淡路島北部丘陵地帯の頂上部標高298~235Mの海に向かってなだらかに
広がる高原一帯に菜の花畑が広がります
NHK朝ドラ”あさが来た”のロケ地でもあります
60万本の菜の花が植えられ、早咲きと遅咲きが順次開花して行き
15万本の早咲きが見頃です
菜の花を見ると春ですが!今は真冬ですね、この日は暖かくて良かったです
淡路島北部丘陵地帯の頂上部標高298~235Mの海に向かってなだらかに
広がる高原一帯に菜の花畑が広がります
NHK朝ドラ”あさが来た”のロケ地でもあります
60万本の菜の花が植えられ、早咲きと遅咲きが順次開花して行き
15万本の早咲きが見頃です
菜の花を見ると春ですが!今は真冬ですね、この日は暖かくて良かったです
関東では 房総がしられてます ニュースで報道されますがまだ見てません
菜の花がこれだけ咲き始めているとは、
僕らの感覚ですと、驚きを通り越しています……‼(笑)
こちらで早くても4月末から5月に掛けてですので、
この時期に見れるのは、季節の早取りの感じがします。
いいですねェ~~~~!
数年前に、北陸新幹線が長野から金沢に伸びる時に、
新駅になった飯山駅でも、3月中旬に、この菜の花をかなりの数、
駅に並べられていました。
それは植木鉢に植え替えたもので、
もとは、早くから温室で育てて、ちょうどタイミンギ良く、
新幹線新駅オープンに合わせたとのことでした。
akiraさんもご存知かと思いますが、
飯山の菜の花公園は、5月ゴールデンウィークに、
凄く賑わう様な名所となっています。
ここで撮影したんですね。
それにしても、菜の花が咲いているなんて温かいんですね、ビックリです。
以前房総半島に旅行に行った時は菜の花が咲いてたようでした
早咲きの菜の花斜面一面に咲いて、綺麗でした
淡路島は少し暖かい検事ですね!
此処花桟敷、早咲きと遅咲きがある様で今は早咲きの菜の花が満開です
飯山の菜の花公園以前行きました、花は満開で
千曲川をバックに良い写真が写せますね!
北信濃で、人の多いのにビックリした思い出があります
あさが来た、は見てなかったのですが此処でロケがあったようですね!
菜の花を見ると春が来た感じですが
此処だけは春らしい感じでした