室内楽の愉しみ

ピアニストで作曲・編曲家の中山育美の音楽活動&ジャンルを超えた音楽フォーラム

怒濤の一週間・其の2

2008-03-30 04:47:12 | Weblog
怒濤の関西びーた・リポート。どこまで行ってたっけ・・?
3/7の打ち上げまで行ったか。

3/8 朝食後、コントラバスのジュンコ嬢の赤い車で六甲アイランドから京都へ。
この日は、一条近くの勝福寺で本番。目標物「ユニクロ先の薬屋・・」がなかなか分からず、付近に着きながら到着に時間かかる。ご近所の中華飯店からチャーハンなどデリバリーが美味しかった。檀家を抱えた、現代に活きるお寺の立派な本堂にアップライト・ピアノが置いてあり、ご本尊を背に演奏。前日に第2バイオリンを弾いていたシホちゃんがご近所で、助っ人で来てくれてくれる。この日は幼なじみの尚ちゃんが、遙々聴きにきてくれた。

Tangueros Articos のみの演奏。つまり、曲目が多い。この日のゲネプロで初めて合わせた曲もあったけれど、何とかこなす。でも、トロイロ楽団スタイル、プグリエーセ・スタイル、フィンランド・タンゴ、ピアソラ作品、そして”ジェラシー””ラ・クンパルシータ”・・と、分かりやすいプログラム構成で、曲目解説役としても、説明がしやすかった。

本番後、そのまままだ練習をしていなかった”カナロ・エン・パリ”を練習してから丹波のモンゴリアン・ハウスへ。朝青龍問題の頃に報道陣がモンゴルに行って毎日映していた”ゲル”というテントと同じものが、丹波の山中にあり、レストランになっている。前回の”其の一”に載せた写真は、そのモンゴル・ハウスで頂いたラム肉のしゃぶしゃぶ。薄くきれいに切られたラム肉が沢山、お皿に盛られ、四分の一畳ほどもある大きなオケいっぱいに野菜も盛られてあり、ポン酢、ごまだれ、ピリ辛のモンゴルだれに付けていただく。お酒はウォッカ。チンギス・ハーンの絵が描いてある瓶もあって珍しかった。ここに10歳の馬頭琴の天才少年がいて、馬頭琴を見事に演奏して見せてくれた。・・となると、私達もやってみせなければ・・という事になり、用意されていた61鍵のシンセサイザーでトルコマーチを弾き、皆でタンゴを演奏して楽しみました。

凄く寒い夜で、星座がわからないほど沢山の星が出ていました。それからホテルへ。このホテルはファミリー向けリゾート施設で、空気と景色の良い山の中にあるけれど、サービスが・・。深夜に着いたとはいえ、大きなコントラバスを背負って荷物を運んでいる女性をただ見ているだけで、手を貸そうともしないのには、呆れました。「荷物を持ってあげて下さい!」フロントからただ付いて来るだけのフロント係りに、言ってしまいやした・・。

3/9 朝7時に起きて別館にある温泉に入り、そのまま朝食バイキングへ。沢山のお惣菜が出ていたけれど、ポテトサラダだけ美味しかった。10時出発で青垣住民センターへ。響きが体育館のような反響があり、バンドネオンがチャッチャッチャッチャッとリズムを刻むと、いやな間隔でリズムが返って来てしまう。PAを使い、モニターの位置を工夫してやることに。ピアノはヤマハの古いG5で、こもった音色で鍵盤は重い。しかし、舘野泉さんは何も不平不満、言い訳などおっしゃらない。私も次第に”スイート・スポット”を見つける。ステージは寒かったけれど、楽屋代わりのバックヤードは陽当たりが良く、暖かかった。お弁当やフルーツのサービスなど、お世話をして下さった方々の真心が嬉しかった。

コンサートは、舘野泉さんのソロと、ヤンネのヴァイオリンとの共演、ヴィレのバンドネオンとの共演があって、後半、タンゲロス・アルティコスのタンゴ演奏というプログラム。前日に初めて合わせた”カナロ・エン・パリ”も上手くいき、「あ~、これで演奏はもうおしまいかあ・・」とそれぞれ口々に言うほど、私たちは4人で演奏することが愉しかった。

終演後、わらびの里で打ち上げ。スタッフや演奏者など参加者が集まるのにけっこう時間がかかり、乾杯からじきに舘野さんは退席される。県議の石川さんがテレビのリモコンをマイクに見立てて、全員のコメント大会が始まる。お手伝いをして下さった青垣在住の支持者の皆さん、我々演奏者、演奏会をはるばる身に来て下さった山形の教育長、そのご友人で西宮でご活躍の歌手の方・・。その時の大ご馳走が、この写真。

