幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

逝く夏・・・・「逝く・・」がピッタリ。

2017-09-30 18:10:17 | 日記

日没時間の茜色に染まった雲がとてもきれいだった。 が、もうスッカリ夕闇が辺りを覆っている。 昨夜の夜空、相変わらず瞬く星の数は少ないけれど、月が綺麗だった。 真珠の如く輝いていた。 ヒンヤリした空気も心地よかった。 夏が終わったなぁ・・と、ツクヅク感じる。

文句を言いつつも、私は夏が好き。 怠け者にとって「猛暑」はダラダラ生活を正当化できる最高の口実かも。 それに、私にとって夏は旅行ができる時。 一週間ダケだけれど、自分のコトだけをすればよい時間を持てる。 食事はテキト~、予め立てたその日、その日の予定を追っていくダケの旅だけれど、思い出すだけで口元が緩む。 

クラスも家事もなかったら私の生活はどうなるんだろう。 数人の生徒サマが相手をして下さることを感謝せにゃ。 一緒に食べてくれる息子の存在をありがたく思わねば・・は??だけど。  が、旅でなくとも、ごく日常の生活でも充実させねば・・・が今後の課題。 


「ひよっこ」ロス・・・はナイかも。

2017-09-30 09:31:27 | 日記

「ひよっこ」はとても楽しいドラマだった。 

悪い人がイナイ、生理的にスカン人がイナイ。  心地よく朝のひと時を楽しんでいたけれど、終わりに近づくにつれて興味激減。 大団円の極地!?  今までの登場人物全員が次々に登場して、ハッピーなトコロに落ち着いている。 ホントに「良かったね!」  脚本家ってスゴイなぁ!  最後の場面を考えながらホンを書くのだろうか?  アチコチに散らばっていた色とりどりの糸を拾い上げて、ハッピーなタペストリーを編みこんでいく。  恐れ入った次第。 と、同時に「他人の不幸は蜜の味」に納得。 我が心にも嫌らしい根性がシッカリとあることを実感した。  だって、ツマラナクナッタんだもの。