遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

冬こそ美味しい季節

2009-12-25 23:39:49 | 
久しぶりに源左衛門。北陸にいるとおいしい蟹が食べられるだろうとお思いの方は多いと思いますが、10年目にして初めて香箱蟹を食べました。ズワイガニの雌です。子を持っているから子箱、日本海の香りを秘めているから香箱と諸説あるみたいです。蟹はほじるのがめんどくさいので敬遠していたんですよ。一番好きな蟹料理はカニコロッケというくらいのめんどくさがりですから・・・。
蟹に限らず、この時期は海の幸が美味しいですよね。刺身はガスエビとほうぼうという白身のお魚をいただきました。やっぱ、土地の魚は最高ですな。
男山をやりながら香箱蟹をつついていると店主が僕に非売品の酒をこそっとグラスで持ってきました。群馬の酒だそうです。常連なので時々酒の評価を僕にさせてくれます。しかし、真剣勝負です。不味ければ不味いと言わなければ信用を失います。口に含んだ時、「普通酒か?」と思いました。しかし、重さはあるが後口に残らず嫌みがない。
「生酒かな?」店主に寝かしてないだろうと聞くとこの秋に出たばかりだというので、まあよかった・・・。

帰りにコンビニに寄りました。石川県で初のセブンイレブンが竪町に出来たからです。ま、思った通りのセブンイレブンでした。(笑) コンビニの場合、店ができただけの意味があるのではなく、セブンイレブンの『流通システム』が石川県に新たに出来たことに大きな意味があります。

本日のお酒:女泣かせ 純米吟醸 + 男山 生元純米(『元』は酉編に元) + 黒龍 垂れ口
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Merry Christmas♪ | トップ | 好きなことを仕事にしてんだ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
めんどくさがりですから・・・ (ちゃ~)
2009-12-26 10:07:01
10年目で初めて こうばこ を?
確かにカニは大変。
ひたすら無口になって指先に集中して・・;
食べ終える頃は「あぁ疲れた」

身を取りつつ食べる人、すっかりほぐしてからおもむろにニンマリしながら食べる人。

呼び方も色々ですね~

もういーくつ ねーるーとーー 良いお年を
セコガニ オヤガニ など聞いたことあるわ。
返信する
もしかしたら (いでんや)
2009-12-26 19:03:00
食べたことあるかもしれませんが、記憶にないんです。
カニって食べるのが面倒くさいのに、値段高いのがちょっと・・・。
美味しいんですけどね♪
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事