話題の携帯電話-フォンだが、調べてみると、いいクラスのものになれば八万円くらいはするらしい。なんじゃそりゃ。買えっこないし、勿論買わない。八万もあったら、画材を買ったり、SRのホイールをキラリと光るH型リムに交換したり出来る。そのうち半額になるだろう。
ニュースは連日連夜、物価高騰と役所の無駄使いが報道されている。あとは殺人事件。全くいい知らせが無い。野茂も引退したし(これはしょうがないか)
今日の太田総理だが、派遣のことをやっていた。私も二年も期間工をやった身だが、実際、正社員登録はなかなかされないのが実状だ。(期間工はかなり給料いい。※当者比)
安いから使い、いらなくなれば切り易いという便利な人たちというのが今の企業の考え方ではないか。だから絶対にこの状況は良くならない。ただ資格試験を頑張ればいいとか、正社員になれるよう就職試験をすればよいとか、そういう次元の話ではない。いくらスキルを上げても企業はこう思うだろう。”安い賃金で、<使える>人材がいる”
私だってすぐ切られるかも知れない、言うなれば明日の無い身分、だから低賃金でも頑張って仕事して勉強しなければならないなのだ。
ニュースは連日連夜、物価高騰と役所の無駄使いが報道されている。あとは殺人事件。全くいい知らせが無い。野茂も引退したし(これはしょうがないか)
今日の太田総理だが、派遣のことをやっていた。私も二年も期間工をやった身だが、実際、正社員登録はなかなかされないのが実状だ。(期間工はかなり給料いい。※当者比)
安いから使い、いらなくなれば切り易いという便利な人たちというのが今の企業の考え方ではないか。だから絶対にこの状況は良くならない。ただ資格試験を頑張ればいいとか、正社員になれるよう就職試験をすればよいとか、そういう次元の話ではない。いくらスキルを上げても企業はこう思うだろう。”安い賃金で、<使える>人材がいる”
私だってすぐ切られるかも知れない、言うなれば明日の無い身分、だから低賃金でも頑張って仕事して勉強しなければならないなのだ。