一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

10日は函岳に。

2024年08月11日 | レクレーション

 

旭川から美深の道東スーパー林道、函岳入り口まではこの通りのお天気、気温も丁度良いツーリング日和でした。

 

到着しました、道東スーパー林道。

 

 

老メカは、、、函岳たぶん10数年ぶりか。

 

 

今回は3台で函岳を目指して走ります。

 

昨年、老メカのこのブログを見てしまって!

 

またバイクに復帰したC南くん。

 

 

はじめはモンキーで参加!って言ってましたが、

 

今回は250にて参上、Tるかわさん。

 

 

 

で、到着!

 

函岳このお天気!

 

 

 

気持ちいいっす。

 

Tるかわさんは途中でリタイア。

 

ジャリが深くて走れませんでした。

 

 

あんなに晴れていたお天気ですが、

 

このあとオホーツクに抜けたんだけど、

 

またまた連日の雨が。

 

そして気温は17°。

 

もう戦意喪失。

 

サロマ湖とか? 寄るところがあるんだけど、一直線でホテルに。

 

ホテルではエアコンを暖房で付けてました。

 

寒いっす、道東は。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日は、探検です。

2024年08月10日 | レクレーション

 

9日はちょっと探検に。

 

はじめに行ったのはここ。

 

 

この場所、解る方は解るんですが、

 

あれっ、名板がない。

 

名板が草で隠れてしまってます。

 

 

なんかみすぼらしくなっちゃって。

 

で、進んでみると、20kmで行き止まりでした。

 

もう草がぼうぼうで行けません。

 

19kmまでは木材の切り出しをしてましたので、行けましたが。

 

次は、

 

 

ここは草で覆われていなくて良く解りました。入り口が。

 

で、入ってみると、

 

ゲートも閉まっていなくて、おやおや、

 

どんどん進めます。

 

ナビで軌跡を見ているとかなり奥まで進んでいましたが、峠のほんの少し手前で隣の林道にループして、下りてしまいましたが、完抜出来ました。

 

 

その後は曙橋まで行きましたが、右、ヌプンは直っていなくて、左、林道もクローズドでした。

 

走れるのはペンケのループだけですね。

 

以前はこのエリアに入ると、あれッ

200km

走っちゃった、って場所も今はもうありません。

 

探検でした。

 

 

65の時よく写真を撮ったこの風景。

 

 

旭川のホテルで一国オーナーが合流しました。

 

 

とりあえず、ウェルカムジンギスカンを。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいモーニング

2024年08月09日 | レクレーション

9日朝、帯広をスタートです。

 

朝はお決まりの注油からです。

チェーントラブルは帰れないですからね。

 

朝ごはんは何にしようか?って検索していたんですが、モーニングはデニーズがいいなあ、、、

 

でも帯広には無いことが判明。残念です。

 

パンケーキが食べたかったんですが、

 

ファミリーレストランで検索したらガストはありましたが、なんかちょっと今のオレにはちがうかな。

で、更にパンケーキで検索すると、

ありました!

六花亭ガーデン。

 

さっそく向かいます。

 

 

あは、モーニングのメニューにはパンケーキはありませんでしたが、美味しいモーニングとゆったり美しい空間を頂くことが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂のカレーを食べた。

2024年08月08日 | レクレーション

 

今日は一勝三敗でもうひとつでしたが、こんな事を考えて走ってました。

 

オレたちの遊びの為に林道がある訳ではなく、地元が必要としているから林道はあって、でも必要では無くなったり、或いは崩れてしまって直すのに費用が掛かりすぎる場合はそのまま廃道になってしまうんだろうな。

 

など考えながら走ってました。

仕方ないですね。

 

日勝峠を夕方に越えてきましたが、気温は高度が上がるとグングン下がり、20°に。

 

そして、ゲリラ的、ピンポイントに強い雨が降ってきたり。

 

毎日カッパを来て走っています。

 

靴が乾かないよ。

 

夜ご飯は何にしようか?

 

も、考えていたんだけど、

 

決めました!

 

カレーにしました!