「今日こそは温泉に入りたい」とヤンネの希望どおり、10時半にホテルに着き、辛うじて温泉時間に間に合う。その後、5階のロビーのソファに集まり、1時まで宴会。

3/10 ユニトピアで朝食を取ることは止め、ヤンネの知り合いで演奏会場所として協力もして下さる”みーつけた”という喫茶店へモーニングセットを食べに行く。心のこもった暖かいもてなしで、人心地がつく。ここは、障害を持つ方達をスタッフに雇っているお店だが、とても上手くやっていらっしゃる。その様子を見に「島根県から視察団がもうすぐ着く」と社長さんから聞き、「これは、演奏したら喜ばれるね」という事になり、最後にもう一度、この4人で演奏する機会が持てた。タンゴを懐かしむ世代の方が多かったこともあって、視察団の皆さんは大拍手をして喜んで下さった。「イクミの譜面をコピーさせて貰えないだろうか?もちろんボクので欲しいのがあったらコピーしていいから」とヴィレからの申し出があって、スーパーでコピーして譜面の交換をする。地元の方で、ヤンネの丹波でのお母さんともいうべき高井さんが、車を出して下さって、買い物やコピーなど助けて頂き、駅に送って下さった。ジュンコ嬢もマイカーで大阪へ向かった。「また4人でやりたいね~」前日、前々日頃から「よーし、やるべ」のかけ声の代わりに”レッツ・やらと”(羊羹のとらやの暖簾は、左からやらとと書いてある)を4人の合い言葉にしていた私たち。
「またすぐにも”レッツ・やらと”したいねえ~」と言い合って別れる。


・・以上、帰りの新幹線内で書いたメモから、怒濤の”ビッグ・マーチ”全8日間のレポートでありました。

この後、ヴィレは4~5日京都に滞在し、モンゴル・ハウスに泊まったり、水族館やうず潮を見に行ったり、楽しんでオランダに帰ったそうです。私は、ブラームスのバイオリン・ソナタ第2番を含むプログラムのコンサートを週末にひかえ、リハーサルやパーティの仕事。更に翌週は、新宿ジャズ・フェスティバルとヤンネとのデュオのLIVEコンサート・・と怒濤の”ビッグ・マーチ”はまだまだ続いたのであります・とさ。メデタシ・メダタシ。

銀座モリ・ギャラリーLIVE

2008-03-26 17:56:47 | Weblog
先週の土曜日、22日に、銀座モリ・ギャラリーで、ヤンネ舘野氏とのDuoでLIVEコンサートをやりました。

いつも何かと応援して下さる強い味方の皆さんのお顔についつい目が行ってしまうのですが、おしゃべりで繋ぎながら休憩をはさんで90分強、春を意識したクラシックの名曲、フィンランドの作品、そしてタンゴを演奏しました。

一番近い方は1メートル以内、という近さのこぢんまりとした会場で、とにかく皆さんが好意的に集中して聴いてくださるので、とてもやりやすく、愉しくできました。『会場の皆さんと一緒に作る』という言い方をよくしますが、ホントにそれを感じました。いらして下さった皆様、本当にありがとうございました。

午後2時過ぎに会場入りをした時に、最初に気がついたのが、ピアノの椅子の位置がピアノに近い、というか、ピアノの位置が後ろの壁に近くて、椅子を置くスペースが狭いことでした。私は体格が小さめなので、大きい方のように「何でも良い」という訳にいかず、椅子のどのあたりに座る、鍵盤からの距離、肘の高さ・・など、一定の自分のバランスを確保できないと、演奏不能になります。そのため、椅子の位置、高さが一番重要なのです。結局、ピアノの位置をインシュレーター(ピアノの足の下のお皿)を1個分、前方へ面させて頂きました。

YAMAHAのG3という型のピアノで、昔の"G"タイプは、鍵盤が重めというか、こもりがちなのですが、ゲネプロをやっているうちに、次第にポイントが分かり、音色を掴むことができました。

ヤンネとは、第1週の丸8日間、一緒に過ごし、1週間空いてからまた、20日の新宿トラッド・ジャズ・フェスでタンゴバンド”アストロノーツ”に参加してもらい、またこの日のLIVEということで、リハーサルも含めてほぼ毎日つきあってもらい、本当にお世話になりました。穏やかで品の良い好青年ですが、空間の響き、楽器の為のコンディション、インスピレーションを得るような良い環境へのこだわり等、芸術家の活動に優先されるべき事柄への姿勢が確立されており、「そうこだわっても居られない・・」となりがちな自分を恥ずかしく思ったりします。

