室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

第214回東京道産酒の会

2010-11-22 17:28:32 | Weblog
先週の木曜日は、今年最後の東京道産酒の会でした。


             


『道産酒の会』は、北海道にゆかりのある北海道サポーターが集って、北海道産の食材による肴に舌鼓を打ちながら、北海道産のお酒を愉しむ、”飲み助名士” の会です。真夏ふた月と真冬ふた月はお休みで、年8回、25年以上も続いており、和気藹々とした中にも歴史と風格のある集いです。


             


私は、会をより賑やかにするお囃子係で呼んで頂くようになり、毎回お邪魔するようになって4年になります。

しかし、エレピを車で持参しているため、お酒の方はNG です。


    


この日に解禁になった《ボジョレー・ヌーボー》のグラスが配られましたが、お料理は進めども、グラスの中身は減らず・・です。

    

銀だら鍋。白子も写るように、アップにしました。あと、このホッケの他、天ぷら、おむすびやシジミ貝のおみおつけと、最後は定番の桑茶。

    

カルシウムたっぷり、安心なオーガニックの健康茶です。ほらっ、最後までグラスワイン、残ってるでしょ?


さて、今回のメイン・スピーカーは、会員の山口一誠さんの、北海道の大自然の中で撮られた写真集についてのお話でした。

             


本業は、検事さんですが、厳冬の地で撮影された写真集。すばらしいです!帯に書かれているとおり、驚異的な粘りで撮影された奇跡の一瞬ばかり。以前、頂戴したものです。

             


お話は、逆さになったオオワシの撮影現場でのようすから始まりました。ひたすら『待ち』だそうです、極寒の中。

             

丹頂鶴、フクロウ、ヤマゲラ、カワセミ・・などと共に、美しい大自然が収められている感動の写真集です。



11月12月のお誕生月の方々がお祝いされ、大きな杯を回しのみする行事に、私も参加させて頂きました。でも、もちろん杯に唇を触れただけ。「運転ですから・・」と言うと、どなたも無理強いされない、紳士の集まりです。

その後はお待ちかねの『利き酒大会』です。

    

各テーブルから二名ずつ参加し、優勝者が出たテーブル全員にお酒が1本ずつプレゼントされるゲームなので、テーブルごとに応援します。


強豪の中で最後に勝利したのは、土肥さん。私のテーブルだったので、私もお土産いただけました。

             


優勝者が関白殿下の装束にお召し替えの間、ミュージックタイムとなります。

今回は、フルーティストの立住若菜さんにご一緒して頂きました。残念ながら写真がありません。
「歌の翼に』『ハンガリア田園幻想曲』の冒頭、『フォーレのシシリアーノ』を皆さん、静聴して下さり、喜んで頂けました。


さて、お召し替えの済んだ土肥正文さんの登場です。

             

今年の最終という事で、三本締めでお開きとなりました。


楽しく和やかな締めくくりでした。

私は楽器を片付けて、デパートの従業員の皆さんに見送られて帰途に就きましたが、カーナビの言うことを聞いて失敗。気がつくと六本木を走っていました。これはマズイと思い、西麻布から五反田に抜けて、いつもの国道一号線に出ましたが、途中とにかく眠くて、マクドナルドのドライブスルーに寄ったり、それからいくらもしないうちにまたコンビニ休憩したり、帰宅は11時になってしまいました。

カーナビって、どんな時に役立つんでしょうね~?














Tangueros Articos Tour in Autumn 2010 其の3

2010-11-20 02:14:57 | Weblog
《狂喜乱舞のゴンタ・ツアー》レポート・続きのつづき

11月6日は、神戸の元町のなかなか見つかり難かったオシャレなホテルを11時に出て、いよいよ丹波篠山に向かいます。

明子さんの車にヤンネ、ヴィレと共に乗り込み、ベースを運ぶJUNKO号と2台連ねて六甲山越えのルートです。

途中の山の景色、所々色づく木々、山の向こうに山々がヒダのように重なって見える里山の景色など、絶好の被写体を三人で写します。JUNKO嬢に「後ろから見てたら、三人が写真撮るんで動き回ってて、メッチャおもろかったわー」と後で言われましたが、一番おもろかったのはJUNKO嬢でした。

1440万画素カメラで写した10MBの写真を軽くするやり方を思い出したらアップします。


途中の西紀サービスエリアでトイレに行ったら、個室内にシャンプーができる洗面台があってビックリ!初めて見ました。

             

2008年のシチリア&ローマ旅行でトイレをずいぶん写した事を思い出すなー。


午後3時頃、この日の会場に到着。ちょうどアグリフェスタという農産物祭りの前夜祭にあたり、前庭には沢山の盆栽が展示されていました。

ロビーには大きなイノシシの剥製がありました。又、演奏会場内には演奏エリアを半円形に可愛い小さな盆栽が於かれてあったのが印象的でした。

この日は、地元ご出身テノール歌手地元ご出身の畑儀文さんが主宰していらっしゃる『シューベルティアーデ音楽祭』の街角コンサートという事で、地元のボランティアの皆さんが、会場準備から打ち上げの用意までして頂きました。

本番直前のようす。地元の沢山の方がいらして下さいました。

             


『シューベルティアーデ音楽祭』なので、タンゴだけでなく、シューベルトの歌曲を演奏してから《シューベルタンゴ》と題したシューベルトの歌曲のタンゴ風メドレーを演奏しました。

皆さん、とても熱心に聞いてくださいました。


演奏終了後、その場にテーブルを置いて、地元特産のご馳走をたくさん出して下さり打ち上げです。

予め聞いてはいましたが、本当にほとんど男性ばかりの20人くらいのボランティアの皆さんです。

建築設計士の中野さん、お土産に頂いた高級里芋を作られた東前さん。皆さん、人の気持ちを大事に感じて一生懸命に生きていらっしゃるお話を通じて、心が通う気がしました。

打ち上げは大いに盛り上がり、おいとましたのは殆ど真夜中になっていました。外は空気が冷たくなり、息が白くなりました。


やっと、この日泊めて頂くことになっていたアーティスト・加藤さん宅に到着した時は夜半を過ぎていました。
待ってて下さっているのに申し訳ないことでした。

帰る事になっていたJUNKO嬢を「ずんこが居ないと出来ない曲ばかり」と言って無理矢理引っ張り込んで、一緒にお泊まりしました。加藤さんがお仲間でお米作りからやっていらっしゃる、取って置きのお酒と、黒豆枝豆を出して下さって、しばし素敵な語らいの時間となりました。


暖かいもてなしをして頂いた翌朝の、素敵な朝食。

             

小豆粥に、栗も入っていました。小魚の甘露煮や、様々な漬けの類をおいしく頂きました。3時頃まで、奥様も付き合って下さっていたのに、本当に申し訳ないことです。

ハート型の夕顔の葉っぱ。向こうの畑の間にある、黒豆の畑など、奥様に教えて頂きながら、ゆったりとした時間に浸りました。

素敵なギャラリーでもある加藤さんのお宅を写させて頂いたのですが、それも軽くできないと載せられません。


さて、11時過ぎに出発して、ツアーいよいよ最後の会場です。もう何度か訪れている《みーつけた》というカフェ・レストランです。ここは、ハンディキャップの方達を雇っているお店で、前回伺った時は、鳥取だか島根だったか、視察団が観光バスに乗って団体でみえた時でした。


加藤さんが背景の幕や、タンゴダンサーの写真パネルを飾ったり、ステージ作りもして下さいました。

             


ヤンネ、ヴィレ、JUNKO嬢と私は、最後のコンサートをむさぼるように、演奏を楽しみました。

片付けをして、お土産屋さんにもちらっと寄って、篠山口駅に着くと、もう真っ暗でした。来年への希望を語り合って、改札を入りました。電車は、折しもちょうど《タンゴ・エクスプローラー》 今シーズン限りで廃止になるそうなので、電車好きのヤンネが入場券を買って入ってきて、電車の写真を撮っていました。