 

 

インディアン、帯広で人気のお店の様です。

 

けっこう前、老メカ20台から北海道には来ていて、いつの頃からかインディアンのカレーの噂は耳にしていたんだけど、なかなか機会が無かったのですが、

昨年です。

たこやさんというお店、今まで何度も食べているお店で、ワイルドなジンギスカンを食べて店を出ると『インディアンのカレーは食べたか?あそこは旨いぞ』とたこやさんの常連さんらしきお方が話しかけて来ました。

 

今、ラムと牛の焼肉をたらふく食べたばかりなのに、、、更にカレーは食べられないです。

しかもこれから日勝峠越えで帰るのに。

 

というなかなか食べられないカレー、やっと食べました。

美味しかったです。

 

思い出しました!なかなか食べられないジンギスカンというのもありました。

このジンギスカンは10年前にクリアしていますが。

このお店はヤッパリ帯広にあるんですが白樺というお店です。

白樺、午後2時ラストオーダーで、売り切れると早く閉店してしまいます。

なので一度食べようとトライしましたが、この時は入店待ちのお客さんが長蛇の列で玉砕しました。

その後やっと白樺のジンギスカンが食べられたのは富良野にお店が出来た?あった?のが解った時でした。

で、富良野店で食べることが出来ました。

白樺のジンギスカンですが、このお店の噂を初めて聞いたのは 釧路 でした。

釧路で地元の方に この辺りで美味しいお店はありませんか? と聞いたら 帯広に白樺というジンギスカン屋さんがあるぞ、あそこは旨いぞ! と。

釧路で聞いたのが帯広のお店、それほど旨いのか?と当時思いましたが、やはり旨いんです。

 

昔ですからねえ、まだスマホは持ってなかった頃で、その場で情報を探すことは出来ない時代でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一勝三敗。

2024年08月08日 | レクレーション

 

宿の大女将から教えて頂いた展望台に向かう。

 

 

洞爺湖はよく見え、昭和新山も。

 

もっと晴れていれば羊蹄山も見えるらしい。

 

そして、

 

洞爺湖の北側から入る早月林道を探すも、残念、通行止でした。

 

20年前には走ったんですけどね。

 

今日は帯広に予約していますから、また苫小牧を目指して走ります。

 

さあて、苫小牧からなんですが、

 

老メカも懲りないですねえ。

 

また林道を探しながら走るんですが、

 

開いていました!

 

 

幌内宇隆林道

 

 

10キロですが、ちょっと道東スーパー林道に似たところがあり、

 

 

楽しかったです。

 

更に探して走るんですが、

 

 

炭鉱厚真川林道はクローズド、 

 

厚真川林道はダムが出来ていて入り口を探してやっと進めば、

 

ヤッパリクローズドでした。

 

厚真川林道が抜けられれば夕張まで早かったんですが。

 

昔は走ったんですけどね。

 

今日は一勝三敗でした。

 

さ、帯広に行かなくっち。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ走ろう。

2024年08月08日 | レクレーション

今朝は温泉から始まった。

 

露天もあり、外で椅子に座り小鳥のさえずりを聞きながら揺ったりとした時間が。

 

さあ、走ろう!

 

朝はこれからスタート。

 

 

チェーンの注油がルーティン。

 

 

天気もイイぜ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠は真っ白!

2024年08月07日 | レクレーション

 

宿に向かうんですが、ひとつ峠を越えていきます。

オロフレ峠、標高は900メーターも。

 

 

峠の頂上付近は真っ白!

気温は20°。

雨も降っていましたが、峠を越えると、

 

 

青空が覗いてましま。

今日の宿はこちら。

 

 

ご馳走がたくさんの夕御飯が待っていました。

 

 

明日は帯広泊ですので、また峠越えかな。

 

日勝峠。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通行止めでした。

2024年08月07日 | レクレーション

 

苫小牧、第一縦断林道を目指し走るが、

 

 

残念です。

ゲートで止められていました。

 

 

10数年前の地図ではこんな事も。

10数年前には走ったんですけどね。

 

 

引き返します。

が、ヤッパリ雨が降ってきました。

 

 

今日はダメですね。

もう時間も時間ですので、予約してある温泉宿に向かいます。

食事付きですので遅刻すると迷惑がかかりますからね。

山沿いは雨が降る可能性が高い?ので、室蘭まで海沿いを。

宿は洞爺湖の東側。

 

雨宿りして、このブログを作っていたら、小雨に。

止んでくれれば良いんですが。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日、上陸!

2024年08月07日 | レクレーション

 

着きました!

 

 

晴れ間もあるが、曇ってます。

雨が待ち構えているのか?

さーてどっちに行こうかな。

ご飯を食べながら地図を見よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ、ジャックしました。

2024年08月06日 | レクレーション

 

一国の夏休みが始まりました。

 

このブログは店のブログではありますが、夏休み中は老メカがブログをジャックし、ツーリングレポートをアップしちゃいます。

 

昨年も同じ様なことしましたが、今年も また です。

 

昨年は老メカが1人でしたが、今年はお客様も参加します。

ずっと一緒という訳ではありませんが、途中から北海道好きの方が登場する筈ですので、お待ちを。(きっかけがあれば北海道に行きたい方が少なからずいます!ね)

 

という事で、

 

今日は朝に自宅を出発し、国道51号、6号、4号で仙台まで来て、今は

フェリーに乗船しました。(まさか?この同じフェリーに一国のお客様は乗っていませんよね?)