3月4日に亡くなられた恩師、山岡優子先生の「ピアニストではなく、音楽家でもなく、芸術家でなくてはダメよ!」という言葉を思い出しました。

超・緊急告知

2008-03-18 03:54:50 | Weblog
”怒濤の~”リポートの途中ではありますが、超・緊急告知であります
考えたら、もう目の前! 今頃チラシをアップしているなんて、道理でフェスティバルのチケットも残っている訳でありんす

3/20(木)は、楽しい春の新宿ジャズ祭り in 新宿文化センター全館貸し切り!であります 私は15:20 から16:00 まで、地下のリハーサル室にて、タンゴの”アストロノーツ”+ヤンネ舘野、の豪華バージョンでございまする~ ジャズの方は、実はダブルブッキングがありまして、大ホールフォワイエで15:00 - 15:30 の田部フレンズに15分だけ参加して、地下のリハーサル室へ走って行くのであります。 全館にぎやかに12:00 から20:30 まで、一日ブンチャカ楽しいお祭りとなることでしょう 前売り券は¥2500 当日券は¥3000 であります。

3/22(土)は、銀座モリ・ギャラリーにて、ヤンネ舘野氏と私のDuoで、LIVEコンサートをやらせて頂きます。ヴィヴァルディの四季から”春”第1楽章、モーツァルトの初期のDuoソナタ、それにブラームスのソナタ第2番の第1楽章もやるかもしれません。更に、シベリウスの作品などフィンランド音楽のコーナーがあって、最後はアルゼンチン・タンゴやピアソラをやります。
もともと、ヤンネと私はタンゴ繋がりとも云えますが、どのジャンルにせよ、正面からきちんと捉えて、高みを目指すヤンネと仲間達から、私も多くの事を学んでいます。「聴き応えがあるけれど楽しい・・」を目指して行きたいと思っております。17:00 開演で、約1時間半のステージ後、軽食&ドリンクを召し上がって頂きながらの懇親会を20時まで、という段取りです。軽食&ドリンク付きで¥3500です。銀座モリ・ギャラリーへのご予約は、03-5541-2070 へお願い致します。

こんなに日が迫っていての宣伝で、大丈夫なのかいな?

怒濤の一週間 其の1

2008-03-14 15:54:38 | Weblog
三月やよいの第1週目は、まさに”怒濤の一週間”となりました。
一週間の関西旅行の帰りの新幹線内で書いたメモから・・

3/3 ひなまつりコンサート、朝8時高津の保育園にクラビノーバ運搬、搬入。ゲネプロ後10時開演。11:40片づけて帰る。帰宅後、早めに出て、京都から来るヤンネ&ヴィレを迎える品川駅に早めに着き、下調べ。新幹線改札が4つもある事が分かり、愕然とする。5時前到着の彼等を北口の在来線乗り換え口で待っていたが、案の定そこには現れず、京浜東北線ホームでやっと落ち合う。川崎のミューザへ行きリハーサル。「9時には練習を終えたいね・・」と云いながら、10時ぎりぎりまで練習。フィンランド・タンゴの3曲とラ・クンパルシータ、ジェラシーだけだったが、とにかく注文の多いバンドネオンのヴィレに「こんな調子でわらしは持つんやろか~?」と早くも関西弁で内心心配する。

3/4 朝9時に瀬谷の保育園に父に送ってもらい、歌の指導。1週間分の荷物をつめたスーツケースを転がして赤坂プリンスへ向かう。JR新橋駅は辛うじて下りエスカレーターを見つけらてらが、地下鉄に降りるのにエレベーターもエスカレーターも無く、泣きながらスーツケースを持って階段を降りる。途中、年輩のご婦人が「手伝いましょうか?」と声をかけて下さるも、まさかお願い出来ず。新橋駅、なんとかせい!
 
 赤坂プリンス・クリスタルパレスで国際文化交流パーティのリハーサル。ピアノの音が全ミュートがかかっていて変! っと思ったら、「共鳴盤にヒビが入っているせい」と調律師から説明を受けた。珍しいこっちゃ。 どのみちPA付きなので、多少リバーブを入れて頂く事にした。3時頃、お昼券を持ってホテル内の中華飯店でランチ。流石に美味しい。 この頃にはベースのジュンコ嬢ともうち解け、チームらしくなった。
 
 本番まで少しピアノに触りたかったが叶わず、集中力に賭けることに・・。さてあと小一時間で本番、という時に、ヴィレ君、左手の小指の先を水平に切ってしまい、出血! ハサミで紙を切っていて誤って切ったらしく、ジュンコ嬢の水絆創膏で、とりあえず応急処置。何とか本番を乗り切る。セッティングされていたミュージシャン・ビュッフェに出遅れた私達は、部屋に付いていた夕食券を集めて、ヴィレ君の部屋に集合して2万円分のルームサービスで盛り上がる! いきなり本番だったけど、愉しくできたね! 愉しいびーたになりそうだ!

