室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

”スケッチ・オブ・ジャズ”

2008-01-31 16:58:18 | Weblog
午前様。やっちまいやした

舘野泉さんがプロデュースなさっている”坂の上のコンサート・シリーズ”(昨年5月に私も出演させて頂きました)を聴かせて頂いて、打ち上げにも参加させて頂き、時計を見るのを忘れてしまい、小田急線の相模大野止まりの終電に乗るのがせいいっぱい。相模大野からタクシーで帰ってきました。

思いがけず谷川賢作さんとお話ができて、話が弾み、楽しくて調子に乗ってしまったんですねえ~。

谷川さんはジャズピアニストで作曲家。お父様は有名な詩人の俊太郎さん。NHKの”その時時代が動いた”のテーマの作曲者でもあります。舘野さんの左手の為の”スケッチ・オブ・ジャズ”を作曲なさって献呈されています。作品を聴いて、幸せな環境で素直に育った方なんだろうな~と想像していたら、その通りの方でした。

演奏会は、前半、舘野さんが林光さん作曲の”花の図鑑・前奏曲集”と谷川さんの”スケッチ・オブ・ジャズ”をお弾きになって、後半、谷川さんご自身が”スケッチ・オブ・ジャズ”の成り立ちについての解説を交えて、ジャズピアノの立場で演奏される、というものでした。

その演奏の中で1曲だけ、ジャズというよりロック系、ポップス系の演奏があったので、質問したところ、「僕はロックエイジで、バンドを組んでロックもやってました。」というお話が始まり、そこからプログレッシブ・ロックの話に花が咲いてしまいました。私も中学の頃からELPやリック・ウェイクマンなどに憧れて、コピーをしては弾いていたものです。クラシックをやりつつ、ジャズを勉強してロックやったら、こんなピアノが弾けるのかな・・と思ったものです。

谷川さんはギル・エヴァンスあたりからスタートしているそうなので、現在わたしが関わっているトラディショナル・ジャズとはあまり接点が無いようでしたが、オーケストラ編曲の話やストリングス・サウンドの話など、話題が広がり・・気がつくと11時40分。

写真は帰りがけに会場で買った”スケッチ・オブ・ジャズ”の楽譜。左手の為の曲はどれも超絶技巧ですが、この曲集も、リズムを出しつつメロディーも歌わせるテクニックがふんだんに含まれています。一昨年以来、弾きこまれて”熟成”されてきていると思いました。舘野さんが素晴らしいピアニストなのは今に始まったことではありませんが、特にモデラートの中での重音の扱いが凄い!です。巨匠はますます、余人の届かない域に到達されているようです。

ごほうび

2008-01-26 23:48:55 | Weblog
「わたしのーおはかのー、まーえで~、なかないでください~

昨年のミリオンセラー”千の風になって”オーケストラ伴奏の編曲をしました。
写真は、12月に他の歌手とのコンサートに載せたものを、反省点を踏まえて、今夜の東京芸術劇場での秋川雅史氏ゲストの東京室内管弦楽団公演に合わせて、多少マイナーチェンジをした”千の風になって・改訂版”スコアです。お正月に姪に「サインもらってね」と言われていたので、私としたことが・・珍しくミーハーをして、秋川雅史さんにサインを頂きました。とても快く、ニコニコしながらサインして下さいました。

秋川さんは、去年9月のミーティングでお会いした時も、芸能ズレしていない、誠実な印象を受けましたが、いつでも誰にでも感じの良い”王子様”です。 今日の本番前ゲネプロの時に「パパ~」という可愛い声が聞こえて、どうしたんだろう?と思ったら、秋川さんのお子さん達でした。”王子様”もパパだったんですね~。 ゲネプロの出番の合間に客席のお子さんの隣に座ったり、家族を大事にする子煩悩なお父さん・・という場面を見たので、「姪に頼まれまして・・」と姪をダシにして、サインをお願いしやすかったです。

”千の風~”ともう1曲、アンコールで歌われたカンツォーネの大曲”グラナダ”を編曲しました。1/13のつくばでのコンサート用の編曲が終わったあと、実質4日間で”グラナダ”と”千の風~”の手直しをするという現実を目の前にした時は、パニックの扉を開けないように、「これは”予定どおり”なのであって、分かっていた事」と自分に言って聞かせ、ひたすらヘラヘラする事を心懸けました。

当初、”千の風~”は、イントロを派手に、大々的に変えようと試みましたが、12月の時のリハーサルの録音を聴いてみて、悪くないかな・・と思い、イントロは変えず、エンディングだけ、盛り上げ系に変更しました。CDはピアノと弦楽合奏のシンセ・エフェクトという編曲で、秋川さんは、普段は殆どピアノ伴奏で活動されており、フル・オーケストラの参考になる資料は、一昨年と去年の”紅白”のみ。他のオーケストラとの協演の時も、そこで作製された譜面での演奏だそうで、定番編曲譜は無いのです。私なりに和音づけをして、自分の統一サウンドで構わないなあ・・と思うに至り、基本方針はあまり変えずに、一部、歌詞にあわせた和音に変更した他は、サウンドの補強程度の、マイナー・チェンジに決定するのに、2日かかりました。

もう1曲の”グラナダ”も、ゼロからのスタートではなく、以前すでに編曲した時のデータを元に、調性を合わせ、サイズを合わせ、シチュエーションを合わせ・・と手順は分かっていたし、ファイルも作ってありました。それでも、2日でスコア仕上げと弦楽パートの完成まで届かせるには、”予定どおり”てつや君の登場となった訳です。

演奏の仕事もあり、歯医者さんの予約や雑用をクリアしつつ、寝る時間をカットし・・間に合いました。責任を果たせました。本番前日のリハーサルまでに残りの管楽器、打楽器、ハープ、ピアノのパート譜を作っても、まだ任務は終わりません。リハーサルでも、本番当日のゲネプロでも、イメージを指揮者やコンサートマスターに伝え、秋川さんとのバランスを見て、音量を訂正したり、音符の確認質問に答えたり、走り回ります。そして、本番で自分のイメージしたサウンドが聞こえてくると、全ては報われるのです。”ごほうび”の瞬間です。









ジンジャー・ハイ?

2008-01-23 12:12:57 | Weblog
昨日は、久しぶりに銅鑼の火曜日バンドのジャズ練習に出ました。
入って行くと皆さんに「明けましておめでとうございます」と言われ、そーか、皆さんはずっとやっていらしたのに、私だけ今年はじめてだったんだと我ながらビックリ!

「お正月は、少しはゆっくり出来たんですか?」
「元日、二日は弟一家と過ごしましたけど、それ以来ずっと夜なべ大会。実は、ゆうべは完徹で寝ていません。でも、譜面が出来て、やっと出て来られました」

久々のせいか、フレッシュな気分で、今までにないくらいに愉しく弾けました。ジャズって、殆ど何を弾いても構わない・・とは云うものの、「あーすれば良かった」「いや、思ったのと違った」「また同じような事やってマンネリだ~」などと、しょっちゅうジクジクと思っているものです。そして「あ~、まだまだだな・・」と心が晴れないことが多いのですが、昨日は、気分爽快!
 徹夜でハイになってたのかなあ~?


昨日、スコアと弦楽パートだけ事務所に渡したのは自分的に云えば”予定どおり”
今日、残りのパート譜を完成させて明日のリハに臨むのも”予定どおり”

締め切りに間に合うように”予定どおり”にやってはいるのだけど、もう少し余裕持てないのか、こら、自分!

