今日も日々是好日

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

山も元に戻りたかったのかも…

2014-08-25 10:20:30 | 感想
広島市で発生しました集中豪雨により被災された皆様へ、心からお見舞いとお悔やみを申し上げます。

20日深夜から未明に掛けて記録的な豪雨に見舞われ、大規模な土砂崩れが発生

行政の対応が批難されていますが、深夜ということもあり様々なニュースで避難対応の難しさが言われていました。
行政の指示がなかったから逃げなかったでは済まされません。
命が奪われた後に、行政を責めても命は戻りません。
普段から防災意識を持たないといけないと思いました。

今、住んでいるところは大阪市内で、土砂災害の危険はありません。
津波や水害の危険がありますが、我が家は6階なので浸水被害の不安はありません。
緊急避難用具とペットボトル(2L×6本)は常備しています。
もし、災害に遭ったら他県に住む妹達に世話になろうと思っています。

できることをしないで被害に遭ったら絶対後悔します。
これだけ準備していても被害に遭えば、仕方ないと諦められるかな…



ニュースをみてふと思ったのですが…

「1日でも早く復旧・復興してほしい…」

これは人間誰しも願う事です。
しかし、これは自然にとっても同じなのかもしれないと…

柔らかい「まさ土」という地質を生かし、山を切り開き宅地開発がされたとあります。
山にとっては、以前の山に戻りたかったのかもしれない。

被害を受けた地区の中には、15年前にも大規模土砂災害が発生しているところがあります。
そういう場所に住むのなら、そういう災害に遭う事を覚悟して住まなければならない。

しっかりと現実を見て考え行動することが自分や大切な人を守ることにつながるのだと思います。
もう一度、主人と防災について話し合いたいと思います。