昨年と同じ頃、城南宮に行ったのですが花は散り初めでした
惜梅・散り始めの数日間”花びらの絨毯”を楽しむことが出来ます
桜や紅葉の絨毯を見た事がありますが、梅の花の絨毯を見るのは初めてです
150本のしだれ梅が咲き誇ります
しだれ梅の下にはフキノトウが
梅の絨毯です
しだれ梅と落ち椿
苔の上に落ち椿綺麗でした
昨年と同じ頃、城南宮に行ったのですが花は散り初めでした
惜梅・散り始めの数日間”花びらの絨毯”を楽しむことが出来ます
桜や紅葉の絨毯を見た事がありますが、梅の花の絨毯を見るのは初めてです
150本のしだれ梅が咲き誇ります
しだれ梅の下にはフキノトウが
梅の絨毯です
しだれ梅と落ち椿
苔の上に落ち椿綺麗でした
桜の花びら絨毯h見た事ありますが、
梅の花びら絨毯は見た事ありませんね。
梅も見事な絨毯でありますねぇ~
咲いても美しく、散っても美しく・・・ですね。
苔むす地に散り椿、これも絵になり風情を感じますね。
素敵な目の保養をされましたね。
羨ましいであります。
見たことありません 素晴らしい
梅の花びらのジュータン、キレイですネ!
ここの梅は、白い花もいいですが、さくら色になっていますので、
全体に広がると、より引き立って見えると思います。
また、椿の花も苔の上に変な配置でまとまっていなくて、
自然に落ちたと思いますが、
こちらも雰囲気最高な景色が見れて、
よりカメラを向けたくなりますネ!
紅梅の花びらが散った場所は、桜の花びらと見間違えそうです。
しかし、初めて聞く名前の場所ですがさすが京都、趣きある場所ですね。
此処城南宮庭園の梅、少し遅かったのですが
初めて見る散り梅、珍しいのですかね!
梅の木が間隔が狭く植えられ、散ると一面絨毯のようになるみたいですね!
落ち椿も綺麗でした
梅も散り梅で綺麗でした
椿が苔に落ちて、自然に落ちるのですが見られる所は少ないですね
今日は暖かく花の便りも聞かれます
昨年は満開の時で綺麗でした、又綺麗なしだれ梅を見たくて行ったのですが!
散り梅、前の日に雨風が吹くと綺麗な散り梅の絨毯になる様です
落ち椿も、青い苔の上に落ち綺麗で、皆さんカメラを向けて居ました
今日は春の様な暖かさ、郊外を少し歩き風も春ですね
散り梅、花の絨毯は綺麗ですね!
京都には趣のあるお寺が多いです
此処城南宮、京都市内からは少し外れていて
観光客も少なく良い所ですが、梅の咲く時期は大勢の人で賑わいます