goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

続ける? 辞める??? 

2018-11-05 18:46:33 | 日記

昨日の疲れ・・まだとれていないけど、何もしないでいるとダラダラ、よけい草臥れそう。 だから、久々に草取り。 ニラと芝生とムスカリが混ざって茫々。 間にカタバミがヒョロヒョロ。 マーガレットの株と何だか知らない存在感抜群の雑草と呼ばれる草もビッシリ、地面にくっ付いているが意外と抜きやすい。 しばし、草取りをしていたけれどキリがないしアトがコワイからヤ~メタ。 草取りって、ホンに草臥れるわい。 自然と力仕事になっている? 怖い・コワイ・・。

5時からのクラスと明日の研修に備えて準備していたら電話。 イヤな予感が的中。 「〇〇です。 いつもスミマセン。 今日は行くのを嫌がっていて・・」 「わかりました。」と答えつつも気になる。 彼女の場合、4年生から学んだ理由は仲良しの年上の友人がいたこと。 そして、タブン、「中学へ行って英語が得意科目になるように。」だろう。 今春、一緒に学んでいた仲間が3人卒業し、彼女の都合で独りクラスになったら欠席が増えた。 独りクラスはシンドイ? 2年半、学んできたこともあって辞めるのはモッタイナイ?

が、ホボ隔週の出席率だ。 親御さんによると、隔週ごととは言え、「楽しかった」と帰宅するそうな・・・。 それは「イヤなことを頑張ったこと」としての達成感? イヤイヤながらも続けるのが良いのだろうか?  何とかしてチカラを付けてアゲタイが「得意科目としての英語」の可能性はどうかなぁ?  ここらでジックリと彼女と話し合いたいと思って、改めて電話をした。 「今、英語の宿題をしています。 来週は行くそうです。」  来週、少しキツク言ってみようかなぁ?  英語は好きですか?  好きであれば、毎回いらっしゃい。 このままだと、今まで学んできたことがモッタイナイ・・・・けれど、妙なトラウマになったらもっと困る。