金ぴか梯子

2013-02-10 16:26:23 | 模型製作

  晴れ又は曇り時々雪。

 朝から今まで昼食、バイクいじり以外の時間は大半を模型製作に費やしていた。マジ(本気)でオタッキーな日常である。

 

 およそ一ヶ月ぶりにエンジンに火入れをした。ダメですね、やっぱり二週に一度は火入れしないと。無事始動したものの、けっこう不安定な時間が続いた。今週はいよいよ発注していたカスタムパーツが届く予定なので、週末はアツいことになりそう。単気筒エンジンの鼓動の咆哮はやっぱりいいですね。

 そして再び篭った。本日の成果。

 先週からあまり進んでいないように見えるが、実はきちんと進行している(各部が浮いているのは仮置き状態のため)。本日のチャームポイント(笑)

 

 赤矢印の部分である。きちんとくりぬいた。ちなみに、写真にある小窓(丸い穴のようなもの)もきちんとピンバイスで穴を空けている。たったこれだけで随分と奥行きが出て、”それなり”に完成度も上がる。本日のメイン作業は写真に写っている梯子など金ぴか部品の取り付けである。説明書では塗装することになっているが、エッチングパーツ組み込み見本のきらびやかさに憧れ、金ぴかのままで取り付けている。ちなみにこの梯子、綿棒の先より小さいんですけど…。目が痛い


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。