座席の背もたれに掛けてある布。

             

『丹後ちりめん タンゴ・エクスプローラー』と書いてあります。


自宅用に買った名物の鯖寿司。前日の打ち上げの時に頂いて、とても美味しかったので、買いたくなりました。

             


それとシューベルティアーデ音楽祭で頂いた名産の品々。

             



11月3日から始まった今回のツアー。毎日、音楽的にも、お食事的にも大変充実。気持ちの良い笑いに包まれ、感動的なサプライズも有り、心が通い合う出会いも有り、本当に愉しい5日間でした。

これほどの感動に出会えて、「音楽をずっとやってきて良かった」とつくづく思う日々でした。

お世話になった皆さん、聴きに来て下さった皆さん、ヤンネ、ヴィレ、JUNKO嬢、明子さん、心からありがとうございました。







Tangueros Articos Tour in Autumn 2010 其の2

2010-11-18 23:17:47 | Weblog
《狂喜乱舞のゴンタ・ツアー》レポート・続き

11月5日は、うれしい秋晴れ。御殿場の富士山に期待が高まります。

青葉台のホテルを9時半に出て、新横浜駅で新神戸行きのチケットとお弁当を買って、新幹線のぞみ号に乗り込みます。

JUNKO嬢は、楽器の都合で前日のうちに関西に向かっていて、マネージャーの明子さんも先に出発したので、ヤンネとヴィレと私の3人の旅となりました。

さあ、そろそろ富士山が近づいて来るというので、3人でデッキに向かいます。しかし、デッキで一人ひとつの窓を独占状態になりそうだと分かり、私は後ろのデッキへ移動。1440万画素のカメラと携帯の二刀流で撮りまくり。観光気分全開トリオ!

             

富士山にこだわる三人組(同じ車両内に、写真を撮っている人は他にいませんでした)は、それぞれ自分の撮影した写真を見せっこしたのは言うまでもありません。

満足すると今度はお弁当。

             

しばらくは内職の譜面スラー書きなどしている内に、新神戸着。

迎えに来てくれた明子さんの車で、この日のホール『里夢』に向かいます。移動の車中でも、ヤンネは建物や色んなものをカメラに納めていました。確かに、六甲付近はおしゃれな建物が多いです。

『里夢』もそんなオシャレな建物の一つ。私も1440万画素のカメラで撮ったのですが、10MBの写真を軽くするやり方を忘れてしまったので、思い出したらアップします。


2008年の私達の演奏を聴いて企画して下さったという内海裕子さんのお話によると、聴きに来て下さった方の半分以上が音楽関係者という事でした。本番前でなく、後で聞いて良かったです。

でも、何となく聴衆の集中力を感じる空気の中で、第1部は古典タンゴ、第2部はピアソラを中心に演奏しました。
第1部の最後の曲の前に、急にロウソクに火が付けられたケーキを内海さんが持っていらして、ヤンネ達が『ハッピーバースデイ』を弾き始めて・・MCをしていた私は「誰かお誕生日ですか?」とトボケましたが、そーです、私の誕生日でした。

大ビックリ&大感激です! 朝から何人かの方から携帯にメールが届いていましたが、ステージ上でこんな風にして頂いたことは生まれて初めてで、あやうく涙が出そうになりました。が、MCをしている以上グッと堪えねばならず、お陰で涙を流さずにすみました。

前日の倍の曲数で、まだそれぞれ自分に集中したい状態で緊張感が高めの本番でしたが、その分神経を研ぎ澄ました演奏ができたと思います。

本番が終わると、必ずすぐにヴィレが「今日のコンサートどうだった?」と聞きに来ます。「良かったんじゃない?」と答えると「ボクも良かったと思う」と言ってくれます。

終演後は、いらして下さった方々がそれぞれに声をかけて下さって、しばらく和やかな興奮が続きました。

それから、プロデューサーの内海ご夫妻が用意して下さった打ち上げ会場へ。
ここで再びケーキ登場。居合わせた皆さんで『ハッピーバースデイ』をまた歌って下さって、ロウソクの火を吹き消しました。ケーキ2つも頂いちゃいました。

     


品良く『マイ箸』でお食事するヤンネ。

             


お名残惜しい、大変良くして下さった内海さんご夫妻は、車を先導してその日の私達のホテル近くまで一緒に来て下さったのですが、さてそれからが大変。付近をぐるぐる廻っても、なかなかホテルが見つからず、4周目でやっと「ここだったんだ!」と分かりました。ホテル・トラスティ。

             

シンプルでモダンな、きれいなホテルでした。お部屋のインテリアも徹底しています。ベッドは大きめで『大の字』使用。

     


朝食は屋外テラスで。 


朝になって写した、なかなか分かりづらかったホテル入り口。

             


それにしても、長い一日だったな~。チェックインが1時ころ? 前の日、青葉台でのコンサートで誰もが暖かい気持ちにつつまれた事と、ヤンネの叔母様・広瀬悠子さんがあんなにも歓待して下さった事がすでに半過去になっていました。


・・更につづく。








Tangueros Articos Tour in Autumn 2010 其の1

2010-11-16 12:23:29 | Weblog
《狂喜乱舞のゴンタ・ツアー》レポート①


さあ、出発だあー。


             


どこへ? 市内なのに、お泊まり。2泊も! 青葉台フォーラム。


     


天井もやや高く、ここは少し違う空気が流れている感じがする。道理で外国人が多い。


11月3日は、夜の時間帯にリハーサル。久しぶりにヴィレ・ヒルトゥラを迎えての《タンゲロス・アルティコス》リハーサル前に、スタバに集合。バイオリン・ヤンネ舘野、バンドネオン・ヴィレ、バホ・長谷川順子、私、そしてマネージャーの明子さん。皆でハグ大会。


さて、局数も多く、中身の濃いリハーサルを終えて、10時過ぎに遅い食事を千の宴で。

おっと、写真が『手』だけ?


     


実は、大量の写真を撮ったのですが、また軽くする方法を忘れてしまい、アップ出来ないので、携帯にあった写真のにです。かなし~。


ホテルの朝食《洋食編》と《和食編》 サラダだけバイキング方式。

     


11月4日の午後が本番。ヤンネのお祖母さまが入居していらっしゃるニチイ・ホーム青葉台で、舘野ファミリー集合の心温まるコンサートでした。

             


本番終了後、中華街へ打ち上げに繰り出しました。10人で丸テーブルをくるくる回して、美味しく、愉しく頂きました。携帯にはデザートのココナツ・ババロアの写真しかなくて・・。

             


フィンランドからいらした録音技師のロバート・デ・ゴツィンスキーさん。

             

シベリウス・アカデミーで教鞭を執る傍ら、トラッディショナル・ジャズのプレイヤーでもあると伺い、お話が合ってしまいました。ピアノ、ベース、スーザホンを演奏なさるそうです。カッコイイ紳士でした。


次は、関西へ移動します。








祝・500回

2010-11-14 22:14:26 | Weblog
11月になって以来、実に目まぐるしい日々を送っております。

11/3-7 はヤンネ舘野氏の《タンゲロス・アルティコス》のツアー。

11/8 は、ホームにいる伯母の為の雑用。

11/9 は、ミーティング。

11/10 は、舘野泉さん50周年記念リサイタルを聴きに。

11/11 は、タンゴ歌手・昌木悠子さんのお弟子さんたちの発表会。

11/12 は、ホームの伯母の用事の後、歌の保育園『鳩の森愛の詩保育園』今シーズン初レッスン。

そして昨日、今日13,14 は、新宿ジャズ・フェスティバル。私の出番は14日だけなので、山形から来てくれた『裕美ちゃん先生』と二日間デートをして、その間の出番の時間に合わせて参加しました。中身の濃い二日間でした。


さて、気がつくと今回がこのブログも500回となりました。
偶に「見てますよ」なんて言ってくださる方があると、やっぱし続けるか・・と、スルスル木に登っちまうお調子者んのワタクシめにございますが、今後ともヨロシクお願い御奉り~、チョン!申し上げまするうー。


・・という事で、次回は『狂喜乱舞のゴンタ・ツアー』です。








シュークリーム

2010-11-02 23:58:45 | Weblog
友だちからのお勧めで、『えびすかぼちゃシュークリーム』を買ってみました。えびす南瓜と言えば、美味しいに決まってるじゃあ~りませんか。

             


『栃木の集クリーム』という”とちおとめ” を使ったシュークリームも買ってきて、半分ずつ食べました。


             


お値段から言って、なかなかのモノです。¥120です。南瓜の方の生クリームは、地元で幅を利かせているケーキ屋の生クリームよりマシかも・・。入間市のヨネザワさん、頑張ってるなー。

ファミマで売っています。






週末・体力てすと

2010-11-01 11:52:52 | Weblog
前回のブログでお知らせした『近々・・』が始まっております。

その第1弾、『サロンで聴くバイオリン協奏曲シリーズ』in 関内サロン。10/17水曜日と30日の土曜日にありました。土曜日の方は、台風注意報の中、皆さんよくぞいらして下さりました。


             


音が顔や身体に刺さりそうな近距離での メンデルスゾーンとチャイコフスキーのバイオリン協奏曲。お聴きになる皆さんも体力を要求されている気がします。

それにしても、小笠原伸子さんはスゴイ! 初めの頃はメンデルスゾーンだけを1日に2公演、チャイコフスキーだけを1日2回・・という感じでやっていたのが、ベートーヴェンの頃から「ブラームスもやりたい」「ブラームスは独奏とドッペルとを両方」となり、気がつくと当たり前に2曲ずつになっていました。

チャイコフスキーなんか、1楽章やるだけでも大変なのに、2曲とも全楽章暗譜です。2回のリハーサル、そして本番ごとに進化して、上達して・・。それでいて、「やらねばならぬ!」式のネガティブなところが微塵もありません。楽しく前進するのみ。だから、ご一緒していて楽しくて仕方ありません。

伴奏もそれなりに、普通ではないですが・・。
メンコンが30ページ。チャイコンは50ページで、合わせて80ページ。でも、私はオーケストラが好きなので、「ここはファゴット。ここからはホルンが出てきて、ティンパニがトントントン。こっちはストリングスが・・」などと立体的に組み立てるのが楽しいのです。まあ、チャイコフスキーは独特の転調システムで迷路の中を進むような箇所があちこちあって、気が抜けませんが。お陰様で楽しめました。


             

今回の衣装。急に冬が来たかと思った日に決めたのですっかり暖色系でした。



さて、昨日の31日は、久しぶりに銅鑼LIVEでした。

     
             

”田部雅美フレンズ” です。永谷・大将(テナーサックス) 田部さん(ギター) 大御所・白須さん(ベース) 須崎さん(ドラム)私(ピアノ) これにトランペットの菅野くんが入って6人なんですが、昨日は1セット目だけ吹いて仕事に行き、仕事帰りで2セット目だけの私とすれ違いになりました。


    


素敵な方ばかりで、毎週火曜日の練習はいつも楽しみだったのですが、リーダーの田部さんが那須にお引っ越ししてしまったので、最近は練習が頻繁にできなくなって寂しいです。11/14の新宿ジャズ・フェスティバルは、このメンバーで15時から《ひだり馬》で演奏します。よかったら見に来てください。


             


昨日は、朝から電車が「置き石があった」とかで大幅に遅れたため駆けずり回り、仕事終了後もLIVE に間に合うようにこけつまろびつ・・。地下鉄乗り換えも走り続け、良い運動になりました。お陰で今日はかるーい筋肉痛・・。

元気で有り難いっス。