3/5 早朝7時の新幹線に乗るため、ロビーに6時半集合。タクシー1台に荷物を詰め込み、運転手さんを急かせて間に合う。ヤンネが「関西に比べて東京のタクシーは不親切だ。今日の人はマシだけど。一昨日の運転手さんは一言もしゃべらず、荷物を全く手伝わず、ありがとうも言わなかった」と言うので「外人と見て、英語できなくてビビったんぢゃない?」と答えた。
 
 ココは何処? 京都・・状態で、タクシーで本番の幼稚園へ向かう。ヤンネとパパのサポーターの方のチャペル付き幼稚園のチャペルが開場。十字架の真下に豪華七段飾りのお雛様が飾ってありました。ここで弦楽チーム(フランス育ちのしほちゃん、ドイツ留学経験者の山本さん、語学学者のアメリカ人ウィリアム君)と合流。皆が午前中、幼稚園のよい子に演奏を聴かせている間に、私は別室のベーゼンドルファで個人練習させて頂きました。洟をかんでいたら、外は雪がちらつき、一時は真横に降り、「吹雪か?」 午後の大人向けコンサートに参加。フィンランド・タンゴとクンパルシータだけのつもりが、オブリビオンを演奏している弦楽5人とバンドネオンに、指が勝手にポロンポロン・・と参加していた。

 皆で近所のケーキ屋さんへお茶しにでかける途中に”もち吉”を発見! うちが近頃贔屓にしているお煎餅屋さんで、地元に2軒あり、今回も楽屋菓子に用達して来ているのに、京都にも有るとは! 全国展開やめて下さい

 チャペルご自慢のオルガンを触らせて頂き、現場をあとにして、打ち上げへ・・。京都の中でけれど、何処かは分からない。居酒屋ですねん。この時は、咳がひどくなり、朝からの軽い頭痛に加え、お腹も変で”べりば!” でも一人で去る訳にもいかず、とりあえず うがい薬を買いに走ってくれた世界一親切なジュンコ嬢、ありがとう! 京都でホテルに泊まったのは私一人だった。コープ・イン京都。正露丸をレセプションでもらい、凌ぐ。

3/5 コープ・イン京都の朝食、最高! 道路を隔てた目の前のおばんざい屋さんの佇まいを唯一「京都どすな~」と鑑賞。 10時、ヤンネのマネージャー、明子さんのお迎えで、スーツケースを預け、身体だけ阪急電車で伊丹へ向かう。何かに「気をつけて下さい」と言われた記憶はあったのだけれど、何に気をつけるのか分からなくて、十三での乗り換え時に、そこにいた特急に乗り、塚口を通り過ぎて西宮に着き、Uターン。ヤンネ&ヴィレ・チームも同じ事をしていた。

 ヴァイオリニストの友人、みさ子さん登場! 彼女はタンゴ・ダンスと出会い、それからタンゴを演奏したくなり、度々相談を受けていたのだけれど、今回のヤンネ・タンゴ・バンドでクリニックの企画がある事を話したら、喜んで遙々やって来た。12時から2時間、伊丹アイフォニックの練習室で、ヤンネ&ヴィレ&私で演奏を見せて、そこへ参加、更に細かいタンゴ独特のヴァイオリンのテクニックをヤンネに教わっていました。みさ子さんの大満足顔を見て、皆も喜びました。

 尼崎に移動して、ピッコロ・シアターの隣のお蕎麦屋さんで昼食。私は京都で有名な”ニシンそば”を注文。あ、もう此処は京都じゃなかった・・。 ピッコロ・シアターのリハーサル室で別のリハをしていたジュンコ嬢のリハが終わるのを待って(というより、そのマンドリンのグループの練習時間の余り分でリハーサルさせて頂いたらしい)そこで9時まで、今までまだ練習していない、残りの曲のリハーサル。前日の京都での本番の合間に、ヴィレと、お互いのタンゴ感の違いについて話し合う事ができて、お互いに”歩み寄り”が出来る態勢になりつつあったので、この日あたりからは、スムーズに出来る感じになりました。4人の練習をずっと見ていたみさ子さんに終わり頃、セカンド・ヴァイオリンのパートに参加してもらい、みさ子さん、大変喜ぶ。喜ぶみさ子さんを見て、皆も喜ぶ。

