幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

ウスベニイロでなく、コイベニイロのコスモスが好きです。

2016-10-07 08:47:38 | 日記

2日間続いた夏空・・・曇天続きの9月あとに漸くきた残暑だと思ったが、アレが最後の「夏」との天気予報だった。 で、今朝は秋のすがすがしい青空。 庭の秀明菊も、一本だけのコスモスも咲き始めて風に揺れている。 コスモスの色は「ウスベニイロ」ではなく、私の好きな「コイベニイロ」。 咲き始めないと色がワカラナイ。 たくさん咲いているとウスベニイロがいいのだろうが、その中に咲くコイベニイロが好きなのは事実。 インパチエンスは柿の木の下で大きな株になって鮮やかに赤・白・ピンクが咲いている。 初めての海外一人旅の際、 目的地チェスターの手前駅クルーで乗り換えた時、暗いホームの一角で咲いていてとっても嬉しかった花!  柿は少しづつ色づいている。  ともかく秋になったようだ。  

秋の一大シゴトはハロウィーン。 「好きでない」と大勢にあらがっていたがモロモロ考えた末、最近はクリスマス会替わりに毎年の行事としている。  現在、熱心なクリスチャン家庭の子が在籍しているので、「ア~、ヨカッタ!」と安堵。 が、昨夜、ピニャータを作りながら「ソロソロ終わりにしようかなぁ。」 生徒数も減ったので、参加者が数人。 こうやってクラスが自然消滅していくのかな?  今日のコ~ミンカン英語のテーマが「定年」なので、シゴトについて後ろ向き気分だ。

もっとも私のシゴトは今や「ハウスワイフ」。  とても「ホームメイカー」なんて言えない。  となると、私の定年はナイなぁ・・・。  アチラの世界へいくかケアハウスへ行って初めて、その時が来るのよネ!  待ち遠しい…とは言えないなぁ・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