2024年06月22日 15時45分 南アルプス 山梨県側登山口で「開山祭」(NHK)
「ユネスコエコパーク」への登録から10年を迎えた、「南アルプス」の山梨県側の登山口で、夏山シーズンの訪れを告げる「開山祭」が行われました。
式典は、南アルプスの最高峰、北岳などへの登山口にあたる広河原(ひろがわら)で行われ、およそ100人が出席しました。
この中で、南アルプス市の金丸一元市長が「頂を目指す登山者と山岳関係者の皆さまが無事故・無災害であることを切に願うとともに、エコパークの理念のもと、魅力あるまちづくりを推進していくことを、山々にお誓いします」とあいさつしたあと、地元の小中学生が「北岳の歌」などの合唱を披露しました。
このあと、明治時代の山の案内人がつるを刃物で切り払いながら登ったことにちなんだ「蔓払い」の儀式が行われ、参加した人たちが登山の安全を祈っていました。
広河原では、21日から、ふもとの集落などとつなぐ路線バスやタクシーの運行が始まっていて、登山者たちがまだ雪の残る山々に向けて歩みを進めていました。
東京都の20代の男性は、「大学時代の友人と来ました。無理をせずけがをしないように登れたらと思います」と話していました。
また、1泊2日で北岳に登山してきた長野県の40代の男性は、「雨が降って、しんどい登山でしたが、ご来光が最高でした。キタダケソウも咲いていて、貴重なものを見ることができました」と話していました。
市によりますと、広河原から南アルプスへの登山はことし11月はじめまで楽しめるということです。
「ユネスコエコパーク」への登録から10年を迎えた、「南アルプス」の山梨県側の登山口で、夏山シーズンの訪れを告げる「開山祭」が行われました。
式典は、南アルプスの最高峰、北岳などへの登山口にあたる広河原(ひろがわら)で行われ、およそ100人が出席しました。
この中で、南アルプス市の金丸一元市長が「頂を目指す登山者と山岳関係者の皆さまが無事故・無災害であることを切に願うとともに、エコパークの理念のもと、魅力あるまちづくりを推進していくことを、山々にお誓いします」とあいさつしたあと、地元の小中学生が「北岳の歌」などの合唱を披露しました。
このあと、明治時代の山の案内人がつるを刃物で切り払いながら登ったことにちなんだ「蔓払い」の儀式が行われ、参加した人たちが登山の安全を祈っていました。
広河原では、21日から、ふもとの集落などとつなぐ路線バスやタクシーの運行が始まっていて、登山者たちがまだ雪の残る山々に向けて歩みを進めていました。
東京都の20代の男性は、「大学時代の友人と来ました。無理をせずけがをしないように登れたらと思います」と話していました。
また、1泊2日で北岳に登山してきた長野県の40代の男性は、「雨が降って、しんどい登山でしたが、ご来光が最高でした。キタダケソウも咲いていて、貴重なものを見ることができました」と話していました。
市によりますと、広河原から南アルプスへの登山はことし11月はじめまで楽しめるということです。
2024年06月22日 18:45 登山者の安全を祈願 南アルプス開山祭 山梨(YBS NEWS NNN)
南アルプスは22日山開きを迎え、関係者らが夏山シーズンの安全を祈願しました。
開山祭は南アルプスの玄関口、広河原で行われ、金丸一元南アルプス市長がユネスコエコパーク登録から10年の節目であることをふまえ「自然と共生したまちづくりを図るとともに 今後も山岳関係者と登山の安全確保に努める」とあいさつしました。
そして地元、芦安地区の小中学生が合唱を披露した後、約100年前の登山案内人に扮した地元関係者が蔓に見立てたロープを切り登山者の安全を祈る「蔓払い」の儀式が行われました。
なお、広河原に通じる県営林道 南アルプス線と県道 南アルプス公園線は11月4日までマイカーの乗り入れが規制されています。
南アルプスは22日山開きを迎え、関係者らが夏山シーズンの安全を祈願しました。
開山祭は南アルプスの玄関口、広河原で行われ、金丸一元南アルプス市長がユネスコエコパーク登録から10年の節目であることをふまえ「自然と共生したまちづくりを図るとともに 今後も山岳関係者と登山の安全確保に努める」とあいさつしました。
そして地元、芦安地区の小中学生が合唱を披露した後、約100年前の登山案内人に扮した地元関係者が蔓に見立てたロープを切り登山者の安全を祈る「蔓払い」の儀式が行われました。
なお、広河原に通じる県営林道 南アルプス線と県道 南アルプス公園線は11月4日までマイカーの乗り入れが規制されています。
2024年06月22日 19:15 夏山シーズン到来 南アルプス開山祭 束ねたツルを斧で切り山を清める「蔓払い」の儀式で安全祈願(UTYテレビ山梨)
夏山シーズンの到来を告げる、南アルプスの開山祭が行われました。
今年は、南アルプスがユネスコエコパークに登録されて10年の節目となる年です。
南アルプスへの登山口となる山梨県南アルプス市の広河原で行われた開山祭には、警察や山岳関係者ら約100人が参加し、地元・芦安地区の子どもたちが「北岳の歌」など合唱を披露しました。
そして、束ねたツルを斧で切り山を清める「蔓払い」の儀式が執り行われ、参加者たちはツルの門をくぐって夏山登山の安全を祈願していました。
なお、南アルプスの夏山シーズンは、環境保護のため広河原に通じる県道南アルプス公園線と県営林道南アルプス線でマイカーの乗り入れ規制が行われている11月4日までとなっています。
夏山シーズンの到来を告げる、南アルプスの開山祭が行われました。
今年は、南アルプスがユネスコエコパークに登録されて10年の節目となる年です。
南アルプスへの登山口となる山梨県南アルプス市の広河原で行われた開山祭には、警察や山岳関係者ら約100人が参加し、地元・芦安地区の子どもたちが「北岳の歌」など合唱を披露しました。
そして、束ねたツルを斧で切り山を清める「蔓払い」の儀式が執り行われ、参加者たちはツルの門をくぐって夏山登山の安全を祈願していました。
なお、南アルプスの夏山シーズンは、環境保護のため広河原に通じる県道南アルプス公園線と県営林道南アルプス線でマイカーの乗り入れ規制が行われている11月4日までとなっています。