気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

屋久島を後に・フェリーで宮之浦港~鹿児島港へ

2018-05-22 | Weblog

2日間の屋久島観光天気に恵まれてよかったです

雨に合わない方が不思議と言われますが

フェリーで4時間10分の宮之浦港から鹿児島港の旅です

 

晴天の屋久島

屋久島は観光ではなく、リックを背負い歩く島のような感じがしました

 

海の向こうに薄く見えるのが、種子島です

 

フェリーの中で飼われているウミガメ、

屋久島ではウミガメの産卵する海岸を観ました

 

開聞岳{924}・日本100名山に選ばれています、以前登りました

 

 

本州の最南端大隅半島です

 

桜島が見えてきました、もうすぐ鹿児島港です

 

天気に恵まれ桜島が良く見えたのが最高のプレゼントです!

 

 

鹿児島港と桜島を結ぶフェリー


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (おじしゃん)
2018-05-22 05:53:51
akira さん、おはようございます♪

天候に恵まれ良い旅でしたね。
日ごろの行いのたまものかと思います。

開聞岳、まるで海に浮かぶ富士山ですね。
朝陽、夕日、とコラボできたら素敵でしょうね。

たぶん・・・絶対かな (笑)、行くことがない屋久島、楽しく散歩させていたがきました。
返信する
絶景 (hibochan)
2018-05-22 07:10:22
経験者曰く 屋久島宮之浦岳裾野が広くかなりきついと言ってました
天気に恵まれよかった
私も半世紀前鹿児島へ長崎鼻からの開聞岳忘れられません
返信する
開聞岳 (akira)
2018-05-22 16:55:44
おじしゃんさんへ

屋久島で雨に合わない、天気に恵まれました
開聞岳フェリーから眺めると、海の富士山ですね!
朝日、夕陽が当たるとどの様な色に染まるのか見てみたいです
フェリーでの4時間甲板に出たり入ったりでした
返信する
宮之浦岳 (akira)
2018-05-22 17:01:02
hibochanさんへ

宮之浦岳登山は早朝から山登りで、10時間ぐらいかかった記憶が
縄文杉も暗いうちに起きて歩き之も10時間ぐらいと記憶してます
開聞岳は特徴がある山で忘れられませんね!
返信する
屋久島とお別れ (池 千之助)
2018-05-22 18:31:02
akiraさん、こんにちは!

沢山の想い出をいだかれて、
2泊3日のご旅行も、過ぎてしまえばアッと云う間だと思います。
でも、これだけ遠方へ行かれるお気持ちは、
大したものだと感心しています。
おまけに、観光旅行を楽しみながら、
これだけのお写真を残されて、
akiraさんはエライと言わざるを得ません。

でも、皆さんもおっしゃっておられますが、
本当にお天気に恵まれて、日頃の行ないが
実を結んだのでしょうか……!

光る海面……、あちらは完全に夏色ですネ!

返信する
旅行 (akira)
2018-05-22 20:16:40
池 千之助さんへ

山、旅行が好きで良く行きました
屋久島前回は宮之浦岳、縄文杉コースでしたが雨に降られ大変でした
今回は晴天屋久島では1週間のうち8日が雨とか、それ程雨が多いようです
台風や天気が悪いと島から何日か出られないようです
写真は沢山写しますが、あとの整理が大変ですね
最後の日鹿児島で小雨に遇いました
返信する