一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

スズキのリコール、2件のお知らせです。

2024年07月19日 | お知らせ

 

 

令和6年7月18日

スズキより2件のリコールの発表がありました。

 

1件目のリコールですが、

 

アドレス125、アヴェニス125のリコールについて

不具合の内容は、

イグニッションコイルのハイテンションコードにおいて、製造管理が不適切なため、異品を装着したものがあります。そのため、走行時の屈曲の繰り返しにより亀裂が発生し、そのまま使用を続けると、断線してエンジンが停止し再始動できなくなるおそれがあります。
また、ハイテンションコードに亀裂が発生した状態で被水した場合、点火出力がリークして車速センサーやスロットルポジションセンサーが破損し、車速表示不良や、始動不良となるおそれがあります

この様な内容です。

 

対象機種の車台番号と製作期間は、

アドレス125

DP12H-100028~DP12H-101765

令和4年9月5日~令和5年9月6日

 

アヴェニス125

EA12J-100032~EA12J-101384

令和4年10月3日~令和5年4月4日

上記になります。

 

改善内容は、

全車両、イグニッションコイルのハイテンションコードを点検し、異品が装着されていた場合には、イグニッションコイル(ハイテンションコード含む)を正規品と交換します。
また、該当車の車速センサーが破損していた場合には新品と交換し、スロットルポジションセンサーが破損していた場合にはスロットルボディを新品と交換します。

 

 

という事ですので、当店ご購入のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、スズキより通知がございましたら当店に連絡をいただきその後入庫をお願いいたします。

 

詳しくは ↓ スズキリコールのページで確認してください。

アドレス125、アヴェニス125のリコールについて|スズキ (suzuki.co.jp)

 

 

2件目のリコールですが、

 

V-ストローム800DEのリコールについて

 

不具合の内容は、

リヤタイヤにおいて、トレッド部に亀裂や変形が発生するものがあります。そのため、そのまま使用を続けると、異常振動が発生し、最悪の場合、トレッド部が剥離し走行安定性を損なうおそれがあります

この様な内容です。

 

対象機種の車台番号と製作期間は、

 

V-ストローム800DE

EM1BA-100015~EM1BA-101000

令和5年2月22日~令和6年2月19日

 

上記になります。

 

改善内容は、

全車両、当面の措置として、使用者に対し使用停止を要請し、対策が決定次第、恒久対策を実施します。

 

 

という事ですので、当店ご購入のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、車両の使用を停止していただきスズキより通知がございましたら当店に連絡をいただきその後入庫をお願いいたします。

 

詳しくは ↓ スズキリコールのページで確認してください。

V-ストローム800DEのリコールについて|スズキ (suzuki.co.jp)

 

 

上記の2件のリコールですが、お客様の車両が対象車なのかの検索が出来ますので、お客様の車両の車台番号をお手元に用意していただき、 ↓ こちらのスズキhpリコール検索のページで確認が出来ます。

リコール等情報|スズキ (suzuki.co.jp)

 

すみませんが宜しくお願いします。

 

スズキのリコール、2件のお知らせでした。

 

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YZシリーズ、2025モデルが本日発表になりました!!! 暑い夏が始まりました。。。

2024年07月18日 | 新製品

 

YZシリーズ、2025モデルが本日7月18日発表になりました!!!

 

ヤマハのマシンですが、、、

4ストエンジンはもちろんですが、、、

 

2ストエンジンのマシンもたくさんラインナップがあるのが ヤマハ YZシリーズ になります。。。

 

 

モトクロス競技用2025モデル

クロスカントリー競技用2025モデル

 

現在ご予約承り中になりますので、、、ご購入お考えの方はお早めにご連絡をお願いいたします。。。

 

 

2025モデルのYZシリーズは戦闘力アップの為の変更点もあります。。。

 

↓ ヤマハhpの各YZシリーズのページにて内容は確認してください。。。

 

モトクロス競技用 「YZシリーズ」 2025年モデルを発売~「YZ450F」「YZ250F」は前後サスペンションの仕様変更などにより戦闘力向上~ - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社 (yamaha-motor.com)

 

クロスカントリー競技用「YZシリーズ」2025年モデルを発売~3年ぶりモデルチェンジの「YZ250FX」はクロスカントリーでの扱いやすさに磨きをかけ戦闘力アップ~ - ニュースリリース | ヤマハ発動機株式会社 (yamaha-motor.com)

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

今週は鈴鹿8耐ですねええ。。。

 

そして来週は富士の6耐です。。。

 

ミニろくレーシングコース戦は当店のマシンも出場致します。。。

 

そしてそして、、、再再来週は9日間ツーリング。。。

 

その為に老メカは昨日のお休みはマシン整備でした。。。

 

 

まずは洗車をして、、、

 

 

洗車、、、1年していませんでした。。。あはッ。。。

 

洗車はあまりしません。。。奥の奥にまで水がしみ込む事もありますので、、、キライなんです。。。

 

ですが、、、洗車は各部の点検にもなりますので、、、悪い事でもありませんですが。。。

 

普段は洗わずに磨いています。。。

 

いや、あまり磨いてもいませんが、、、液体ワックスなどでウルウルさせています。。。

 

そしてキレイになったところで、、、

 

 

オイル交換から始まり、、、ひと通りのツーリング用の点検&注油をいたしました。。。

 

あとは、、、バッグを取り付けたりすれば、、、準備完了に。。。

 

暑い夏、、、

 

耐久の夏、、、

 

ツーリングの夏、、、

 

今年も始まります。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みが近くなってきました。。。

2024年07月11日 | お知らせ

 

夏休みが近くなりました。。。

 

当店の営業日(お休み)のカレンダーを掲載いたします。。。

 

 

 

7月に夏休みを取りツーリングにお出かけの方や、、、

 

8月のお盆休みが夏休みでツーリングに行かれる方もいらっしゃると思いますが、、、

 

ツーリング前のオイル交換など整備は大丈夫ですか???

 

まだまだ間に合いますのでご来店をお待ちいたします。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

さあて、、、1か月前になってしまいました。。。

 

 

もう、、、行くよッ! って決めている方もいると思いますので、、、そろそろ老メカにエントリーの連絡を下さい。。。

 

まだ、、、どうしようかなあ??? って悩んでいる方は、、、行っちゃいましょう!!!

 

行けるかどうかまだ解らない、、、もっと直前にならないと解らない、、、って方は、、、行けるかもしれません、、、くらいのメッセージでも良いですので下さい。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50ccの即納車、、、少しですが在庫があります。。。

2024年07月05日 | お知らせ

 

来年の5月で50ccが生産終了になる、、、

 

というお話しがお客様に浸透してきたのか???

 

最近50ccのバイクを 新規に! お乗り換えで! お求めになる方のお問い合わせやご来店が多くなっていて、、、

 

すみません、、、

 

当店の在庫即納車が非常に少なくなっています。。。

 

 

現在即納で納められるバイクは、、、

 

ヤマハ ビーノ グラファイトブラック

ヤマハ ビーノ マホガニーブラウンメタリック

スズキ アドレスV50 スプラッシュホワイト

スズキ レッツバスケット ソリッドスペシャルホワイト

 

の4台、、、という寂しい状況になっています。。。

 

こちらの4台でしたら即納!すぐに乗り出せますのでどうでしょうか。。。

 

お問い合わせをお待ち申し上げます。。。

 

 

今後の入荷の状況としては、、、生産終了の来年5月までに当店がメーカー各社に発注している50ccバイクが少し、、、少しづつ入荷して販売終了になります。。。

 

直近での入荷状況はというと、、、

 

7月29日 

ホンダ タクトベーシック パールディープマッドグレー

 

7/30日 

ホンダ タクトベーシック グラファイトブラック

 

こちらの2台の入荷があります。

 

タクトをお考えのお客様がいらっしゃったらご予約いただけたらと思います。。。

 

 

その他、、、もしお気に入りのバイクがございましたら前もってお問い合わせいただき、、、そして当店が発注していてそのバイクがフリーな状態でしたらご予約を承ります。。。

 

お時間がかかるとも思いますがとりあえずご連絡をお願いします。。。

 

という、、、そんな状況にまでなっていますので、、、50ccユーザーのお客様は少しお考え下さった方が良いのかなあ、、、と思います。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

少し前までは、、、

タクト、タクトベーシック

ジョグ、ジョグデラックス

 

など売れ筋のバイクがたくさんありましたが、、、

 

この1~2か月で50ccバイクの状況がガラッと変わってしまい、、、今回の記事の様になってしまいました。。。

 

この先の50cc事情は、、、どうなってしまうんでしょうかね。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキー125が新色になりました。。。老メカのショートレバーは、、、

2024年06月28日 | 新製品

 

人気のモンキー125がマイナーチェンジになりました。。。

 

 

カラーリングのみの変更になりますが、、、

 

シンプルなカラーになりました。。。

 

ミレニアムレッド2

 

パールカデットグレー

 

シーンシルバーメタリック

 

新型 モンキー125、発売は7月25日からになり、、、

 

メーカー希望小売価格 ¥451000-

 

只今ご予約承り中になります。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

老メカのツーフィンガーレバーを、、、

 

 

老メカのマシン、XR230に取り付けてみました。。。

 

 

ミジカッ。。。

 

ちょっと生えているぐらいの短さです。。。

 

 

握ると、、、

 

 

超ツーフィンガー、、、

 

 

レバー操作は人差し指と中指の2本で、、、

 

そして薬指と小指はいつもグリップをハンドルバーを握っていますので、、、ハンドル操作に専念できます。。。

 

というツーフィンガーレバーでした。。。

 

以前乗っていたXR650RやTTR125もこの仕様で、、、なんか、、、いいなあ、、、

 

って思い出しました。。。

 

このツーフィンガーレバーの前にちょっとだけ試したレバーが、、、

 

 

社外のショートレバーを使っていましたが、、、

 

クラッチが重くなったのと、、、

 

 

かっこいい削りなのかもしれませんが、、、面取りはしてあるのですが角があるデザインで、、、老メカの指には馴染めませんでした。。。

 

この削りレバーが使いにくかったので、、、また切っちゃタンですよ。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチレバー、、、テコの原理ですね。。。

2024年06月25日 | つぶやき

 

5月20日の当ブログ記事で、、、

 

クラッチが超~軽い~って書いたんですが、、、

 

その仕組みが解りました。。。

 

 

このレバーですが、、、

 

上のレバーが CRF250L で、、、

下のレバーが 老メカのXR230のレバーになります。。。

 

 

老メカ、、、カムバックして1年ほど経ちますが、、、

 

昨年は北海道にも行き、、、今年は東北の先端まで行ったり、、、と、まあまあ走っていて、、、

 

レバー操作は2本指、、、ツーフィンガーが基本でバイクに乗っていて、、、

 

ゆび上がり ?まではいままで無かったですがそれなりの重さを感じていましたので、、、少し軽くしようかなって考えていました。。。

 

 

 

で、、、なんで軽~いのか、、、解った仕組みとは、、、

 

 

↑ XR230、取り付けボルト中心からクラッチワイヤータイコ中心の寸法が 約29mm です。。。

 

 

そして同じ様にCRFを測ったところ 約25mm でした。。。

 

 

これですね、、、軽さのヒミツは。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

なので、、、老メカのマシンにもこれを試してみようと思います。。。

 

あはッ、また切ってしまいました。。。

 

老メカSPLツーフィンガー。。。

 

 

クラッチレバーは25mmのCRF用を、、、

 

ブレーキはXRですけどね。。。

 

どうかな、、、

 

北海道はこれで行ってみようと思います。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員もらえるキャンペーン!!!が始まりました!!!

2024年06月21日 | お知らせ

 

これはお得です!!!

 

当店が販売する車両ですが、、、新車&中古車をバイク検索サイト  に登録をしていまして、、、

 

そして  が新たなキャンペーンを始めました!!!

 

 

全員もらえる5000円

30歳未満のフレッシュライダーなら 

さらにもらえる10000円

 

というキャンペーンです。。。

 

バイクセンサーに掲載している当店の新車&中古車を購入しようかな? ってお考えの方は、とりあえず  の当店掲載車両から 在庫確認・見積依頼 をして下さい。。。

 

そして順調にご成約!となりましたら、、、バイクセンサーより5000円!(QUOカード)をいただけます。。。

 

フレッシュライダー(30歳未満の方)の方ならさらに追加で10000円!(QUOカード)!

合計15000円(QUOカード)をいただけます!

 

キャンペーン期間は2024年9月30日までになります。。。

 

当店でご購入をお考えの方、、、とりあえず  の当店掲載車両から 在庫確認・見積依頼 をクリックしてから店頭またはWEBでの商談をいたしましょう。。。

 

↓ 当店の在庫車両になります。。。

一国オートの在庫一覧| BDSバイクセンサー (bds-bikesensor.net)

 

中古バイク・新車バイク情報なら【BDSバイクセンサー】 (bds-bikesensor.net)

 

詳しくは ↓ BDSバイクセンサー、全員もらえるキャンペーンのページで確認してください。。。

全員もらえるキャンペーン|BDSバイクセンサー (bds-bikesensor.net)

 

 

お得なキャンペーンの紹介でした。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

現在当店に在庫が無く、お取り寄せになるバイクでもこちらのキャンペーンに対応する場合がありますので、、、まずはお問い合わせください。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時休業は、、、クラス1位でした。。。

2024年06月17日 | よんみに

 

昨日は日曜日でしたが臨時にお休みをいたしました。

 

当店ご利用のお客様にはご不便をおかけしたかと思いますが、申し訳ありませんでした。

 

そして6/18(火)、6/19(水)てすが、定休日になりますので、引き続きのお休み宜しくお願いいたします。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

昨日のお休みは、、、

 

 

富士スピードウェイ6時間耐久レースへの出場で、、、

 

(2024シリーズはニューペイントで出場しています。

そして、、、転んだら自腹修理だよ、、、って冗談でしょうが、、、これを聞いて 「スロットルが開けられなかった」 と出場ライダーのメカイトウは言っていました。。。)

 

結果はというと、、、

 

 

クラス1位! 優勝でした!!!

 

おめでとうございます。。。

 

詳しいレースレポートは、、、

 

一国サイクルワークス ジュンブログ (goo.ne.jp)

イチコクブログ (goo.ne.jp)

 

一国サイクルワークスブログ または イチコクブログ で近々にアップがある筈ですので、、、そちらを楽しみにお待ちください。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道バイクを作りましょううう 2。。。 臨時休業のお知らせ。

2024年06月15日 | 今日の作業

 

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

 

 

納車の翌日に、、、

 

もう林道でナラシをしちゃったCRFですが、、、

 

もうひとつ、、、ふたつ?みっつ? 林道バイクに近づく部品を取り付けます。。。

 

 

ひとつめは、、、ハンドルバーの交換を、、、

 

 

こちらは定番のレンサルのアルミバーに変更します。。。

 

 

そして林道用のバイクですので、、、

 

 

ハンドルガードも取り付けします。。。

 

 

軽度な転倒をしてもレバーの損傷も無く帰還が出来るでしょう。。。

 

 

操作性アップの為に左右のレバーもショートにしました。。。

 

 

どうでしょう、、、あとは何を林道用に換えましょうかねええ。。。

 

これで最低限?の装備は出来ましたので、、、ひとまず完成といたしますかね。。。

 

林道バイクの制作でした。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道バイクを作りましょううう。。。

2024年06月10日 | 今日の作業

 

林道バイクを作りましょう。。。

 

サイクルワークスのジュンちゃんが隊長で林道ツーリングの日程が決まって、、、

 

そのツーリングに行きた~い、、、ってお客様が急遽バイクを新調して、、、

 

納車になったのがツーリングの前日、、、っていうタイトなスケジュールでしたので、、、バイクをあまり仕上げる事が出来ませんでしたが、、、

 

 

とりあえず荷物を括り付けられるように、、、

 

 

キャリアを装着して、、、

 

 

そして、、、ちらっと進み具合を見に来たジュンちゃんがポツリと、、、

 

 

新車がガリガリになったらかわいそう、、、

 

と、、、言うので、、、

 

 

またまた大急ぎでアンダーガードを手配して装着。。。

 

 

林道ですからねええ、、、ライダーの足も踏ん張れないと人車一体になれませんので、、、

 

 

ワイドで滑らないステップに、、、

 

 

変更いたしました。。。

 

 

ほんとに納車までに時間が無かったので、、、

 

 

この状態で翌日のジュンちゃん林道ツーリングに参加となりました。。。

 

ナラシもなにもしてないので、、、高速の移動は80km/hでお願ね、、、って。。。

 

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

という事で林道ツーリングに行っちゃったら、、、

 

 

お客様、、、

 

林道という泥沼に嵌っちゃったみたいです。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2か月前になりました。。。

2024年06月03日 | つぶやき

 

夏休みの2か月前になりました。。。

 

さあてフェリーの予約の時期です。。。

 

もう新潟からのフェリーで北海道入りをするメンバーはとっくに予約をしたと聞いています。。。

 

新潟は3か月前からに予約なんですね。。。

 

老メカはどこから海を渡ろうかな、、、

 

 

本気で考えなくては。。。

 

https://www.ichikoku.com/

 

 

独り言でした。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの点検、、、とっても大事なんですよ。。。

2024年06月02日 | つぶやき

 

エンジンがかからなくって走れない、、、

 

よりも重要なのが、、、

 

バイクを止める為のブレーキです。。。

 

そのブレーキの点検・整備を怠ったための重大事故が発生いたしました。。。

 

 

 

 

走行中にいっきにリアブレーキが破壊したと思われます。。。

 

たぶんタイヤは瞬時にロックした筈です。。。

 

怪我や転倒が無かったのが救いではあるのですが。。。

 

フロントブレーキでこの状態になったのなら転倒は確実で、、、他の車やバイク、歩行者などを巻き添えにしたのかもしれません。。。

 

という危険な壊れ方をしていますが、、、

 

今回のこの故障ですが、、、少し前からブレーキから異音がしていたのは解かっていたけど無視してそのまま走っていました、、、というブレーキの確認・点検や整備を怠った為に故障になります。

 

そして最終的には、、、ブレーキパッドのベースプレートでローターで削ってしまい、、、そしてベースプレートの厚さが無くなり、、、キャリパーで保持出来なくなって、、、キャリパーから外れ、、、

 

で、、、ベースプレートがブレーキ周辺に挟まって瞬時にロック!!! そして破壊に繋がったのが今回の壊れ方と想像します。。。

 

ブレーキパッドって、、、

 

 

 

(このブレーキパッドの構造の説明ですが、↓ ヤマハHPに掲載されていましたので引用いたしました。記事中でベースプレートという表現をしていますが⑤の圧力板になります。)

ブレーキパッドの基礎知識 | ヤマハ発動機 (yamaha-motor.co.jp)

https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/genuine/breakpad/0003/

 

この様な構造になっていまして、、、で、、、ブレーキとして使用する部分は ①の摩擦材になります。。。

 

①の摩擦材がブレーキローターを表裏から挟み込んでバイクを減速させます。。。

 

なので使用していると①の摩擦材は徐々に擦り減り、、、もう使えない! 限界だ! となったらブレーキパッドを新品に交換します。。。

 

ですが1年ごとの定期点検を怠ってしまったり、、、過走行な使用をされる方は1年の定期点検より前に交換時期になる事もあります。。。

 

そしてブレーキパッドの摩耗を見過ごしてしまって限界を超えてしまい、、、さらにそのまま無視して使用を続けてしまうと音が キーキー ガ―ガ― などの異常な異音を発生します(この音が発生するまで使ってはいけません)。。。

 

それでもそのまま使用していると、、、

 

最悪は、、、

 

今回の写真の様な事象に発展してしまいます。。。

 

今回の交換部品は ブレーキキャリパー、ローター、ブレーキホース、タイヤホイール、サイドブラケットブラケット等の大物部品が壊れてしまって、、、修理代も大きかったです。。。

 

 

簡単な目視点検でブレーキパッドの残は確認が出来るのですが、、、それもせず、異音も無視して走行を続けてしまった、、、

 

これでは自殺するのと同じですよね。。。

 

点検整備をしていればこの様な事にはならずに済むのに。。。

 

一番の危険な目にあったのは運転者さんで、、、今回は偶然かもしれませんが転倒や衝突、巻き添えの事故が無かったのだけが幸いでした。。。

 

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

老メカ、、、以前にもブレーキの点検についての記事を書いていますので、、、読んでみて下さい。。。

↓ 

ブレーキの点検。。。 ブレーキパッドの摩耗の点検、、、残りの確認は簡単な目視点検で出来ますので、オーナー様も気にかけてください。 - 一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。 (goo.ne.jp)

https://blog.goo.ne.jp/ichikokuath/e/860f35e4028fb59cb5a1a2b6c312f38d

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダックス125がカラーチェンジいたしました。。。

2024年05月23日 | 新製品

 

ホンダ Dax125 のカラーチェンジが本日5月23日発表になりました。。。

 

 

ダックス125、、、新たに加わったカラーは、、、

 

パールシャイニングブラック になります。。。

 

残念なことに今まで発売になっていたパールネビュラレッドがカタログ落ちになってしまいました。。。

 

という事で、、、

 

パールグリッターリングブルー

 

パールカデットグレー

 

そしてパールシャイニングブラックの3色での発売になります。。。

 

発売は8月22日からになりますので、、、只今ご予約承り中になります。。。

 

新しく発売になるDax125ですが、、、

メーカー希望小売価格(消費税10%込み)

451,000円(消費税抜き本体価格410,000円)

 

おおっっと、、、メーカー希望小売価格が11000円の値上げになっています。。。残念。。。

 

でも世の中為替や物価も物凄い勢いで変化していますからねええ、、、

 

仕方が無いのかなあ。。。

 

ご予約承り中になりますので、、、宜しくお願いします。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

ダックス125ですが、、、

 

現在当店に在庫している車両は、、、

 

2023モデル パールグリッターリングブルー

 

こちらが1台店頭販売中でございます。。。

 

こちらは値上げ前の車両になりますので、、、

 

メーカー希望小売価格は440000円ですので、、、

 

少しですが割安?でお求めが出来ますのでどうでしょうか。。。

 

新しく8月から発売になるダックス125はカラーチェンジのみ、、、性能などは同じと聞いていますので値上げ前ダックスもアリなのかなと思います。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超軽いです。。。

2024年05月20日 | つぶやき

 

このバイク、、、

 

クラッチが軽いですねえええ。。。

 

 

握っただけで カルッ って感じちゃいました。。。

 

なので測ってみたら、、、

 

 

1490ℊでした。。。

 

 

測り方は レバー先端のボールに近い所でグリップラバーに当たらない位置でホールドしている、、、という測り方になります。。。

 

クラッチを切って握っている時の重さって考えていただければいいんですが、、、

 

なのでクラッチワイヤーの抵抗等の重さなど徐々に握っていく時の重さはこの測り方では計測出来ないのですが、、、まあ参考にはなるのかなああ。。。

 

ちなみに、、、

 

 

古いスズキの1100は、、、

 

 

2450gでした。。。

 

この1100は社外レリーズレバーを組んでいて、、、軽くなっているのでこの値ですが、、、ノーマルはもっと重いはずです。。。

 

 

超新しい800はというと、、、

 

 

2660gでした。。。

 

 

このバイク、、、

 

 

林道でも渋滞でも、、、楽が出来るんじゃないでしょうかね。。。

 

指1本で操作が出来る軽さです。。。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ アクシスZのリコール、、、スズキ Vストローム1050DE/1050のカラーチェンジ。。。

2024年05月16日 | リコール、無償修理の情報

令和6年5月15日、

アクシスZにリコールについて

という発表がヤマハよりありました。

 

不具合の内容は、

速度計(速度伝達用ケーブル)

計器盤に取付けている速度伝達用ケーブルにおいて、速度計と当該ケーブル内のワイヤとの隙間の設定が不適切なため、走行時に当該ケーブルが屈曲して寸法が変化し、隙間が小さくなるものがあります。そのため、そのまま使用を続けると、隙間がなくなって速度計と当該ケーブル内のワイヤが接触し、最悪の場合、速度計が正しい速度を表示しなくなるおそれがあります

この様な内容です。

 

対象機種の車台番号と製作期間は、

上記になります。

 

改善内容は、

全車両、速度伝達用ケーブルを対策品と交換するとともに計器盤を新品と交換します。

という事ですので、当店ご購入のお客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ヤマハより通知がございましたら当店に連絡をいただきその後入庫をお願いいたします。

 

詳しくは ↓ ヤマハリコールのページで確認してください。

アクシスZ(LTS125)に関するリコールについて | ヤマハ発動機 (yamaha-motor.co.jp)

 

ヤマハのサービスキャンペーンのお知らせでした。

 

 

https://www.ichikoku.com/

 

Vストローム1050DE & Vストローム1050

がカラーチェンジになりました。。。

 

Vストローム1050DE 

チャンピオンイエローNo.2/マットソードシルバーメタリック(CD8)【5月17日発売】

チャンピオンイエローNo.2/マットソードシルバーメタリック

 

ブリリアントホワイト/パールビガーブルー(JWN)【5月17日発売】

ブリリアントホワイト/パールビガーブルー

Vストローム1050

パールビガーブルー/マットブラックメタリックNo.2(CGJ)【5月17日発売】

パールビガーブルー/マットブラックメタリックNo.2

 

グラスブレイズオレンジ/マットブラックメタリックNo.2(CGH)【5月17日発売】

グラスブレイズオレンジ/マットブラックメタリックNo.2

 

グラススパークルブラック/マットブラックメタリックNo.2(A3X)【5月17日発売】

グラススパークルブラック/マットブラックメタリックNo.2

 

価格や性能には変わりが無くカラーのみの変更になっています。。。

 

5月17日発売ですのでどしどしとご予約をお待ちいたします。。。Vストローム1050DE/1050のカラーチェンジのお知らせでした。。。

 

メーカー希望小売価格

Vストローム1050DE   1,716,000円

Vストローム1050  1,628,000円

 

Vストローム1050DE/1050のカラーチェンジのお知らせでした。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする