2021年11月7日、たまたま「シンゲンランド」という名称を報道で知りまして検索したら冒頭のような日本経済新聞記事が読めました。山梨県知事の長崎様が昇仙峡でこのプロジェクトのテストをなさった?ニュースも知り、自分がコロナ禍の情報確認に集中していて県政の状況をまるで知らずにいたと気付いたのです。しかし今回は情報源の確認が実に困難でした。株式会社電脳交通が詳しい情報を発信していたり、アマゾンが関与していると思える land-yamanashi.com サイト体裁の酷さに驚きながら、こんな記事になりました。私には理解できないプロジェクトですし、もう年末も近くこの件をフォローする記事は書けないと思います。
2021年10月29日 甲府盆地を「シンゲンランド」に 周遊パスで実証実験(日本経済新聞)
山梨県やJTB甲府支店、観光関連事業者などで構成し、次世代移動サービス「MaaS(マース)」の実現に取り組む「やまなし観光MaaS推進協議会」(会長・雨宮正英山梨交通社長)は11月、甲府盆地をテーマパーク「シンゲンランド」に見立てた実証実験をする。昇仙峡や博物館、温泉など観光スポットを定額で行き来できる「シンゲンパス」を発行する。
(以下引用略します)11月の土・日・休日の10日間が対象で、甲府・笛吹・山梨・甲州の4市を巡る臨時の周遊バスをルートによって1日14~16本運行する。武田神社(甲府市)や、ほったらかし温泉(山梨県山梨市)、桔梗(ききょう)信玄餅工場テーマパーク(同県笛吹市)など人気スポットへの交通料金が定額になる。 シンゲンパスは臨時周遊バスや一部路線バスなどを利用できる1日乗車券と昇仙峡ロープウェイの往復乗車券、県立の5つのミュージアムで利用可能な入場券がセットで2000円。専用アプリでデジタルチケットを購入して利用する。昇仙峡ロープウェイの往復乗車券とミュージアム入場券だけでも通常約3400円のため、大幅な割安になる。 土曜と日曜は日本を代表するワインの産地、山梨県甲州市勝沼のエリアを対象とした乗り合いタクシーを運行する。タクシーのチケットを加えたシンゲンパスは1日7000円だ。 協議会事務局は「今回限りの実験に終わらせず、来年以降も定期的なイベントとして続けていきたい」としている。
山梨県やJTB甲府支店、観光関連事業者などで構成し、次世代移動サービス「MaaS(マース)」の実現に取り組む「やまなし観光MaaS推進協議会」(会長・雨宮正英山梨交通社長)は11月、甲府盆地をテーマパーク「シンゲンランド」に見立てた実証実験をする。昇仙峡や博物館、温泉など観光スポットを定額で行き来できる「シンゲンパス」を発行する。
(以下引用略します)11月の土・日・休日の10日間が対象で、甲府・笛吹・山梨・甲州の4市を巡る臨時の周遊バスをルートによって1日14~16本運行する。武田神社(甲府市)や、ほったらかし温泉(山梨県山梨市)、桔梗(ききょう)信玄餅工場テーマパーク(同県笛吹市)など人気スポットへの交通料金が定額になる。 シンゲンパスは臨時周遊バスや一部路線バスなどを利用できる1日乗車券と昇仙峡ロープウェイの往復乗車券、県立の5つのミュージアムで利用可能な入場券がセットで2000円。専用アプリでデジタルチケットを購入して利用する。昇仙峡ロープウェイの往復乗車券とミュージアム入場券だけでも通常約3400円のため、大幅な割安になる。 土曜と日曜は日本を代表するワインの産地、山梨県甲州市勝沼のエリアを対象とした乗り合いタクシーを運行する。タクシーのチケットを加えたシンゲンパスは1日7000円だ。 協議会事務局は「今回限りの実験に終わらせず、来年以降も定期的なイベントとして続けていきたい」としている。
初めて知ったプロジェクトでしたので、この記事から得た情報からネットニュースなどを確認してみました・・・
2021.11.03 「やまなし観光MaaS」実証事業始まる アプリで周遊観光促進へ(NNNニュース_日テレNEWS24)
これは山梨県や県内の交通・観光事業者らでつくる協議会が構築したもので、対象エリアは昇仙峡を含む甲府市と峡東地域だ。システムでは専用ホームページから昇仙峡の観光スポットやワイナリーなどの施設情報、目的地までの最適なルートを検索できる。 また、「シンゲンパス」を購入することが可能で、昇仙峡エリアと峡東地域をつなぐバスの乗車券や県立美術館やロープウエーの利用券などとして使うことができる。 また事業のスタートに合わせて、昇仙峡に導入した最先端の乗り物「PiiMo」の試験走行も行われた。「PiiMo」は自動追従機能を備え実証事業の期間中は散策に活用できるという。 新型コロナの打撃を受けた事業者からは今回の取り組みに期待の声が上がっている。実証事業は今月中の週末と祝日に行われる。
これは山梨県や県内の交通・観光事業者らでつくる協議会が構築したもので、対象エリアは昇仙峡を含む甲府市と峡東地域だ。システムでは専用ホームページから昇仙峡の観光スポットやワイナリーなどの施設情報、目的地までの最適なルートを検索できる。 また、「シンゲンパス」を購入することが可能で、昇仙峡エリアと峡東地域をつなぐバスの乗車券や県立美術館やロープウエーの利用券などとして使うことができる。 また事業のスタートに合わせて、昇仙峡に導入した最先端の乗り物「PiiMo」の試験走行も行われた。「PiiMo」は自動追従機能を備え実証事業の期間中は散策に活用できるという。 新型コロナの打撃を受けた事業者からは今回の取り組みに期待の声が上がっている。実証事業は今月中の週末と祝日に行われる。
2021.11.04 次世代の交通サービス「やまなし観光MaaS」実証事業始まる(NHK甲府放送局)
スマートフォンのアプリなどを使い、バスやタクシーなど複数の交通手段を組み合わせて目的地まで移動する次世代の交通サービス「やまなし観光MaaS」の実証事業が3日からはじまり、甲府市の昇仙峡で開始の式典が開かれました。
スマートフォンのアプリなどを使い、バスやタクシーなど複数の交通手段を組み合わせて目的地まで移動する次世代の交通サービス「やまなし観光MaaS」の実証事業が3日からはじまり、甲府市の昇仙峡で開始の式典が開かれました。
2021.11.4 その名も「シンゲンランド」 武田信玄の地元・山梨の観光地をつなぐMaaS事業(SankeiBiz)
山梨県内の人気の観光エリアをテーマパークのように気軽に巡回しやすくするための実証事業が、11月中の休日限定でスタートした。景勝地やワイナリーなど人気の観光資源が集まる甲府市と峡東3市(山梨市・笛吹市・甲州市)一帯を「シンゲンランド」と名付け、ICT(情報通信技術)を活用した交通サービス「MaaS」(Mobility as a Service)として、バスやタクシーで各観光地をシームレスにつなぐ移動手段を構築した。紅葉で知られる昇仙峡エリアでは、渓谷沿いの公道を走る車いす型の新型モビリティを国内で初めて導入し、マイカーなしで楽しめる観光スタイルを充実させたい考えだ。
山梨県内の人気の観光エリアをテーマパークのように気軽に巡回しやすくするための実証事業が、11月中の休日限定でスタートした。景勝地やワイナリーなど人気の観光資源が集まる甲府市と峡東3市(山梨市・笛吹市・甲州市)一帯を「シンゲンランド」と名付け、ICT(情報通信技術)を活用した交通サービス「MaaS」(Mobility as a Service)として、バスやタクシーで各観光地をシームレスにつなぐ移動手段を構築した。紅葉で知られる昇仙峡エリアでは、渓谷沿いの公道を走る車いす型の新型モビリティを国内で初めて導入し、マイカーなしで楽しめる観光スタイルを充実させたい考えだ。
山梨県庁や関連行政(甲府市・山梨市・笛吹市・甲州市)の発表を確認せねばなりません・・・
山梨県庁のホームページ、見つかりませんでした。
広報(広報誌・広報番組・発表資料) や 令和3年度の新着情報 を開いても、それらしいタイトルは無い
2021年2月16日 やまなし観光MaaSの整備について(山梨県観光文化部観光振興課) 令和3年2月18日に第1回協議会を開催する通知ですが、議事録はありません。協議会は第1回で終ったのか、そうか県庁では観光部がキーパーソンだ!と気付いて、山梨県観光文化部、各課を開いてもそれらしい情報は無い・・・
・甲府市
・山梨市
・笛吹市
・甲州市
そしてテレビ東京(ワールドビジネスサテライト)の記事に気付いた・・・[WBS]自動走行車に乗合タクシー!山梨で観光客アップに向け実証実験[やまなし観光MaaS推進協議会]
山梨県庁のホームページ、見つかりませんでした。
広報(広報誌・広報番組・発表資料) や 令和3年度の新着情報 を開いても、それらしいタイトルは無い
2021年2月16日 やまなし観光MaaSの整備について(山梨県観光文化部観光振興課) 令和3年2月18日に第1回協議会を開催する通知ですが、議事録はありません。協議会は第1回で終ったのか、そうか県庁では観光部がキーパーソンだ!と気付いて、山梨県観光文化部、各課を開いてもそれらしい情報は無い・・・
・甲府市
・山梨市
・笛吹市
・甲州市
そしてテレビ東京(ワールドビジネスサテライト)の記事に気付いた・・・[WBS]自動走行車に乗合タクシー!山梨で観光客アップに向け実証実験[やまなし観光MaaS推進協議会]
行き着いた情報・・・2021年11月1日 山梨県広報誌「ふれあい」
・県からのおしらせ(令和3年11月号) 『マイカーなしで、山梨を楽しもう!「シンゲンランド」を期間限定オープン』
・県からのおしらせ(令和3年11月号) 『マイカーなしで、山梨を楽しもう!「シンゲンランド」を期間限定オープン』
シンゲンランド・・・カレンダー・・・利用規約
運営者情報 運営:やまなし観光MaaS推進協議会事務局 事務局名:やまなし観光MaaS推進協議会事務局 電話番号:055-236-7088 受付時間:11月3日から28日までの10:00~17:00
電脳交通、やまなし観光MaaSの運行支援にタクシー配車システム「電脳交通®」を提供開始(2021年11月04日 株式会社電脳交通)
株式会社電脳交通(代表取締役社長:近藤洋祐、本社:徳島県徳島市、以下 電脳交通)は、山梨県が推進する「やまなし観光MaaS整備事業」の一環として、11月より開始される実証実験にMaaSサービスの一部としてタクシー配車システム「電脳交通®」を提供し、現地の円滑なタクシー運行支援を行います。
鉄道などの一次交通と、現地移動に必要な二次交通を円滑に結び、利用者の利便性に貢献すると同時に現地タクシー事業者の運行管理をサポートいたします。
電脳交通の地域交通ソリューション(株式会社電脳交通)
株式会社電脳交通(代表取締役社長:近藤洋祐、本社:徳島県徳島市、以下 電脳交通)は、山梨県が推進する「やまなし観光MaaS整備事業」の一環として、11月より開始される実証実験にMaaSサービスの一部としてタクシー配車システム「電脳交通®」を提供し、現地の円滑なタクシー運行支援を行います。
鉄道などの一次交通と、現地移動に必要な二次交通を円滑に結び、利用者の利便性に貢献すると同時に現地タクシー事業者の運行管理をサポートいたします。
電脳交通の地域交通ソリューション(株式会社電脳交通)