ナンバープレートはもうとっくに受けて、、、公道の試乗に出ていますが、、、
ミッションのオイルシールが抜ける! トラブルも克服はして、、、
試乗をしていてもイマイチエンジンの調子が思わしく無く、、、キャブレターのセッティングも変更したり、、、して、、、
プラグももちろん何本も交換したり、、、して、、、
ポイントも幾度も確認したり、、、
コンデンサーもテスターで検査したり、、、
で、、、試乗を重ねていましたが、、、
そんなある日の試乗で、、、やはり数回のエンストを重ねながら、、、当店の近くで またエンスト!
そんな状態で最後は押されて、、、えっくすていは戻って来ました。。。
そして、、、すぐに点検をすると、、、
プラグへの火花、、、イグニッションコイルの二次側の放電が、、、無い。。。
今までも色々と作業をしている時も、、、ハイテンションコードからの放電を見ていましたが、、、イマイチ弱いような気はしていましたが、、、
ただ、、、キックをしても、、、1回のキックで1回の火花しか見ることが出来ません。。。
セルでギュンギュン回せれば、、、もっと早く症状は確認できたかもしれませんが、、、
それと、、、入庫時からエンジンはかかっていましたので、、、そんなに疑う部分でもなく、、、今まで自分が作業をした部分をもう一度、、、二度、、、三度、、と確認して、、、見落としが無いか? 点検していました。。。
ところが、、、今は、、、火花が飛んでいないのを確認できました。
点火系にトラブルがあります。
やっと発見!
点火系のトラブル、、、温度によって変化する事もあり、、、エンジンの温度上昇や各コイルの温度も上がります。
で、、、温度が上がると、、、症状が現れる、、、そんな事もあります。
まさにそんな状況で、、、帰って来ました。
えっくすていの点火系、、、
フライホイールマグネット、ポイント点火というシステムです。。。
フライホイールの中のエキサイタコイルとイグニッションコイル、それとポイントで構成されるシステムで、、、その中のエキサイタコイルの抵抗値がマニュアル値とは違っていました。。。
トラブルの原因はこのエキサイタコイルにあるようです。。。
が、、、部品は販売中止ですので、、、
さて、、、どうしたものか?? です。。