◇ 2020.12.09 日本、脱コロナは22年4月 ワクチン接種出遅れ―英調査(2020年12月09日 20時32分 時事通信)
【ロンドン時事】 英医療調査会社エアフィニティーは8日、新型コロナウイルスのワクチンが各国・地域で普及し、社会が日常に戻る時期を予測した調査結果を発表した。日本は2022年4月となり、先進国では最も遅いと見込まれた。ワクチン接種の出遅れが響くという。
(中略)
日常に戻るのが最も早いのは米国で、21年4月。カナダは同年6月、英国は7月、EUは9月、オーストラリアも12月と、主要先進国はいずれも21年内の正常化が予想された。南米も22年3月で、日本より早い。一方、人口が多い中国は22年10月、インドは23年2月と、遅れるもようだ。
【ロンドン時事】 英医療調査会社エアフィニティーは8日、新型コロナウイルスのワクチンが各国・地域で普及し、社会が日常に戻る時期を予測した調査結果を発表した。日本は2022年4月となり、先進国では最も遅いと見込まれた。ワクチン接種の出遅れが響くという。
(中略)
日常に戻るのが最も早いのは米国で、21年4月。カナダは同年6月、英国は7月、EUは9月、オーストラリアも12月と、主要先進国はいずれも21年内の正常化が予想された。南米も22年3月で、日本より早い。一方、人口が多い中国は22年10月、インドは23年2月と、遅れるもようだ。
いつもながらソースが気になって探しましたが、この企業サイトに掲載されたテレビ動画が該当します、上に引用した各国の状況を説明する画面もありました。これか妥当かどうかの検討は今の私には無理です。東京五輪推進の皆様にお任せ。
Airfinity – Life Science's New Intelligence
Dec.08 2020
Airfinity's macro forecast for 2021 shows wide discrepancy in when countries can expect to go back to normal. CEO Rasmus Bech Hansen talks about global vaccine availability and production forecasts for 2021 on Bloomberg TV.
Dec.08 2020
Airfinity's macro forecast for 2021 shows wide discrepancy in when countries can expect to go back to normal. CEO Rasmus Bech Hansen talks about global vaccine availability and production forecasts for 2021 on Bloomberg TV.