今日も強風予報。それでもまあ、ちゃんと準備してエリアに向かいます。北峰エリアの着陸場に着いたら、妙に風が弱い。こういうときは即断即決が肝心。飛び道具をまとめてハイエースに積み込んで入山。
離陸場には5メートルくらいの風。時々7、8メートルに上がる。獅子吼エリアでなら飛ぶし、海風エリアならこれくらいは普通。
このエリアの経験者でEN-D機に乗ってる… 俺や!( ̄▽ ̄)
てなわけで、直ぐに翼を広げた。こういうとき逡巡したら飛べるタイミングを失う。即断即決。待てば待つほど良くないのだよ。
瀬戸内の海風に乗って楽々離陸。時刻はまだ8時台。斜面上昇風とサーマルのコンボで、どこに行っても下がらない。まあ、普通に360度旋回できてる。降ろす時には海上に出なきゃいけないのかなとか、考えながら飛行。なんせ、一番手のフライトなので、着陸をみてくれる人はいない。それと問題は、寒さのために指の感覚がなくなってきた。空撮操作がマジ困難。消耗しきる前に着陸せんと…
空中で他機が出てくるのを待ってたんだけど、結局待ちきれずに着陸。低層の風が乱れててけっこう難しかったです。
他のフライヤーが飛びだしたのは、僕が着陸してから。みんないい飛びしてました。
讃岐うどん屋で昼食をみんなでとって解散。僕は明日も坂出で飛ぶことにしました。明日来る仲間もいるのです。
宿は坂出グランドホテルでとって、五色台をドライブして時間を潰しました。夜はホテルの居酒屋さんで美味しいもんいただきました。やっぱ、ツアーは美味い料理に旨い酒がないとね。
本日のお酒:YEBISU 樽生 + 梅錦 純米吟醸 + 川鶴
離陸場には5メートルくらいの風。時々7、8メートルに上がる。獅子吼エリアでなら飛ぶし、海風エリアならこれくらいは普通。
このエリアの経験者でEN-D機に乗ってる… 俺や!( ̄▽ ̄)
てなわけで、直ぐに翼を広げた。こういうとき逡巡したら飛べるタイミングを失う。即断即決。待てば待つほど良くないのだよ。
瀬戸内の海風に乗って楽々離陸。時刻はまだ8時台。斜面上昇風とサーマルのコンボで、どこに行っても下がらない。まあ、普通に360度旋回できてる。降ろす時には海上に出なきゃいけないのかなとか、考えながら飛行。なんせ、一番手のフライトなので、着陸をみてくれる人はいない。それと問題は、寒さのために指の感覚がなくなってきた。空撮操作がマジ困難。消耗しきる前に着陸せんと…
空中で他機が出てくるのを待ってたんだけど、結局待ちきれずに着陸。低層の風が乱れててけっこう難しかったです。
他のフライヤーが飛びだしたのは、僕が着陸してから。みんないい飛びしてました。
讃岐うどん屋で昼食をみんなでとって解散。僕は明日も坂出で飛ぶことにしました。明日来る仲間もいるのです。
宿は坂出グランドホテルでとって、五色台をドライブして時間を潰しました。夜はホテルの居酒屋さんで美味しいもんいただきました。やっぱ、ツアーは美味い料理に旨い酒がないとね。
本日のお酒:YEBISU 樽生 + 梅錦 純米吟醸 + 川鶴