毎朝通う峰塚公園です、晩秋落ち葉が散り人も少ないですね!
山、塚ですが階段がついていて反対側を回り一周して
何回も歩くと足腰が鍛えられます!
”若人の会”皆で植えたハナミズキ大きくなりました
春は花が咲き、実が実り、秋は綺麗な紅葉になります
二上山、金剛山が眺められます
帰りに釣り人の隣で池を眺めるアオサギ
毎朝通う峰塚公園です、晩秋落ち葉が散り人も少ないですね!
山、塚ですが階段がついていて反対側を回り一周して
何回も歩くと足腰が鍛えられます!
”若人の会”皆で植えたハナミズキ大きくなりました
春は花が咲き、実が実り、秋は綺麗な紅葉になります
二上山、金剛山が眺められます
帰りに釣り人の隣で池を眺めるアオサギ
峰塚公園、大きくきれいな公園ですね。
結構、散歩をされている方がおられるようですが、
階段を利用した散歩は、足腰の鍛錬に最高のコースになりそうです。
釣り人と詐欺のツーショット、お互いが、お互いを気にしないで、
魚狙いに集中している姿がいいですね。
面白い一枚になりました。
素敵な出会いがありのす
お元気でウォーキング何より
私こたつの中
でも蜂塚古墳は一度も行ったことがありません。
兄や義姉が入院していた城山病院へよく行ったものですから
前はよく通っていたんですけどね。
広い公園になっているんですね。
毎日歩いていらっしゃるとか、いい運動になりそうですね。
峰塚公園たいして大きい公園ではないのですが、健康遊具や
階段を登ったり降りたりで結構良い運動になります
家からは30分近くかかり万歩計でを帰って見ると8500歩ほどになります
釣り人とアオサギ、普段は通るだけで逃げるアオサギ釣り人の横で
釣った魚を貰うつもりなのですかね!
峰塚公園昼間は人が少ないのですが
朝はラジオ体操や太極拳をする人で結構人が集まりますが
此れから寒くなると段々と来る人が少なくなりますね
後期高齢者が多いのですね!寒さには敵いません
古室山古墳や道明寺天満宮ご存知でしたか!
峰塚公園は城山病院に行く時バスからは見えますね、中は広いです
家からは結構遠いのですが、良い運動になります
九品寺の銀杏の大木思い出しました、
落ち葉を見に行く前に一度行ったのですが
銀杏の葉が沢山落ちてた様な感じがします
この公園は、小高い丘のようになっているようで、
ウォーキングには、持って来いの場所でしょうね。
運動選手など足腰の鍛錬には、石段の乗り降りが得られて、
グッドな公園ですね。
峰塚公園、家から30分程かかりますが、皆と会う楽しみもあり通っています
こじんまりとした地方の公園ですが朝はラジオ体操や太極拳を楽しむ人が集まってきます
自分もおかげで足腰が鍛えられてますが?
此れからは寒くなると欠席が多くなりますね!