ICT工夫

全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ

いざ、山梨の秋(JR東日本八王子支社)

2021-09-25 18:00:00 | 街づくり
画像クリックで「モモずきんと発見!やまなしの旅」(JR東日本)Facebook 記事が表示されます。
いざ、山梨の秋
全国の皆様、ご承知のように 緊急事態宣言&まん延防止等重点措置は、9月30日で終了すると思えます。山梨県は「9月12日で重点措置終了の6県」の一つですが、山梨県新型コロナウイルス感染拡大防止への協力要請(令和3年9月22日改訂)に書かれているように、『令和3年11月30日まで次に掲げる感染拡大防止対策を要請します。』 として山梨県独自の施策(やまなしグリーン・ゾーン認証制度)でご来県の皆様にも安全・安心が図られていると思えます。
この点を「やまなし観光推進機構」の記事からもご理解いただければと存じます。
お出でになる皆様が山梨県独自の施策、状況もご理解いただき、良き休日をお楽しみになられます事を。
やまなしグリーン・ゾーン認証制度については、以下の記事をご参照ください・・・
やまなしグリーン・ゾーン認証(ホームページ)
グリーン・ゾーン認証とは
施設検索 (このサイトで分かり難けれは、ご利用を予定されている事業店や施設に電話などで直接お尋ねになれば分かりやすいでしょう)

グーグル、ユニクロ参戦でキャッシュレス激変(報道)

2021-09-25 16:40:00 | 政治・社会
2021.09.25 グーグル、ユニクロ参戦でキャッシュレス激変 コロナ禍追い風に成長も、始まった業界再編(梅垣 勇人 : 東洋経済 記者)(2021/09/25 7:30 東洋経済オンライン)
2021.09.25 グーグル、ユニクロ参戦でキャッシュレスに大変革期到来 コロナ禍を追い風に市場は急成長(会社四季報オンライン・東洋経済新報社)【同じ内容の記事です】
私は PayPay も LINE も使ったことは無く、システムも全く知りません。たまたま気付いた東洋経済の記事、その末尾に書かれた同様なネットシステムの状況一覧から驚きました。
PayPay は GoToキャンペーンや類似の地域施策で行政サイトでも案内されていたのですが、行政がここまでやるのかと驚きつつも、これについて詳細記事は書けませんでした。東洋経済の記事を参考にして、インターネットとキャッシュレス社会の今後について学び、考察して行かねばならないと思い至った私です。
キャッシュレス社会については、中国の状況を何かで読んだことがありますが、日本も変わってきたのですね。個々人のセキュリティが維持されたシステムのもとで情報共有を目指そうとする貧乏ネティズンに過ぎない自分は改めて東洋経済さんに感謝。
【補足情報】 PayPay の記事・PayPayであなたの街を応援しよう!いろんな街でキャンペーン開催!(キャンペーン実施中の全国自治体を案内・リンク)