goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

突然の大英断?  

2020-02-28 17:08:36 | 日記
ランチ会の無期延期は他愛ナイ話だが、 昨夕、突然、政府から全国の小・中・高校が来週から春休みまでの休校が要請された。 となると今年度の授業は本日・金曜日のみ。 「要請」とは強制力はなく、今頃になって柔軟に・・とあるが、 もし、休校しないでコロナ感染となった場合を考えると、「責任回避」の意味で「休校」とする自治体が多いだろう。 先ほどのニュースによると我が県も「休校」するらしい。 子どもたちダケで自宅にいるケースが多いだろう。 子どもだけで在宅する・・は国によっては「虐待」と判断され犯罪のハズ。 シゴトを休んで子どもと一緒に在宅できる親はどのくらいいるのだろう。 「欠勤」分の給与の補償は? 3週間分の空白を学校はどう対処するのだろう。 
政府は「責任をもって対処する」とのこと。 如何に対処されていくのか見ていこう。 

で、我がクラスは? 本部HPを見ると、昨夕以前の「対コロナ」対応がアップされているが、その後の記載はなし。 26日付けの本部発の「対コロナ」対応の要旨は「感染者は休むように。 校区が休校となった場合は当クラスも休講する。 が、 それによる補講、返金はナシ」とのこと。 ・・我がクラスも休講? 幸か不幸かゴク少人数の我がクラス、 生徒は地元の学校に通う子ばかりだので、 あと二週間、開講するつもり。 ただし、 「気になる方はお休みください。 ただし『補講・返金は・・』としよう。 
6時半からお独り様の中学生クラスがある。 学校の様子を聞いてみよう。