晴れ。
午前中はHDに溜まったドラマをひたすら見てました。午後からは、平昌パラリンピックを観戦しながら模型を製作。アルペンの森井選手は悲願の金メダルに気合十分で、美しいライン取りでしたが惜しくも届かず。表彰台に上がれたからいいですが、一番高い所に上がって頂きたいですね。まだ出場競技が続くので、次こそは……。
そんな訳で模型製作の方は合間合間のちまちま作業です。実際、ちまちました目が痛くなる作業ですが。
タミヤ模型製のディティールアップパーツを利用します。このキット、コマを組んで実際のチェーンのような仕上がりになるという優れもの。
まずは切り出しとバリ取りなのですが、この作業が苦痛。一コマ当たり三ミリ程の部品のバリを、一つ一つ削って行きます。とにかく、辛い作業でした……。ちなみに塗装はわざわざ塗料を買いたくなかったので、シルバーを吹き付けてあります。
キットにはきちんと治具が付属します。この治具を使うことによって、実に簡単に綺麗に組み立てが可能です。小さいのでどっちにしろ苦痛ですが(笑)。
組み上げました。完成してみますと綺麗です。ちょっとゴツいような気がしますが、どうでしょうか?
一巻き、出来ました。当てがってみますと割と良さそうですが、果たして無事に組み付けられるでしょうか。この苦痛と費用を思えば、怖い気がします……。そして、その恐怖は明日に持ち越されました(笑)。
明日も平昌パラリンピックの中継に合わせて作業します。ぼちぼちトライアンフのメンテナンス作業も開始しなければなりませんので、色々やること多いです。