 

 

いや〰️~、下道は暑い!32°は厳しかったです。

 

ですが明日の昼には苫小牧に上陸です。

 

 

お天気は晴れ! そして涼しい、快適な北海道を期待して、フェリーの個室から投稿です。

 

また!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのお知らせです。。。

2024年08月03日 | お知らせ

 

夏休みのお知らせです。

 

 

8月6日(火) から 8月14日(水)

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

長期のお休みが取れるのって夏休みくらいしかありませんから、、、

 

自称バイク乗りは、、、

 

走るんです。。。

 

 

老メカの最大のイベントは、、、

 

昨年も行った、、、

 

北海道ツーリングです。。。

 

昨年はだれにも言わずに、、、そして、、、ひとりで行っちゃいましたら、、、

 

それを察知したお客様には怒られちゃって、、、そして、、、 来年は絶対に行く! って宣言されちゃいましたので、、、

 

もちろんですが老メカも行く事になっちゃいました。。。

 

ので、、、

 

今年 2024年の北海道は、、、

 

2024北海道一国オーナーズミーティング

 

として、、、一国の公式行事で開催する事になりました。。。

(社長に焼肉屋さん代くらいおごってもらえるかな、、、)

 

昨年の9月には 行くぜ! って老メカは宣言していましたので、、、

 

予告通りに来週には出発いたします。。。

 

では、、、

 

三国峠でお会いいたしましょう。。。

 

 

↓ 2023,9 に宣言した時のページです。。。

2024北海道一国オーナーズミーティング 開催!!! - 一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。 (goo.ne.jp)

 

 

 

老メカのお休みの日、、、

 

老メカのマシンですが、、、

 

ちょっと進化しました。。。

 

 

前々から取り付けようとは思っていたんですが、、、

 

 

ついに アンダーガード を、、、

 

装着いたしました。。。

 

 

そんなにガレには行きませんが、、、

 

 

ははは、、、

 

カッコです。。。

 

自己満足にしたっています。。。

 

XR650Rの純正を加工して着けちゃいました。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換、、、チューブレス化。。。

2024年08月01日 | つぶやき

 

夏休みの前ですからねええ。。。

 

 

タイヤ交換が忙しいです。。。

 

で、、、選んだタイヤがこちら。。。

 

 

オフロード用のタイヤなんですが、、、

 

TLって書いてあります。。。

 

ので、、、

 

 

リムもTLに対応する様にキットをイッテツ君が組み込みます。。。

 

 

ハイ!出来上がり!!!

 

 

TL、、、チューブレスですので、、、

 

 

パンク時には楽なのかなああ。。。

 

 

チューブタイプだといきなり走行不能の可能性が、、、

 

 

チューブレスの場合、、、

 

 

若干のエア漏れくらいなので、、、

 

 

たぶん帰って来られるのでは。。。

 

パンク修理も楽ですので、、、自分で出来ちゃう、、、かな。。。

 

 

夏休み前のタイヤ交換でした。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

 

老メカも先日この機種を2台タイヤ交換をしましたが、、、

 

タイヤ、、、硬いですねええ。。。

 

250ccクラスのバイクでしたら、、、林道でパンクをしてもその場でチューブ交換ぐらいは出来ますが、、、

 

このタイヤは、、、たぶん出来ません。。。

 

で、、、老メカタイヤ交換の時にちょっと気になりましたので、、、

 

計ってみました。。。

 

簡易的な計測器ですので誤差は勘弁を。。。

 

 

外したノーマルタイヤです。。。

 

フロント 4.17KG

 

リア 6.87KG

 

 

オフロード用のブロックタイヤは、、、

 

フロント 5.24KG

 

リア 7.00KG

 

そしてノーマルタイヤはチューブを使いますので、、、

 

フロントチューブ 0.53KG

 

 

 

リアチューブ 0.85KG

 

 

でした。。。

 

それとチューブレスのキットが、、、

 

フロント 0.18KG

リア 0.27KG

 

ですが、、、ノーマルのリムバンドを外しますからねええ、、、

 

あッ、、、リムバンドの重量を計るのを忘れちゃいました。。。

 

まあ、、こんな数値が出ましたが、、、

 

感想としては、、、ブロックのフロントタイヤが重いかなあ、、、

 

タイヤは軽い方が良いですもんねえええ。。。

 

ですがチューブレスを味方に出来たのが今回の作業の一番の効果でしょう。。。

 

 

タイヤ交換のあれこれでした。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025モデル モンキー125 入荷しました!!!

