息子が車を洗う・・と。 彼、「車は走れば可!」主義だったから、年末とて洗ったことナシ。 見かねて、且つ、見栄(?・・・ほどでもないけれど)もあって、オッカサンがチョロチョロと洗うのが通常。主に使うのは息子なのに・・・・。 先月、十数年来の車を換え、名義はムスコにした。タブン、上記の行動はソレに拠る?
で、家の中で落ち着かないオッカサンは彼の作業を見に外へ。 序に、今を盛りに咲いている庭の花々を一つ一つ撮ってみる。 アチコチ、気ままにイロイロ咲いているぅ♪ 庭のヌシたる何代目かの紫のビオラ、青い釣鐘スイセン。真紅のカクテル、朱色の金蓮花。濃い黄色もある。今年の新顔はデルフィニウム。 芝は剥がそうと頑張るけれど、クローバーはOK。 私はクローバーが伸びてくると裸足で歩きたくなる。ウサギを飼いたくなる。5月の初めは若葉の季節でどれも新しい! 綺麗で可愛いい。フォトジェニック足りうる!! 人間とて同じなのよネ。 古くなった私、美とも麗とも無縁の私も・・納得!
庭もアルジの性格がでているかも。 几帳面な友人の庭、キチンと長方形にレンガを並べて、規則的に球根を植えているらしく、春の初めの花壇はちょっと寂しい。 今は西洋庭園風にカラフルな色の帯をなしているかも。 当方の庭、食用、観賞用が混生。緑は豊富。ビオラを食すイメージでルッコラの葉を摘む・・・って、私は独り、いい気分になっている。
で、家の中で落ち着かないオッカサンは彼の作業を見に外へ。 序に、今を盛りに咲いている庭の花々を一つ一つ撮ってみる。 アチコチ、気ままにイロイロ咲いているぅ♪ 庭のヌシたる何代目かの紫のビオラ、青い釣鐘スイセン。真紅のカクテル、朱色の金蓮花。濃い黄色もある。今年の新顔はデルフィニウム。 芝は剥がそうと頑張るけれど、クローバーはOK。 私はクローバーが伸びてくると裸足で歩きたくなる。ウサギを飼いたくなる。5月の初めは若葉の季節でどれも新しい! 綺麗で可愛いい。フォトジェニック足りうる!! 人間とて同じなのよネ。 古くなった私、美とも麗とも無縁の私も・・納得!
庭もアルジの性格がでているかも。 几帳面な友人の庭、キチンと長方形にレンガを並べて、規則的に球根を植えているらしく、春の初めの花壇はちょっと寂しい。 今は西洋庭園風にカラフルな色の帯をなしているかも。 当方の庭、食用、観賞用が混生。緑は豊富。ビオラを食すイメージでルッコラの葉を摘む・・・って、私は独り、いい気分になっている。