曇り後雨。けっこう涼しい、というか肌寒い。
青森県新型コロナウイルス感染者数は、この時間では公式発表はまだです。昨日は三百八十五人と全く減少に傾きません。今日、少し遠出したのですが、あの車の量を見ていると、これじゃ終息しないよ、と思います。どこもかしこも車だらけです。いっそガソリン価格をリッターあたり五百円とかにしてしまえばいいのでは、と思ってしまいます。地球温暖化対策にもなりますしね。
今日は早起きしてバイクの引き取りに出動しました。怪しい曇り空ではありましたが、私は雨雲を吹き飛ばす男(自称)ですので気合い十分で決行。電車と待ち時間で「夢酔独言」もだいぶ進捗。最初は読みにくかったですが、慣れてくると面白いです。ゆっくりとスケッチもしてました。天気はいまいちですが、けっこういい時間を過ごし、バイクの引き取り。二代目のスーパーカブです。初代は知人に格安で譲ることになったので、これを機会に丸目のカブに乗り換え。コロナ禍のおかげで初代でのカブ旅はろくにできませんでしたが、二代目はどうでしょうか。
今日は不愉快なバカ〜にも遭遇せず、ゆっくりと走行して帰還。通学路の危険箇所、とか騒ぎますが、道路には問題はなく、車のハンドルを握っている側がただひたすら危ないだけの話。本末転倒で根本的にまずは其方をなんとかするべきか。猿がハンドルを握っている状況は変えなければなりませんね。話を戻してカブ。雨雲を吹き飛ばす男が乗っていますのでどうにか天気は持ち続け、到着間際に少しだけぱらつく程度でした。即刻バリアスコートと防錆潤滑油で雨天後ケア完了。
メイドインジャパンのカブでもメカニカルノイズが出ます。これって普通なの? トライアンフTR6/SSの壊れているのか普通なのかよく分からない(明らかに壊れている場合は別)メカノイズまみれのバイクに乗っているのでよく分かりません。壊れたら修理します。
その後は特段やる気も出ず、模型を製作し、掃除していました。これからまた読書してゆっくり過ごします