◇ オールジャパン:平和と共生 | All JAPAN:Peace and Coexistence
「私たちの命の源が危ない~水・種子・食の安全を守ろう!~」開催
日 時:2018年10月15日(月) 15:30 開場 16:00 開会 会 場:衆議院第一議員会館多目的ホール 参加費:無料 プログラム(予定) 開会挨拶 オールジャパン平和と共生 最高顧問・前日本医師会会長 原中 勝征 講 演 社会的共通資本としての「水」 拓殖大学教授 関 良基 法的見地からの水道民営化諸問題 新宿区議会議員・弁護士 三雲 崇正 TPPと私たちの暮らし~水、種子、食~ 元農林水産大臣・弁護士 山田 正彦 質疑応答 コーディネーター 食政策センターvision21 代表 安田 節子
この集会と共通の立場で山梨県内でも学習会があります。
2018年11月18日(日) 「種子法」学習・交流会(甲府市ぴゅあ総合にて、新日本婦人の会山梨県本部主催)
2018年11月18日(日) 「種子法」学習・交流会(甲府市ぴゅあ総合にて、新日本婦人の会山梨県本部主催)
【編注】種子法について、このブログに書いた記事2本あります・・・
◇ 主要農作物種子法の廃止に備えて 「公共品種保全法」制定の提言がありました(2017-05-21)
◇ 主要農作物種子法を廃止する法律が成立していました(2017-04-29)
2018年2月8日の記事 ここが地獄の一丁目、パルシステム山梨主催の「種子法学習会」に参加された方がお書きになっています。
私はこの問題に関する山梨県政の対応を(例規改訂も含めて)確認していません。農業分野などに知識が無い自分には今後も出来ないでしょうが、専門の方々による解説・提言は知っておきたいと思います。