気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

金峯山寺・吉野、大峰

2023-12-02 | Weblog
帰りに金峯山寺に寄ってみます
入口の紅葉は綺麗ですね!
世界遺産国宝の”金峯山寺本堂・蔵王堂”の
秘仏”ご本尊金剛蔵王大権現三体”の
特別御開帳が行われていました
1600円で素晴らしい秘仏を拝見感激です







蔵王堂{国宝}
金峯山寺の本堂、本尊蔵王権現三体のほか
多くの尊像を安置しています単層裳階付
入母屋造、桧皮葺き、高さ34m、四方36mの
建物は安土桃山時代に再建された大伽藍です















蔵王堂の屋根に興味が有り写してみました
桧の皮葺きの重厚な屋根
軽快な反りを見せる軒の出の深さ
それを支える太い柱など
興味があったのは木と木の組み合わせです















帰りの漢方薬大峰で有名な胃腸薬陀羅尼助です
坂道を良く歩き家に帰り万歩計を見ると26000歩
未だ本調子ではなく足に実が入りました



吉野山の紅葉 奈良県

2023-12-01 | Weblog
下の千本駐車場から中の千本へ
下の千本は綺麗な紅葉ですが今回は通らず
中の千本~上の千本に向かいます!
サクラの紅葉は過ぎ、桜の木が目立ち
紅葉する木は少ない感じです


途中から奥の千本行きのバスを待つのですが
満員で乗車できず上の千本の紅葉の綺麗な
高城山まで歩く事にします







中の千本あたりの紅葉



奥の千本手前にある高城山紅葉は綺麗です
やっと吉野山の綺麗な紅葉を見る事が出来ました!



楓の落ち葉







逆光で綺麗です



ボツボツの観光客です
登山で帰る人が結構多かったです











高城山には展望と休憩所が有り
展望台からの紅葉は今一つです!
奥の千本には行かず此処から折り返し帰ります
今思えば奥の千本迄行き、バスで帰れば楽だったのですが