道明寺天満宮の梅 大阪府藤井寺市 2023-03-05 | Weblog 天気が良く暖かい天満宮です大勢の人で賑わっていました梅も見頃で、此れから当分梅の画像が続きそうです!この日は朝は体操仲間と観梅昼から一人でユックリと梅を写しました奥には梅園が有るのですが境内の梅で満足します!猿回しも来ています一枚写して来ました!
近場の散策 羽曳野市 2023-03-03 | Weblog 何時も小室山古墳近辺を歩いてるので今日は久しぶりに石川河川敷を目指して歩きます河川敷は冬は寒いのでつい敬遠しますが今日は暖かいので行って見ます近鉄南大阪線の線路を超えると田園風景が広がります軒先に咲いてた水仙黄色の水仙は珍しいですね!新しく植えたイチジクの木藁で木を巻いてますホトケノ座沢山植えられ絨毯の様です河川敷の堤防からの眺め此の辺り、名物イチジクの木が沢山あります正面は応神天皇陵です暖かくなりテントウムシが出てきました!河川敷で魚を求めユックリ移動!玉手橋が見えます
枝垂れ梅咲く神社 大阪松原市 2023-03-02 | Weblog 屯倉神社{みやけじんじゃ}交通の便が悪く駐車場も少なく訪れる人は少ない感じですしだれ梅は見頃で綺麗でした境内には沢山のしだれ梅が咲き誇っています大きなしだれ梅は無いのですが之からが楽しみの屯倉神社です!
屯倉神社の枝垂れ梅 大阪府松原市 2023-03-01 | Weblog 大阪公立病院のCT検査の結果を聞いた帰りに松原にある屯倉神社{みやけじんじや}に寄ってみます検査結果は腫瘍が一か所あり大きくなってる様です薬もなく、放射線は当てられなく3か月後の結果をみて治療する感じですが、先が見えてきました感じです!屯倉神社大阪府松原三宅に鎮座平安時代前半の天慶5年{942}菅原道真公を御祭神として創始されました境内には沢山のしだれ梅が咲いています