山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

聞いてくださいこの現状を

2009年11月28日 | 米作り日記
聞いてくださいヨ。待ちに待った週末でしたが、反射的に出掛けて来ましたコシヒカリの里の有る実家へ。現地へ到着すれば、即住民さんと同様扱い(嬉しいやら迷惑やら)この農閑期の時期に来期へ向けての獣害対策の役所への申請時期が迫るに伴い四苦八苦の幹事さんに相談を受け・・・行動が優しすぎるので腹ただしく思ったが先頭に立つ訳にも行かずにただ叱咤激励するだけに終わった一日でした。


↓この現状へ獣害対策柵を設置すると言うのですから工事は大変です。
 役所では予算が無いからとの理由で、材料を支給するから耕作民で施工しなさい と言う命令です(既存完成柵は、全て公の工事でしたのに)。
 (写真下)仮柵状況です。





 - 日本の片田舎の里では、時間と金の掛かることばかりです、実状稲作後継者はこの先存在するのでしょうか?  おわり -
   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする