納期が少しかかりそうな。。。

 

新型 MT-09 Y-AMT  の紹介でした。。。

 

詳しくはヤマハhpにて確認してください。。。

 

 

同じくヤマハのお知らせです。。。

 

8/27発表、、、9/20発売!!!

 

 

X-FORCE が仕様変更&カラーチェンジになりました。。。

 

マットダークブルーイッシュグレーメタリック4(マットダークグリーン)

 

ブルーイッシュホワイトパール1(ホワイト)

 

マットイエローイッシュグレーソリッド1(Mベージュ)

 

ブラックメタリックX(ブラック)

 

X FORCE

メーカー希望小売価格

407,000円 [消費税10%含む] (本体価格 370,000円)

 

只今ご予約承り中になります。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は臨時休業になります。 夏休みは、、、

2024年08月24日 | お知らせ

 

明日8月25日(日)ですが、すみません 臨時休業させていただきます。

 

 

お急ぎのお客様には申し訳ありませんですが、宜しくお願いします。

 

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

2024年、北海道ツーリングで老メカが思った事。。。

 

今年は雨に祟られた北海道でした。。。

 

出発日の6日仙台までと12日一国ミーティング、そして13日の苫小牧までの移動、、、これ以外は毎日カッパの出番がありました。。。

 

峠まではカッパを着て走り、峠を越えると晴れていたり、、、また逆のパターンもあったり、、、気温も晴れれば29℃くらいの日もありましたが、雨が降ると17℃台まで下がって寒い日も多々。。。

 

12日と13日はカッパを着ませんでしたが、、、着なかっただけで着ないで濡れながら無理に12日はホテルまで、13日はフェリーまで走っていますので、、、結果としては北海道内は毎日雨が降っていた事になります。。。

 

台風もありましたからねえ。。。老メカは14日早朝(AM1:30発)の苫小牧~大洗に乗船しましたが、、、フェリーは揺れましてちょっとヤバイ具合でしたが、、、なんとか持ちこたえました。。。

 

こんなお天気の時も、、、まあ仕方が無いですねええ。。。

 

それでも楽しかったですよ!北海道は。。。

 

同じ気持ちのお客様と北海道を何日も一緒に走り、一緒に食事をしたり、、、

 

道内は全ホテル泊でしたので、、、バイクで走る! ホテルでマッタリ、、、のどちらかでしたので、結局は走りに集中出来たのが良かったですね。。。

 

以前は、、、10年、もっと前には全キャンプで北海道を走っていましたが、、、もう若くありません。。。ジジイですのでそこまでのチカラも無くなりました。。。

 

今年は少し林道にも入りましたが、、、10年、もっと前と比べると、、、林道も通行止めや廃道状態が多かったです。。。

 

トムラウシ周辺の林道は以前は、、、

 

 

↑ の様に林道密集地帯で、、、一度入ったらガソリンを使い切ってしまう?ほどの距離を楽しめたのですが、、、

 

今年は、、、

 

 

左の軌跡がパンケで、、、20Km進んで廃道になって進めず、、、そして隣のペンケは奥十勝峠まで行く事が出来なくて、、、何時しか隣の林道に入ってしまいループ、、、そのまま718号に降りてしまいました。。。

 

そしてその後に曙橋まで様子を見に行きましたが、、、ヌプン方面は通行止め、、、シートカチ、レイサクベツもゲートが閉まっていては入れませんでした。。。

 

北海道でも林道は寂しい状態ですねええ。。。

 

 

 

北海道、、、食が楽しみです。。。美味しいですね。。。

 

旭川ではホテルのフロントの方に教えていただいた 旭川で2番目に美味しいジンギスカン をいただきました。。。

 

1番はやはりフロントの方も言っていましたが 〇〇屋 でしたが、2番目もお勧めです! という事で食べに行きました。。。

 

ジンギスカン、、、生ラムをタレでは無くって 岩塩 でいただきましたが、、、岩塩 最高に美味しかったです。。。

 

塩もアリです。。。

 

 

帯広近辺に行った時も焼肉をいただきました。。。

 

その時に頼んだのがこちら!!!

 

 

このお皿とても大きくって、、、左に写っている特大のお肉ですが、、、よく大きさをわらじなどと表現をしますが、、、わらじよりも大きくって! 実際に見ると笑える大きさなんです。。。

 

そしてこれを焼くんですが、、、火が入ると、、、もう、、、箸で切れるほどの柔らかさで、、、ふ~む、、、おいしい。。。

 

お肉、、、どれも美味しかったのですが、、、老メカは 厚切赤身焼き が良かったかなあああ。。。

 

帯広のこのお店を知ったのは20年くらい前になりますが、、、今年のメニューはさらにパワーアップしていたと思います。。。

 

 

老メカ、、、今年の北海道は前半はひとりでぶらぶらしていたのですが、、、

 

こちらのお店にも行きました。。。

 

北海道好きなら誰でも知っているお菓子の名店で、、、

 

 

こんなお庭を楽しみながらのモーニングをいただきました。。。

 

きたないバイク乗りのジジイがひとりで行くところじゃないよね、、、場違いでしたが、、、そこは勘弁してください。。。

 

昨年に続き今年も北海道に行きましたが、、、北海道、、、美味しくって楽しかったです。。。

 

 

一年に一度くらい、、、旅人になるのもいいんじゃないですか。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

老メカ、、、昨年からバイクにカムバックいたしましたが、、、

 

 

バイクには、、、

 

 

杖を括り付けて乗っています。。。

 

歩く時にはこの杖を使っているのですが、、、

 

8月14日、帰りのフェリーが大洗に着岸して、、、フェリーの階段をバイクのデッキまでゆっくり降っている時ですが、、、

 

その時に声をかけられました。。。

 

杖を突いてバイクに乗っているのですか? と。。。

 

その方もバイク乗りでしたが、、、その方、膝関節症で膝がガクガクなんですよ。。。と。。。

 

老メカは、、、はい、脊髄損傷の後遺症があり、、、などなど。。。

 

まあ、、、お互いガンバリましょうね。。。という会話をしてバイクデッキに降りて行きました。。。

 

そんなカラダなのにみんな好きなんですねええ、、、やめられないんですね。。。

 

老メカ、、、もう少し後遺症が元に戻るのを期待していたのですが、、、う~ん、、、これ以上はダメなようです。。。

 

なので乗れる様にバイクを工夫して昨年より乗り始めました。。。

 

このXR230は2015年には乗ろうと思って手に入れていたのですが、、、後遺症がもう少し治るのを待っていたのですが治らず、、、歳だけが増していくのでついに乗り始めました。。。

 

 

もう歳も歳ですが、、、もうちょっとだけ乗ろうかなって思っています。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハよりお知らせです。。。

2024年08月18日 | 新製品

 

ヤマハよりマイナーチェンジのお知らせです。。。

 

シグナス グリファス を2024モデルとして9月24日に発売いたします。。。

 

 

シグナスグリファス、、、今回はカラーチェンジのみの変更ですが、、、

 

新色として マットブラック が新たに採用されていて、、、

 

「マットブラックはホイールにビビットレッドをあしらい地面に食らいつくようなストリートスポーツを表現している。」という表現がカタログページに書かれていて、、、非常に精悍なカラーリングに仕上がっています。。。

 

カラーは全4色で、、、

 

シグナス グリファス

マットブラック2

 

ディープパープリッシュブルーメタリックC

 

ブルーイッシュホワイトパール1

 

ブラックメタリックX

 

う~ん、、、どの色が人気になりますでしょうか、、、

 

今まではヤマハはブルーが人気でしたが、、、

 

やっぱりマットブラックでしょうか???

 

発売は9月24日になります。。。只今ご予約承り中になります。。。

 

シグナス グリファス
メーカー希望小売価格
374,000円 [消費税10%含む] (本体価格 340,000円)

 

 

同じくヤマハですが、、、

 

ヤマハ 2025モデル ジョグ125

 

 

「平素は弊社製品に格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

現在、為替変動や各種原材料等の高騰に歯止めがかからない状況が続いております。
弊社でも経費削減、合理化に取り組んでまいりましたが、
従来の価格を維持することが困難な状況となりました。
JOG125につきましては、2025年モデルより下記のとおり価格の改定を実施し、
9月20日(金)より発売させていただきます。
なお、今回の改定に伴う外観等の変更はございません。
誠に勝手ではございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。」

と、この様な文章がヤマハのニュースリリースに書かれていまして、、、

 

カラーやスペックの変更は無くって、、、

 

2024モデル ¥264000-

2025モデル ¥267300-

 

すみません、、、¥3300-の値上げになります。。。

 

9月20日発売になりますが、、、現在若干ですが価格改定前の2024モデルの在庫がございます。。。

 

ジョグ125をお考えのお客様はお問い合わせを下さい。。。

 

 

シグナスグリファスのカラーチェンジとジョグ125の価格改定のお知らせでした。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC車載器購入助成キャンペーン2024 が始まりました。

2024年08月16日 | お知らせ

 

お待たせいたしました!

 

2024年の ETC車載器購入助成キャンペーン が始まりました。。。

 

2024年10月31日まで、又は50000台までという枠ですので、ETCをまだ取り付けていない!これから新車又は中古車を買うんだけど取り付けようかなあ! という方は、どうぞこちらのキャンペーンでお得にETC車載器を取り付けて下さい。

 

お待ちいたします。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日、本日より通常営業しています。

2024年08月15日 | お知らせ

 

すみません、長い夏休みを昨日までいただきました。

 

当店 一国オート ですが、本日 8月15日 より通常営業しています。

 

 

新車・中古車のご購入や、整備などどしどしとお申し付けください。

 

https://www.ichikoku.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日、さあ、帰るよ。

2024年08月14日 | レクレーション

 

さあ、帰ろう!

 

ツーリングも終わりだ。

 

現実が待っている。

 

お仕事しないとね。

 

帰りのルートは、

 

距離優先なら日勝峠越え。

 

時間が有るのなら襟裳岬を廻って。

 

13日、朝。

 

オレとC南くんはフェリーの時間が遅い出港だったので、一緒に襟裳岬廻りで帰ることに。

 

ですがその前に林道を数本やっちゃって。

 

C南くんは少し不完全燃焼みたいで、オレも、

 

二人とも懲りないですねえ。

 

というか、二人で二台のXR650Rで北海道の林道三昧をしていた10年、十数年前を思い出します。

 

その時の走りを思い出させるC南くん、DEで全開の走りでした。

 

 

さあ、ホントに帰るよ。

 

と、その前にお腹が減った。

 

ごはんだ。

 

と、探していたら、

 

広尾町にラーメン屋さんが。

 

ラーメン、美味しかった~ って、ふと壁を見ると、

 

ミシュランガイドに、載った、、、

 

あら、当たりのお店引いたみたいです。

 

スープがなくなり次第閉店だそうで、入った時は満席で、オレたちが店を出る時には閉店になっていました。

 

お昼過ぎ閉店、まぽろしの様なラーメン屋さんでした。

 

襟裳に向かって走ります。

 

黄金道路、襟裳には崖の海岸線に国道が作られていて、それを黄金道路と呼ぶそうです。

 

多額のお金を投入して出来たので黄金道路。

 

以前にも何回も黄金道路は走っていますが、今回は印象が違いました。

 

以前は海岸線を潮を被るような、、、印象が。

 

でも今回はトンネルが増えていてちょっとがっかりしています。

 