2024年07月23日 | 新製品

 

2025モデル モンキー125 の配車が本日スタートしました。。。

 

 

モンキー125、、、人気があり過ぎて、、、お待ちのお客様にはたいへんお待たせしちゃっていますが、、、やっと入荷が始まりました。。。

 

発売日は7月25日(木)ですので、、、登録は木曜日からになりますが、、、やっと納車のメドが経ちました。。。

 

という、、、人気の2025モデルのモンキー125なんですが、、、

 

モンキー125(パールカデットグレー)

 

こちらのカラー パールカデットグレー が1台ですがご予約に空きがございます。。。

 

入荷日は8月1日(木)になります。。。

 

次の日8月2日にはご納車が出来ますので、、、2025モデルモンキー125をお探しの方どうでしょうか?

 

ご連絡下さい。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダCRFシリーズ&スズキRMZ、、、発表になりました。。。

2024年07月20日 | 新製品

 

ホンダのCRFシリーズも2025モデルとして7月18日に発表になりました。。。

 

CRF250R(写真は海外仕様車)

 

CRF450R  1056000円 40台限定

CRF450RX 1078000円 10台限定

CRF250R  869000円  250台限定

CRF250RX 885500円  50台限定

 

 

 

CRF125F(写真は海外仕様車)

CRF125F 396000円 72台限定

CRF110F(写真は海外仕様車)

CRF110F 324500円 38台限定

CRF50F(写真は海外仕様車)

CRF50F  247500円 56台限定

 

発売は8月29日から!!! 只今ご予約承り中になります。。。

 

2025年モデル、、、台数が限定ですのでお早めにご決断なさった方が良いと思います。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

 

イエロー好きの方には、、、

 

スズキ RMZ450、250もお取扱いがございますので、、、

 

チャンピオンイエローNo.2(YU1)【9月12日発売】

 

お問い合わせください。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキのリコール、2件のお知らせです。

2024年07月19日 | お知らせ

 

 

令和6年7月18日

スズキより2件のリコールの発表がありました。

 

1件目のリコールですが、

 

アドレス125、アヴェニス125のリコールについて

不具合の内容は、

イグニッションコイルのハイテンションコードにおいて、製造管理が不適切なため、異品を装着したものがあります。そのため、走行時の屈曲の繰り返しにより亀裂が発生し、そのまま使用を続けると、断線してエンジンが停止し再始動できなくなるおそれがあります。
また、ハイテンションコードに亀裂が発生した状態で被水した場合、点火出力がリークして車速センサーやスロットルポジションセンサーが破損し、車速表示不良や、始動不良となるおそれがあります

この様な内容です。

 

対象機種の車台番号と製作期間は、

アドレス125

DP12H-100028~DP12H-101765

令和4年9月5日~令和5年9月6日

 

アヴェニス125

EA12J-100032~EA12J-101384

令和4年10月3日~令和5年4月4日

上記になります。

 

改善内容は、

全車両、イグニッションコイルのハイテンションコードを点検し、異品が装着されていた場合には、イグニッションコイル(ハイテンションコード含む)を正規品と交換します。
また、該当車の車速センサーが破損していた場合には新品と交換し、スロットルポジションセンサーが破損していた場合にはスロットルボディを新品と交換します。

 

 

という事ですので、当店ご購入のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、スズキより通知がございましたら当店に連絡をいただきその後入庫をお願いいたします。

 

詳しくは ↓ スズキリコールのページで確認してください。

アドレス125、アヴェニス125のリコールについて|スズキ (suzuki.co.jp)

 

 

2件目のリコールですが、

 

V-ストローム800DEのリコールについて

 

不具合の内容は、

リヤタイヤにおいて、トレッド部に亀裂や変形が発生するものがあります。そのため、そのまま使用を続けると、異常振動が発生し、最悪の場合、トレッド部が剥離し走行安定性を損なうおそれがあります

この様な内容です。

 

対象機種の車台番号と製作期間は、

 

V-ストローム800DE

EM1BA-100015~EM1BA-101000

令和5年2月22日~令和6年2月19日

 

上記になります。

 

改善内容は、

全車両、当面の措置として、使用者に対し使用停止を要請し、対策が決定次第、恒久対策を実施します。

 

 

という事ですので、当店ご購入のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、車両の使用を停止していただきスズキより通知がございましたら当店に連絡をいただきその後入庫をお願いいたします。

 

詳しくは ↓ スズキリコールのページで確認してください。

V-ストローム800DEのリコールについて|スズキ (suzuki.co.jp)

 

 

上記の2件のリコールですが、お客様の車両が対象車なのかの検索が出来ますので、お客様の車両の車台番号をお手元に用意していただき、 ↓ こちらのスズキhpリコール検索のページで確認が出来ます。

リコール等情報|スズキ (suzuki.co.jp)

 

すみませんが宜しくお願いします。

 

スズキのリコール、2件のお知らせでした。

 

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする