ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

テロ等準備罪(共謀罪)改定法、山梨選出議員の賛否記録(報道記録)

2017-06-23 12:13:28 | 政治・社会

【序文】6月15日に成立させた晋三氏は祖父・岸信介氏の仇討ちの思いだったのでしょうか、安保反対!岸を倒せ!が全国に響き渡った最中だったそうですが1960年6月15日の事件が日本史に刻まれています・・・樺美智子さんの「死の真相」(60年安保の裏側で)―60年安保闘争50周年。そして6月23日、安保条約改定が批准された日に岸首相退陣、と国立国会図書館のページに記録されています・・・史料にみる日本の近代-60年安保
本日6月23日は沖縄戦終結から72年、沖縄慰霊の日です。NHKは 沖縄戦70年 語り継ぐ 未来へ を保存しています。
・・・ということで、この記事を2017年6月23日にアップロードしておきます、安倍晋三首相退陣、自公亡国政権終結の日も近い事を願いつつ・・・

「共謀罪」法 衆参両院議員の投票行動(東京新聞 2017年6月16日)  記事の末尾を引用しておきます(強調は引用者)・・・

 本紙は、参院の投票行動を一覧表にした。5月23日にあった衆院本会議での投票行動は5月27日朝刊に掲載したが、成立を受け、衆参合わせて本紙のホームページに掲載する。次の選挙に向け、どの政党が、どの議員が、どう行動したのか。後世に記録する。

紙面に掲載されたと思える一覧表が1本のPDFファイルでアップロードされています。大判ですが私がダウンロードしたファイルのサイズは 883 KB、PDFファイル化にはかなり配慮したと思えます。
東京新聞が衆参両院からの発表資料をもとに議員事務所などの回答に基づいて作成したと書かれています。
◇ 2017年5月23日・衆議院の本会議投票結果公開は 議案審議経過情報_閣法_第193回国会_64 の会派別賛否から議員リストを参照するのだと思います。
◇ 2017年6月15日・参議院・本会議投票結果

山梨県関係の議員9名の中で、反対投票は中島克仁氏と宮沢由佳氏、いずれも民進党のお二人のみ、想定内でした。
小沢鋭仁議員(維新)は衆院比例近畿での当選です、賛成理由は確認していません。
赤池誠章議員は尖閣問題などでも活動しネット発信されるその信念に共感する全国の支持者により参院比例当選ですから、法案賛成は私の想定内でした。【参考・赤池まさあき議員が、日本政治を脱皮させる
その他の自民党諸氏について賛成理由は確認していません。

「共謀罪」矛先に懸念 警察関係者「使える武器は使う」(神戸新聞 2017年6月17日記事)
「人間の最も大切な自由は、自由になろうとする自由である」 との名言がありますが、「自由って何?」と自分自身が納得するまで深く考えておくことは大切だと思います。
アベ的人種の策謀で一般の国民から全ての自由が奪われても、自由を求める自由だけは奪えません。
ですから現状の国政は国民の選択により変えることは可能だと思っていますが、今の政治体制を強化するような選挙制度の改定が出て来たら要注意です。
東京新聞のPDFファイルは今後の選挙の時に引用したいと思います。