 

襟裳岬は霧で見えず。

 

苫小牧までのラストランを並走。

 

 

今回は楽しかったー。

 

知った仲間と走る楽しさ。

 

みんなはどうだったかな。

 

今回は現地集合なスタイル。

 

自分に合わせたアプローチで集合。

 

こんなのもアリだね。

 

マシンも男前になりました。

 

 

林道を走ったのでこの汚れッぷり。

 

 

帰ってからの洗車が楽しみです。

 

 

また来年があるのなら、また行きたいですね。

 

 

はは、老メカも歳ですからねえ、毎回ラストかもって思っています。

 

 

と言うことで、大洗行きのフェリーに無事乗船しました。

 

 

2024北海道一国オーナーズミーティング、お疲れ様でした。

 

おわり。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日、一国オーナーズミーティング。

2024年08月13日 | レクレーション

12日、一国オーナーズミーティングの朝です。

 

11時に三国峠に集合ですので、北見のホテルをスタートします。

 

途中、道の駅でひと休み。

 

 

ちょうど9時でしたので、巨大からくり時計から人形や大きな鳥が演奏を始めました。

 

 

はははっ、普通にのんびりツーリングをしちゃっています。

 

11時、ほんの少し前に三国峠に到着しました。

 

 

ここでもう一人一国オーナーが合流しました。

 

Vスト800DE Iぐちさんが間に合いました。

 

Iぐちさんとは、オレたちが函岳を上っていた時に下ってきてすれ違ったような?ニアミスが。

 

 

4人でパチリ。

 

1か月前です。

 

一足先に北海道を廻ったmazyoraさんが、オレたちの為に三国峠に隠していたコインが、

 

 

ありました!

 

 

mazyoraさんが隠した時よりは草が大きくなって、ここ?ちがうんじゃ?なんて少し戸惑いました。

 

そして、

 

 

ナイタイの雄大な景色を見て。

 

ナイタイ、何度北海道に来ても毎回来ちゃいますね。

 

 

その後はお約束の焼肉に。

 

 

平和園、以前よりメニューがパワーアップしていました。

 

 

うわッ、このデカイお肉!めっちゃ旨い!

 

だけど安い!

 

一時間待たされましたが、完璧な焼肉パーティーでした。

 

今回集まったバイクたち。

 

 

Vスト3台と老メカのXR、トラブルも無く元気にツーリングをしてくれました。

 

さあ、明日はそれぞれバラバラに帰宅の為にフェリーに乗って自宅まで最後のツーリングです。

 

北海道 三国峠、一国オーナーズミーティング、お疲れ様でした。

 

 

社長、焼肉ご馳走さまです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ行こう。雨は雨で楽しいぞ!

2024年08月12日 | レクレーション

 

11日、知床廻りで今日は走る。

 

天候は晴れ、だけど気温は20°と低いです。

 

だけど晴れは知床峠までで、またまた雲行きが怪しくなってきた。

 

怪しいどころか連日の雨が降ってきました。

気温も18°、寒いぜ。

 

今日のコースは老メカが一年前に考えていたコースで、一年前はヤッパリ雨が降っていたので断念した。と言うコースをみんなで走りました。

 

さあ今日のメインディッシュを頂こう。

 

屈斜路湖畔林道

 

 

雨、だけど路面は締まっていて走りやすい。

 

 

水溜まりはもちろんあり、深い所は足を後ろに持っていかれる。

 

100個は突っ込んだ!そんな感覚。

 

水溜まりの前後にはマディ、ヌルヌルもあり、天に任せるような操作不能な部分もあるが、そんな時にはフルスロットルで。

 

 

鹿の群れにも2回ほど前を横切られた。

 

倒木も多々。

 

コースアウトすると、そのまま屈斜路湖にダイブ出来る所もある。

 

 

でも、

 

美味しい林道でした。

 

 

雨もまたたのしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする