今日も日々是好日

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

初バックパック

2014-08-18 12:12:45 | 日記(~2023年)
13日の診察はちょうど主人も仕事が休みだったので、一緒に病院に行きました。
これまでは大学病院だったので院内に駐車場がありましたが、今のクリニックには駐車場がありません。
三宮という立地のため、コインパーキングも高い値段設定

病院の待ち時間が長いため、電車に乗って行くことに…
「せっかく電車で三宮に出るのだから、診察が終わったら三大神滝の一つ「布引の滝」に行こう!!」
と主人が言いました。

なので、先月購入したバックパックにおにぎりとお茶とお菓子を入れて病院に行きました。
二人でバックパックをもって病院に行くのは恥ずかしかったけど…

診察の予約は10時でしたが、診察・会計が終わり病院を出たのは11時15分頃でした。
診察はがっかりする内容でしたが、気を取り直して午後を楽しむことにしました。


三宮 → 新神戸駅 → 布引の滝(雌滝・鼓滝・夫婦滝・雄滝) → 布引ダム → 新神戸駅 → 三宮

三宮から徒歩30分ほどでこんな大きな滝を見れるなんて…
特に雄滝は高さ43mもあり、見とれてしまいました。


上の滝が『雄滝』
下に見えるのは『夫婦滝』(二筋に別れた水流が名前の由来)

そして、布引の滝から布引ダムへ向かう途中の『五本松かくれ滝』
布引ダムの完成当時に、放水路としてできた滝で、ダムがオーバーフローしたときだけ滝水が流れます。
普段なかなか見れない滝を見ることができ、二人で「ラッキーだね~」と言いながら滝を見上げました。



途中、休憩を挟みながら約3時間のハイキング
バックパックデビューに布引の滝を選んで正解でした。

さて、次はどこに行こうかしら…

診察日(8月13日)

2014-08-14 23:46:22 | 子宮筋腫治療~不妊治療
D8の診察
主人の仕事がお盆休みだったので一緒に病院へ行きました。
病院は本来お盆休みで休診なのだけど、医師からの指示があった患者さんのみ診察してもらえます。
なので、患者さんは数人くらいかな?と思っていたけど、10人以上は待っていました。
10時の予約でしたが、診察は11時を回っていました


◆ 前回、D3の血液検査の結果

血球系、凝固系、肝機能、腎機能、感染症は問題なし

ただFSHやLHは正常だったものの、エストロゲンが7と低値

 FSH  7.77
 LH   3.53
 E2   7.01

「FSHやLHにはまだ現れていないけど、卵巣機能が低下してきているのかも…」と医師


◆ エコー

左卵巣に15×13㎜の卵胞あり
右卵巣 卵胞見えず

つまり、左卵巣はもともと採卵できない位置にあるので、今回は採卵を見送ることになりました。

右側に卵胞ができないと採卵ができません。
次回右側に卵胞ができる保障はありません。


◆ 薬 他

クロミッドを4日間服用しましたが、今回採卵が中止となりクロミッドも中止
「タイミングを取るなら金・日・月曜日 もしくは 土・火曜日にラフに…
 クロミッド服用しているからあんまり内膜の状態は良くないけど…」


覚悟の採卵が先延ばしになりました。
右卵巣にはチョコレート嚢胞があるので育ちにくいのかもしれません。
できたら40歳のうちに最後の採卵をしたかったのですが、無理になりました。
もし今後、右卵巣に卵胞が育ちそうにないのなら、採卵を待たず決断をしなければならないかも…

主人も私もそれなりの覚悟ができているので、採卵が中止になっても落胆しすぎることもなく、淡々と医師の話を聞くことが出来ました。

気負わず、ラフにタイミングを取ってみようと思います。

うつ伏せ?仰向け?

2014-08-13 22:29:37 | 子宮筋腫治療~不妊治療
前周期にタイミング法を試みたところ、化学流産という残念な結果になりましたが、受精し着床しかかったということ

このタイミング法を試みる少し前に、「子宮後屈の人へ ワンポイントアドバイス」という某医師のブログを目にしました。
ブログの内容は、「子宮後屈の人は性行為の後に10~15分程度うつ伏せに寝るほうがいい」とのこと
それを図で詳しく説明されていて納得しました。


昔、「あなたは子宮後屈だね」と言われたような記憶があります。
手術後もそうなのかは分かりませんが…

だから、今回タイミングを取った後は、まず15分程うつ伏せに寝た後、仰向けになりました。

もしかすると、これが良かったのかもしれない…

子宮後屈の人は試してみる価値ありかも!?


頻度は不明だけど…

2014-08-12 09:37:44 | 子宮筋腫治療~不妊治療
今日は気になる薬の副作用について書きたいと思います。

「プラノバール錠」「カバサール錠」


まずは「プラノバール錠」

プラノバール錠のよくある副作用として、胃のムカムカ感や吐き気は経験済み
初めて服用した時は、食欲不振により体重が一時的に減りましたが、服用しているうちに慣れてきて、食欲も体重も戻りました。

副作用について詳しく調べてみると「色素沈着」 がありました。

皮膚にシミ(色素沈着)を起こしやすく、そばかすが出てくることがあるので、長時間、太陽光をあびないように注意しないといけないようです。

また、「コンタクトレンズがうまく調節されない等」の副作用も報告されているそうです。

ちなみに、これらの副作用の頻度は不明となっているのですべての人に当てはまるわけではありません。


次に「カバサール錠」

以前、採卵後服用したことがあり、また今回、転院後この薬を処方されたので調べてみました。

パーキンソン病、高プロラクチン血性排卵障害、乳汁分泌抑制などに使用されます。
不妊治療において、プロラクチンというホルモンの値が高値の場合、処方されることがあります。

頻度の高い副作用として吐き気・悪心、便秘などがあります。
確かに飲み始めた時は、吐き気のようなものがありましたが、プラノバール錠同様慣れると症状も軽くなりました。

そしてこんな副作用があったのです…

「攻撃性、病的性欲亢進、病的賭博」

そういえば…なんとなく私は薬を飲んで性欲が亢進したような気がします。
これを服用している間にタイミングをとった時は、しなければならないという義務的ではなく、ラフな気持ちで臨めたような気がします。
もともと性欲は少ない方なので、ちょうど良かったのかも??

私より性欲がない主人が服用する方がいいかもしれない!?


薬の説明書には全ての副作用について記載されていません。
頻度の高い副作用や、危険な副作用の初期症状について書かれていることが多く、頻度の少ない副作用やすぐに命に関わらない副作用については省略されていることが少なくないです。

気になる方は医師や薬剤師に相談してみてくださいね。

積極的に

2014-08-11 09:58:31 | 日記(~2023年)
楽しみにしていた淀川花火大会が台風のために残念ながら中止(順延もなし)

朝は大雨で、家にいてもすることがないので、主人と近くのショッピングモールに行きました。
主人はウインドウショッピングが苦手ですが、この日は仕方なく付き合ってくれることに…

2時間ほど時間をつぶし、そろそろ帰ろうとした時に主人の携帯電話が鳴りました。

主人の仕事関係の人からで「奥さんと一緒に来ない?」というお誘いでした。

淀川花火大会を観賞するためにオードブルを頼んだけど、花火大会が中止になってしまったので一緒に食べないか?という内容

私は人との付き合いが苦手で、特に仕事を辞めてからは余計に苦手となりました。
でも、このままではいけないと思い、思い切って主人と一緒に伺うことにしました。

約20名の人達が集まりました。
ほとんど初対面の人ばかりで何を話したらいいのか…
子供もいないし、仕事もしていない、私には話すことがありません。

私の前に座られ方は、ほぼ同年代の女性2人で、ネイルサロンを経営されていました。
ネイルや顔のケアなどについて、詳しく教えてくださりとても参考になりました。
自分のことを話さなくても、相手のことを聞き出し、話を聞いて話を広げていけばいいのだと思うと気が楽になりました。

これまではお洒落に興味があっても、なかなか一歩を踏み出せないでいましたが、機会があれば是非やってみたい!!


もともと他人との接触が少ないので、もう少し積極的に交流を持つよう頑張ってみようと思います。


診察日(8月8日)6回目採卵

2014-08-08 16:33:12 | 子宮筋腫治療~不妊治療
D3の診察

今周期採卵できるかチェック

◆エコー
 卵巣に水が溜っていないかチェック
 しかし左卵巣がエコーで確認できなかったので、ホルモン値血液検査をすることに


◆血液検査
 ホルモン値(FSH・LH・エストラジオール)および感染症などの検査
 エストラジオールが7とかなりの低値でしたが、採卵できるとのこと


◆採卵について
 これまでロング法2回、ショート法3回行いましたが、採卵成績もあまり良くなく、妊娠にもいたっていないので、今回は低刺激法で挑戦することになりました。


◆薬
 本日よりクロミッド錠を10日間服用することになりました。


◆次回診察
 D8に診察
 病院は休診ですが、医師から指示のあった方のみ診察していただけます。






D2

2014-08-07 17:30:47 | 子宮筋腫治療~不妊治療
D2の今日、経血はサラサラで(たまに米粒~小豆くらいの塊あり)、量も多く、汚した衣類は

ショーツ  3枚
バスタオル 3枚
部屋着   2枚

座る時はバスタオルを敷いていますが、今日は久しぶりに大きく汚してしまいました。
バスタオルがなければ大変なことになっていました。

沢山の衣類を汚してしまったこと、なかなか経血の汚れが取れないことに気分は落ち込みます。

もし働いていたら…と思うとゾッとします。

もっと大きなナプキンを使えばよいのですが、これまでと比べて分からなくなってしまいます。
何枚ナプキンを使ったのかで経血量が多いかどうかおおよその判断にしているので…
几帳面な人は経血量を秤で測定しているそうですが、私はそこまで出来ません。

でも、ここまで衣類を汚すほどの量なので考えないといけないかも…



3回目

2014-08-06 18:11:51 | 子宮筋腫治療~不妊治療
高度不妊治療のお休み期間

医師に「厳しいと思うけど、土曜日と月曜日にラフにタイミングをとってみては?」と言われ、
本当にラフにタイミングを取り、高温期も気負うことなくラフに過ごしました。

その後も、胚移植後のような安静な生活ではなく、お酒も少々飲んで、車や自転車も運転して、甥や姪と遊んで、むしろ活動的だったかも!?

高温期が15日続いたので、昨夜検査薬を試してみると薄い反応がありました。
しかし、この時期でこの薄さはこれまでの経験上難しいと思っていたところ、
今朝、体温が下がり、昼過ぎにリセットされました。

薄くでも反応があったということは、受精し着床しかかっていたということ
ということは、左の卵管は完全に閉塞していないということになる?
(左卵巣に卵胞あり→排卵を確認)

3回目の化学流産でした


明後日、診察に行きます。
最後の採卵に向けて治療開始です!

まるで運動会

2014-08-05 09:44:07 | 日記(~2023年)
3日の日曜日は、お盆の供養のためにお坊さんが来られるという事で妹宅へ集まりました。
総勢10名(うち子供4名)


8歳、6歳、3歳8か月、3歳になったばかりの子供の4人

子供って元気すぎる
主人が鬼になり家の中でかくれんぼを延々と続け、親たちは久しぶりの大人の会話をする。

あまりにも元気すぎるので、DVDを見ることになりました、

「アナと雪の女王」

有効でした
TVの前でかじりついて見ていました。
この時間だけは静かでしたが、終わるとまたかくれんぼ

途中、トランプで遊ぼうとしましたが、3歳児2人が加われず再びかくれんぼ

外は雨が降っていたので、家の中で遊ぶしかありません。


子供にとってお坊さんが来られることも一つの大きなイベントのようです。
器の大きなお坊さんなので笑って済ませてくれましたが…
もし私が親なら神経が持たないかも!?

でも、こうやってみんなが元気で仲良く集まれることが最大の供養なのかな


私が小さい頃、父親が仕事から帰ってくるとかくれんぼをして父に探してもらったことを思い出しました。
まさしくこの日のような感じでした。



2014年7月前向き

2014-08-04 09:51:20 | 前向き行動
7月は病院通いが多く

不妊治療クリニック… 4日
整形外科 …………… 2日
歯科   …………… 2日 


これといって前向きな行動をしたつもりはなかったですが、振り返ってみると…


・妹(家族)来訪…妹だけ前日入り
・どてらい市(工業製品の見本市的なもの)
・姪の誕生日会出席
・友人宅へ(リフォーム後の招待)
・関西ジュニアテニス大会応援(コーチの娘さんが出場)
・奈良葛城市へ(ひまわり畑)
・鶴姫公園へ(星空を見に)
・洞川温泉へ
・バックパック購入


昔とは比較にならないほど行動的になっていて自分でもびっくりです。

私達夫婦の行動をいちいち知りたがる人がいて、それまでいろんなトラブルがあってなかなか行動的になれず、知らず知らずのうちに行動を制限していました。

他人に迷惑をかけているわけではないのに、トラブルになりたくないから自分の気持ちを押し殺していました。
でも、それではいつまで経っても自分の人生を歩めない、自分の人生を大切にしよう!と覚悟を決めました。

自分の人生に責任をとれるのは自分しかいない。
それなら自分が納得できる生き方をしなければ絶対後悔する。

そう心に誓った頃から人生が少しずつ変わっていったように思います。