・・とは言ってもねえ、自分の中でも、精神エネルギーの集中するタイミングというものがあってねえ・・。つまり、追いつめられて到達できる”火事場のバカ力”
これを待ってしまうのかナ~

”その時”になったら”何とか”するんじゃないの・・? これをアテにしてるんでしょうね・・。

分かっていて、”予定どおり”やっているんだから、ノー神社・・。
あっ、すいません!ショーガ無い・・です。

加湿器

2008-01-21 11:56:08 | Weblog
2つの部屋にエアコン1つずつ。省エネタイプで1時間10円程度(ホントーか?)なので、もちろん、居る方の部屋の方だけエアコンを付けて仕事しています。

基本的に23℃に設定し、風量も最小にしているけれど、とにかく、手の甲が乾燥します。
これはお肌にも良くないだろう、と思ってヨドバシへ加湿器を見に行きました。
スチーム式のタイプ、気化式、それに良く分からないIC式などがあって、大きさ、デザイン、消費電力、お値段も色々。水を温めるスチーム式は、全般的に消費電力が大きく、1日8時間で¥1500くらいかかったりします。気化式は消費電力がかからない分、内部フィルターを2年に1度は替えないと雑菌が部屋にそのまま広がったりするそうです。そのフィルターが¥3000位はするのと、会社がそれを作り続けてくれるかどうかは定かではないので、二の足を踏みました。ドイツ製の気化式などはデザインもそれなりにカッコよく、あんなのが似合うお部屋にしたい・・などと束の間の夢を見たりもしましたが、¥43000かな・・?

部屋全体にスチームをまき散らしたら、結露が心配でもあり、自分の作業場周辺だけをカバーする小型タイプ1~2畳タイプでもいいかな? 小さいから場所を取らないし・・など、ヨドバシのお兄さんに色々質問をしながら1時間くらい、売り場を歩きました。その挙げ句、「今は、タオルを濡らしてぶら下げているんですよ」と言ったら、お兄さん曰く、「本当はそれが一番いいんですよ。こまめに濡らすのが面倒で皆さん加湿器を買いますけどね・・」

なんだ~、そーか・・。タオルを濡らすのは、別におっくうでもないな・・と思うに至り、帯に短したすきに長しのコーナーからオサラバして、コピー紙とインクだけ買って帰ってきました。

写真は私の”加湿器”です。消費電力は・・? 乾燥させる対象がいると、その分エアコンさんも働く意欲がわいてしまうかもしれないので、8時間¥80くらいのところを、¥88くらいになってるかな・・? デザイン性? サイテーか・・

まっ、ローテクで構わないところはローテクで行きましょう。

地に足

2008-01-20 12:14:21 | Weblog
1/25のコンサートに向けての編曲でずっと空いてしまいました。
明後日提出なのが、まだ完成に至っておらず、今日が正念場。

朝食後ちょっとTVを見ていたらガンダムのプラモを作っているバンダイの静岡工場が出てきました。実は、私はガンダム隠れオタク。・・と云っても初期のガンダムではなく、”Z”と”ZZ”(ゼータ、ダブルゼータと読む)のファン。たまたま”Z”がスタートする直前に、初期ガンダムの何度目かの再放送の最終回を見て、なぜかそのまま”Zガンダム”にはまってしまいました。

初期ガンダムが子供向け設定だったのに比べ、その子供達が成長した時期に作られたせいか、”Zガンダム”は子供には到底理解できない状況設定で作られており、ガンダム世界を勉強しないとストーリーに全く着いて行けず、当時刊行された”ニュータイプ”とう月刊誌を何度か買ったり、後には小節版まで買ったり・・ホントに「いい年のオトナが・・」状態でした。曲も、三枝成彰氏担当で、隅々までこだわり作られた作品でした。

森永製で、半分が美味しくないチョコ、半分が”Z”と”ZZ”出演のモビルスーツ・プラモのオマケで出来た百円菓子があり、生協に買い物に行くたびに2~3個ずつ買い(買ってもらい?)「またジムか・・」とか、「やった~!百式だ!」などと無邪気に一喜一憂してはプラモを作り、CD棚の1段目にずらっと並べたものです。

それすらも懐かしいと思うくらいの年月が経って、また近頃、妙にガンダム・ブーム。
そこで今朝のTVです。「バンダイでは社員が地球防衛軍のユニフォームを着て仕事をしており、最新の技術を駆使してプラモデルの製作をしております・・」ふ~ん。みんな、夢いっぱい。子供の時の夢を実現したくて入社したんだろうな・・。待てよ・・!

こんな、かじっても食べられないようなモンばっかし作るのに、最新の技術、最高の人材を投入してて良いのか、ニッポン

一番最先端で、一番カッコイイ職業が、”農業”でなくて良いのか、ニッポン
こんなに地に足がついてなくて大丈夫か、ニッポン

急に声を大にして言いたくなりました。明後日の締め切りに向けて、地に足が着いた心地がしない私が言うのもナンでありますが・・。

不思議な”生物”?

2008-01-07 12:28:43 | Weblog
パソコンで楽譜を作るようになって14~15年。
「消しゴムの山を築くより、パソコン始めた方がいいよ」との友人からのかなり強引なお勧めをきっかけにMACを譲り受け、それ以降ずっと”マック党”である。

初めは2Si(ツー・エス・アイ)
ハードディスクの容量が”100メガ”で、半分の”50メガ”を倍にして、合計「150メガだ!」と威張っていた時代ですだ。
OSも6.4あたりだったかな・・。

あれから代々変わって、今はもう世間からは時代遅れになってきたiBookをメインにやっています。OSは9.2。買った時はOS10が入っていたのですが、メインに使っている楽譜ソフトの為に、9.2でやらざるを得ない状態です。

写真は、3年前くらいに知人から譲り受けたG4です。
9.2のクラシック・モードも使えるという事で期待したのですが楽譜ソフトはG4がダメで使えませんでした。結局、OS10にもイマイチ馴染めず、ほとんど使っていなかったのですが、去年、母がVista入りパソコンを始めて、マイクロソフトには疎い私に「教えて」と言うので「分からないけど、MACだと、この辺にこういうモノがあるんだけど・・ほらあった。」・・てな具合で、左右、天地が逆さ程度の違いのVistaに少し馴染んだので、逆にMACのOS10を積極的に使ってみよう、という気になりました。

ところがこのG4くん、マウスが点灯したりしなかったり。秋も深まる頃からモニターが付いたり付かなかったり。とりあえずキーボードの調子が悪いのかと思って、新しい純正キーボードを買いましたが、モニターが付かず。本体の方はドヒューン!と言うので、中身は生きているのですが、画面は真っ暗。う~ん、どーなっとるだ

年越して、モニター右下のタッチボタンを撫でてみても反応なし・・。

・・と思っていたら昨日「どーせ・・」と思いながらも試みに指でさわったら「ドヒューン!」
どーなったてるだ

おニュウのキーボードもちゃんと使えるし、マウスも点灯していて問題なし。とりあえず、電源を落とさないことにして、スリープしてて貰うことにしました。

この健やかな寝息のような”スリープ・サイン” 生きてる証拠の様です。
以前から”生き物”みたいだから「悪口言っちゃいけない」と云われたりしたけど、ホント、
気まぐれな”生き物”です。

山野楽器室内楽フェア

2008-01-05 12:51:02 | Weblog
暮れに銀座の山野楽器からメールが入った。
「年末から新年にかけて、楽譜売り場で”室内楽フェアをやりたいと思います。御社の商品を中心にやりたいのですが、どのくらい出品して頂けますか?」という内容だった。

私はご縁があって1993年からARC音楽出版社とお付き合いさせて頂いており、その後”四季のぽぷり・シリーズ”からIKM出版という別ブランドを作り、別のロゴを付けて出版されているが、実はARCが制作している。ただ、私もARCの庇護のもと、多少の”営業”なるものもやり、地方の楽器店とのお付き合いもある。海外からの問い合わせや輸送は、私が担当している。国内からはFAXが送られてくるケースはあるが、メールでのお問い合わせは殆ど無い。最大の理由は、楽譜(商品)に印刷されているのが、古~いメールアドレスと古~いURLだから。

それが、しばしお取引の途絶えていた山野楽器からの、メールでのお問い合わせ、ということは、恐らくわざわざ検索して下さったのだろう。以前、お取引を始めさせて頂いた頃の担当者が、また銀座店に戻られたということもあったようだ。

これを機に、またお取引再開というお話になり、ARCと在庫を出し合って12/26からのフェアに間に合わせました。昨日は、たまたま銀座、日比谷方面に用事もあり、山野楽器3F楽譜売り場へ行ってみました。

うん、確かに”室内楽フェア”と書いてある。(小っちゃいけど・・)
ちょうど2人の方が中をのぞいている。(2人で立つと見えなくなっちゃうけど・・)
確かに、弊社の楽譜が並んでいる。(地味~だけど・・)
ま、こんなものかな。

このささやかな”室内楽フェア”1/20までです。

初詣

2008-01-04 14:17:08 | Weblog
昨日、3日は仕事で出掛けたので、恒例の鎌倉初詣は今日にスライドになりました。

ゆうべ「じゃあ、明日八幡さまへ行きましょう。8時出発で」そう言うと、母は「神様を信じないと云うあなた達とは行かないわよ」と、中途半端な”信仰論”で私と父に牽制をします。これも毎年恒例だったなあ・・と思い出し、「私たちはジンクスで行っているの。一緒に行かないで、もし何かイヤな事が起こったら、おっ母さまのせいだからね」 この台詞は功を奏し、今朝は大人しく同行してくれました。

”信仰”って何だろう?”神様”ってどこにいるんだろう?死んだらどうなるんだろう?
かなり小さい時から、たぶん7~8歳の頃には考え始めていました。

小学校4年の時に、伯母の夫、つまり伯父が病気で亡くなり、大ショックを受けました。たぶん1~2回しか会っていなかった人でも、とにかくその”死”を目の当たりにし、病気のせいでお骨を拾おうにもくずれて粉になってしまう物質を目の当たりにして、頭の中でどう整理したらいいか分からない事態になりました。つまり殆どノイローゼに近かったと思います。

それから、”生命”とは何か?”宇宙”とは?”宗教”とは?”哲学”とは?手に触れた本を次々と読みました。小学生にはかなり背伸びのTimelife社の科学の本のシリーズも買ってもらいました。知識で不安を消そうとしていたのでしょう。

”聖書”も読みました。”シッタールダ”の本も読みました。その後も科学、宗教、歴史の知識をつめこんで行くと「人はなぜ”信仰”を必要とするのか」にぶち当たります。古今東西、”宗教”は為政者の道具として利用されてきました。以前、神学者の口から「キリストは存在しなかった」と聞いた時は「そんな思い切った事を言っちゃっていいのかな・・」と思いましたが、”ダ・ヴィンチ・コード”を見るまでもなく、現代では、すっかり”死海文書”の発掘などで証明されている事もいっぱいあるのに、キリスト教徒は未だに”信仰”を手放しません。

一方、暮れにNHKで放送した「あなたの好きな仏像」では、熱心な仏教徒という事ではなくても、その仏像を見ていると自然と拝む気になる、癒される、ありがたみを感じる、というお話が多く出ていました。日本人は情緒的だけれど、だからこそ、”信仰”の本質をとらえているのではないでしょうか?

特定の宗教のさんということではなく、途轍もない何かとつながっており、その外界には行かれないけれど、とにかく困った時「間に合いますように!」「見つかりますように!」「助かりますように!」とお願いする対象が”神様”で、その入り口が神社であり、お寺であり、教会なのです。初詣をしなくても、家内安全、絶対健康かもしれない。でも、行かなくて何かイヤな事があったとしたら「あ~、今年は行かなかったから・・」と思ったりするので、恒例の行事はやっておきたい訳であります。

三が日の鎌倉は、朝8時を過ぎると車が通行止めになるので、いつも7時に出てお参りを済ませ、お札を買い換え、8時前に海岸線134号線に抜けるのですが、今日4日は、8時を過ぎても大丈夫。八幡さま隣の県営駐車場もやっていて、私営が¥1500のところを¥400で済みました。お参りして”開運守り”(を買うと言ってはいけなくて)の初穂料を納めて「ヨカマイリでした」と言われ、参道をぐるっと一回り。駐車場に戻って来て「破魔矢は今年は買わないんですか?ジンクスで毎年同じ事をすると言っていたのに」と母に指摘され、「ジンクスだから、買いに行ってきます」と父と再び階段を登り、お札のコーナーへ。¥1800「ヨカマイリでした」をもう一度聞きました。

どーせバイトのお兄ちゃん、お姉ちゃんだな・・。そう言えば、お伊勢参りも江戸時代の地域復興政策だったというしなあ・・、などの知識が頭をよぎりながら車に戻り、海岸線へ向かいました。ちょうどお腹が空き始めたので、持ってきた暮れの頂き物のクッキーを出して配りました。母も別のお菓子を持って来ていて配りっこ。

穏やかに光る七里ヶ浜を見ながらお菓子をムシャムシャするこの状態が”家族”であり”平和”なのであって、これがずっと続いて欲しいから、これを確認する為の”初詣”なんだ、と改めて思いました。



初富士

2008-01-03 00:24:40 | Weblog
今年の元日は、日本晴れ。
写真は、我が家の唯一の自慢、2階の出窓からのまばゆい初富士です。なんとなく、お目出たく、ウキウキ、ありがたみがあります。

元日恒例の朝風呂の後、お昼前から弟一家が来て、皆そろってお祝いをします。母の手作りのお節(少しは手伝いました)をテレビを見ながらお腹いっぱい食べ、ダイソーで用意したビンゴと景品で遊びました。

そして今日、2日はこれまた恒例の大学駅伝観戦です。国道1号線まで徒歩10分なので、そろそろ近づいてくるのを待って、交差点まで歩いて行きます。年々観戦者は増え、どこで見るかがいつも問題です。早くから行くと寒いし状況がわからないし・・。今日は、交差点のガードレールで待ちました。往路は向こう側ですでにいっぱいの人が立っています。一方登り車線の横断歩道向こう側も次第に人が増えて、交差点内にまで広がり始めました。「おまわりさ~ん、見えないよ~!」

おまわりさんが、少し交通整理をして車道にはみ出している人たちを歩道に戻らせましたが、待っているうちにまた出てきてしまう。「おまわりさ~ん、また見えないよ~!」 トップグループが通ってしばらく間があく時に、直進と左折車を少し流すことになった時に、どっと車道に降りていた人たちは押し返され、向こう側がよく見えるようになりました。(ザマーミロ~)

「あのおまわりさんが邪魔よね?」「あら、警察署の屋上から2人見てるわ。特等席ね」「風吹いて、けっこう寒いんじゃないですか?」「もう終わりかしら?」「いや、また白バイが来たからすぐ来るんじゃないですか?」そばにいる知らない人とも、すぐお話できちゃう長閑なお正月。

ずっと、こんな平和がいいなぁ~

新年の信念

2008-01-01 00:52:38 | Weblog
新年あけましておめでとうございます
新年と云っても1日違いなだけですが、それでも手帳の2007の文字が、もう古ぼけて見えるから、不思議です。

新年にあたり”抱負”など述べてみましょう。
去年は、3月があまりに忙しくて確定申告を遅らせ、その後もずっとそれを引きずって予定がどれもギリギリ・・。締め切りに辛うじて間に合わせる生活をずうっと続けていた気がします。それは、今もまだ続いています。興味のままに色んな物を詰め込み過ぎている・・。頼まれた事を断れない・・。マイペースなようでいて、ちっともマイペースを貫けない・・。アタマ悪く、要領が悪い・・など、理由はしこたまある。これは変えられない。

変えられるとしたら、便利で無駄の無い生活を目指すことでしょうか・・。ずっと捨てられないでいるモノを捨てて、整理整頓をして、理想の生活を目指すそれしかない

・・・と去年も思ったような気もするけど、実行するのみ 
いつもは年明けまでかかる年賀状も大晦日の恒例すき焼き前に全部出し終わってるし、さい先良いぞ~ 思った時にどんどんやるのみ 信念持ってやるのみ

・・と号令ばかり。新年の信念、あやしーんねん
今年もよろしくお願いいたしま~す