やはり投票率が低く自由民主党の圧勝らしい。共産党の増加は予想通りだが、自民党が議席を増やしているのは意外でした、やはりアベノミクスがアベコベーションでは無いと信じている人も多いのでしょう。
今、22時半過ぎました。
山梨2区では長崎幸太郎候補(無所属)の当選確実がでています。自民党に戻るかどうかに注目。
山梨1区は宮川典子候補(自民党)が若干リードとのこと。自分としては当選圏内にいる二人の中でみんなの党から転じた中島克仁候補(民主党)に期待していました。
山梨1区の結果が出ていませんが、次の予定があるのでこのページはここで公開します。明日にでも追記する予定。
「傷だらけの人生」は好きな歌ですが、この歌詞を政治界に置き換えて考えることもできるので、二番まで引用しておきます。しょせん日本は義理人情浪花節の世の中、歴史理論政策を語っても人付き合いは別です。
何から何まで 真っ暗闇よ すじの通らぬ ことばかり 右を向いても 左を見ても ばかと阿呆の からみあい どこに男の 夢がある
ひとつの心に 重なる心 それが恋なら それもよし しょせんこの世は 男と女 意地に裂かれる 恋もあり 夢に消される 意地もある
山梨県については、【衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査】 山梨県選挙管理委員会投開票速報 (opencity.jp は山梨県のIT企業、株式会社ジインズが開設しているサイトです)
20時現在の中間発表で全県投票率は 41.83%(前回47.74%)
日本国総務省のサイトで、 第47回衆議院議員総選挙 発表資料(2014.12.14 投開票)(47sansokuhou/index.html)
ちなみに、 第23回 参議院議員通常選挙 発表資料(2013.07.21 投開票)(23sansokuhou/index.html)はフォルダー名 23sansokuhou ですが、過去からずっと [回数]sansokuhou だったのか、それとも今回は 47shusokuhou とするのを勘違いしたのかは不明です。過去国政選挙でネット公開ページが見つかればどのようなフォルダー設定をしているのか明確になります。
過去のデータをマイクロソフト・エクセルのファイルでしかアップロードしていない。xls なのでエクセルの旧バージョンでも開けるファイルと思いますが、私ならこういう公式サイトでは CSV ファイルでアップロードします。日本国 u-Japan の推進元だった公務員レベルは低いのではないかと思っています。