 9時に練習を終えてから移動。西宮で、以前、鯛しゃぶしゃぶを頂いた”はなゆう”という割烹を訪ねて行ったけれど、すでに閉店時間で、マネージャー・明子さんと同郷の方の焼き鳥の店”あしだ”へ行った。それから六甲アイランドのプラザホテル神戸へ。チェックインは11時半だっただろうか・・。雨が降り出した。

3/7 いよいよ神戸での本番の日。2時からの開場ゲネプロまで自由時間なので、10時から地元にお住まいの舘野ファンの小柳さん宅で、ピアノを触らせて頂く。舘野泉さんのお若い頃のポスターなど、色々なお写真やサイン等が壁にきれいにいっぱい貼ってあるお宅。今日は、本番は何だったかな~? と思いながら、とりあえずまだ不安な曲を優先的に練習。約2時間弾かせて頂き、ホテルの下のスーパーで自分で詰めるお弁当を買って部屋に戻り昼食。

 何色の衣装にしたらいいのか分からず、衣装は持たずに隣の(ビル自体はくっついている)オルビス・ホールへ行く。半分円盤型の不思議な、斬新なホール。楽屋が寒い。いくら設定温度を28℃にしても、決して16.5℃以上にならない。 ステージ裏の通路だけ温風が天井から降りてくる。バック側が半円のせいか、天井が向きだしのパイプになっているせいか、客席ではステージ上よりも響かない。弦楽四重奏のゲネプロの時に配置を試したりしたけれど、チェロの向きを客席になど、少し変えた他は、なるがままに任せることに。

 Finlandia in 神戸のタイトルどおり、前半はシベリウスのフィンランディアを様々な演奏形態でやるのをメインに、私も最初のシベリウスの”Valse triste”に参加。これは聞きやすい綺麗な曲。舘野泉さんのソロやお弟子さんの平原あゆみさんとの連弾や、あゆみさんの懇親のフィンランディア独奏。 後半が、弦カルによる楽しい”ボニータ”などの後、私たちのタンゴ。ご挨拶をヤンネがした後、曲目の紹介は私が担当。本番中は”エヘン虫”も陰をひそめるから不思議。

 本番後、楽屋に訪れる方々としばし談笑した後、ホテルに戻り(隣はほんま、便利や~)サッと着替えて18階の打ち上げ開場へ。10:10に始まったのに「10:30までです」と言われるが、実際は11時半までやっていた。みさ子さんは、どうしても早い新幹線で帰らなければならず、11時頃、ホテルを取った新神戸へ向かって行った。

今頃DS

2008-03-03 04:24:29 | Weblog
半月のご無沙汰です。
景品でニンテンドーDSを貰いました。でも器械を貰っただけでは、殆ど何もできず、基本型のソフト”脳トレ”と”もっと脳トレ”を買いました。でもこの2週間これで遊んでいた訳ではありません。

20kgの楽器の運搬をした翌日に一日人間ドックに行ったせいか、背中がゾワゾワして、鼻水がたらっと垂れて、風邪か?花粉症か?と思いながら花粉症の薬を飲んだら、これがハズレ。あとから熱が出て風邪だったことが判明。まあ、超久々の”鬼の攪乱”ですな。リハのハシゴの日は流石に集中できず、ヨロヨロしましたが、花粉症の薬が切れるまで待って、風邪薬を服用。これで簡単に熱が下がり、ほぼ完治。

あとは、3月の準備を色々とやっていました。舘野泉さんのご子息、ヤンネ氏のタンゴグループに参加する事になっており、ヤンネ氏の友人でオランダ在住のバンドネオン奏者、ヴィレ氏との楽譜の持ち寄りとなり、曲目を3人で相談。私が”ウン・プラセル”の譜面を作っている間にヴィレ氏からPDFファイルで楽譜がしこたま届き、一方こちらからヤンネ氏に送ったJPEGファイルが開かず、すっかり出遅れ、気がつくと、私が新譜をしこたま抱える状況になってしまいました。「ヴィレは完全主義者だから・・」と言うヤンネ氏。まいったな~。それがいよいよ、明日がリハーサル。
明後日が、思いがけないパーティ仕事。その翌日、早朝の新幹線で関西へ移動・・という段取りとなりました。

一週間の関西びーた。楽しみでもあり、不安材料も色々あり、とてもニンテンドーDSどころじゃあーりませんどすえ・・。