最近、ブームなのか様々な台湾関係の旅行雑誌さどが出版されていますが、しっかり計画を立てる上で役立ったのは「わがまま歩き 台湾」でした。
それでももう少ししっかりした地図が欲しい。いい地図がないと綿密な計画は立てられません。
昨晩、一中夜市の往復でこの公園の周りを一周。疲れました。日中、時間を割いて行くほどでもなさそう。
さて、今日の最初の訪問は、「彩虹春村」。高鐵台中駅近くまで行かねばならないので、迷わずタクシーにしました。
「彩虹春村」と紙に書いて、ドライバーに見せると、笑って「知ってるよ」と言っていたような!?
「彩虹春村」は、これ以外に何も観光スポットのない郊外の空き地の端にありました。
帰りのタクシーが心配だったので待ってもらいました。
(よく見るとこの建物の裏が大きな通りになっており、タクシーが2、3台とまってました)
この写真の一番奥にいるご老人が、たくさんの絵を描いたご当人。一緒に写真を撮ることもできます。
では、絵をお楽しみください。
日本人も少しいましたが、台湾人、中国人、韓国人が多いようでした。
ここでのんびり過ごすところではないと思いましたが、一方で、熱心に写真を撮っている韓国人の女性もいました。
この後、美術園道の南端までタクシーで移動し、国立台湾美術館へ。
それでももう少ししっかりした地図が欲しい。いい地図がないと綿密な計画は立てられません。
昨晩、一中夜市の往復でこの公園の周りを一周。疲れました。日中、時間を割いて行くほどでもなさそう。
さて、今日の最初の訪問は、「彩虹春村」。高鐵台中駅近くまで行かねばならないので、迷わずタクシーにしました。
「彩虹春村」と紙に書いて、ドライバーに見せると、笑って「知ってるよ」と言っていたような!?
「彩虹春村」は、これ以外に何も観光スポットのない郊外の空き地の端にありました。
帰りのタクシーが心配だったので待ってもらいました。
(よく見るとこの建物の裏が大きな通りになっており、タクシーが2、3台とまってました)
この写真の一番奥にいるご老人が、たくさんの絵を描いたご当人。一緒に写真を撮ることもできます。
では、絵をお楽しみください。
日本人も少しいましたが、台湾人、中国人、韓国人が多いようでした。
ここでのんびり過ごすところではないと思いましたが、一方で、熱心に写真を撮っている韓国人の女性もいました。
この後、美術園道の南端までタクシーで移動し、国立台湾美術館へ。