準備できるか

2016-11-10 23:16:14 | Weblog

  雪後晴れ。雪は朝方で終了。

 福岡の道路陥没事故は凄かったのね。今朝ニュースで見て初めてその破壊的規模を知りましたが、あれじゃ付近ビルに、避難勧告も出る訳です。それにしても、日本の工事であれだけの大規模な事故とは久しく聞かなかっただけに驚きました。きっとまた、これから責任のなすりつけあいが始まるんでしょうね。そう言う部分はいかにも日本人らしい。

 曇り予報だった土曜日が現段階で雨天に変わったのできっと日曜日も雨天でしょう。実はあわよくば、車とSRにワックス掛けなどしておきたかったのです。SRの冬眠整備は小屋があるので真冬でも可能ですが、車のワックスがけは機会を逸すればもう出来なくなります。単なる悪あがきですが、一応、雪が降る前に一度はかけておきたいので。寒すぎてひたすら苦痛なんですがね


きちんとせよ

2016-11-09 23:14:10 | Weblog

  雪。とうとう降りました。

 今夜の「相棒」では絵画にまつわる事件をやっていた。いつも思うのだが、ドラマ等に登場する絵画などの作品って、もうちょっと何とかならんものなのかな。はっきり言ってぱっとしません。ま、そういう点を無視すればドラマとして成立してるからいいんですが、いつも気になってしまうもので。ちなみに、いろんな劇中での津軽弁は全く納得いきません(笑)。字幕スーパーでいいから、きちんとした表現にして下さい。

 ところでアメリカ大統領選は、何と、あのドナルド・トランプ氏が勝手しまった。ああいう人がトップに立っていいのだろうか? 甚だ疑問ではあるが、まだ何もしていないからどうなるかは分かりません。ただ、選挙戦での発言などかなり不安要素が大きいというのが大方の意見だと思います。私はこの速報を聞いて、ああ、これで世界は終わったな、と感じました。アメリカが勝手に終わってくれる分には構いませんが、世界を巻き込まないで頂きたいものです。富裕層大優遇時代の到来ですね。タックスヘイブン合法化されたりして


自由を求めて

2016-11-08 23:12:16 | 絵画鑑賞、創作

  曇り後雨。いよいよ荒れてきている。明日からは雪が到来するようだ。

 いろいろと胃の具合が悪くなるような事ばかりですが、絵を描いてると気が紛れます。春から秋にかけてはバイクに乗ってスケッチに行けば最高。ま、アトリエ(部屋)に篭って描いてても十分なんですがね。描いても描いてもダメな時はがっかりしますが、それでもめげません。なぜなら、たまに上手く描けるから(笑)。

 何故こんな話から始まるかと申しますと、「ドキュメント72h」が、画材屋をやっていたから。世界堂だったか。とにかく凄い量の品揃えでいるだけ見るだけで楽しい気分にさせてくれます。白い紙、キャンバスに一筆置けばそこにはめくるめく、自由の世界が広がっている。結局のところ、精神の自由を求めて筆を取っているのか知れませんね


冷える

2016-11-07 22:46:33 | Weblog

  晴れ。

 信じられない位の晴天と陽気。仕事するのが馬鹿馬鹿しい限りでした。今年は一年中こんな感じで、土日祝日ともなれば雨天だの大荒れの天候、平日はすかっと晴天という按配だった気がします。平日お休みの人達のために、きっとローテーション組んでるんでしょうね(笑)。SRのラストランが間違いなく出来た陽気だったので、あまりに悔しかったです。そして、いよいよ明日からは再び大荒れの天候となり、水曜からは雪予報。嫌な長い季節の到来と相成ります。自転車のラストランも出来てないですね。今年は何かにと忙しかった割にはバイクも自転車もぜんぜん走れてないシーズンでした。

 冬季冬眠、悪夢の出費で貯蓄が底をつきます。身も心も冷え切る年末になりそうです……


トドメ

2016-11-06 17:30:54 | 模型製作

  晴れ、時々小雪。晴れてはいるが、バイクに乗る気は起こらない冷え込み具合。

 朝起きてすぐにタイヤ交換を実施。毎年恒例だが、年々、交換が苦痛になってます。今年は五本交換。なぜ五本かと申しますと、タイヤには回転方向が指示されている品があります。そう、間違えて一本、逆に組み付けてしまったのです。おかげで一本分、苦痛が増しました(笑)。

 動物病院が開院時刻なのでそそくさと行ってきました。検査すると、さすが野良猫出身高齢猫、いろいろな数値がひっかかります。仕方ないんですよね。病院が大嫌いな猫ちゃんなので、病院はもう一回(こちらは鼻炎の具合を確認する)で終わりかな。

 

 大人しそうで、実はかなり気の強い猫だと分かりました。シャーシャー噴きっぱなし。さすが、猫は野生を残しています。「猫は人間を飼いならすに至った唯一の動物である」とは誰かが申しましたが、その通りですね。

 帰還後、猫のご機嫌を取った後、外した夏タイヤを洗ってから模型を製作。

 

 小物に下地塗りを施しました。早いとこチェーンを組み立てなくちゃ。でもかなり不安なんですよね〜。

 

 エンジンを仮組み。パイプがやたら多いしめちゃくちゃですがこんなものなのだろうか。ちなみに、この後、透明なパイプもあることが発覚。どおりでパイプ長さが足りないと思った。足りないので、何らかの代用品が必要、という意味です。

 動物病院代金、大枚¥18,000也、昨日の診察代プラス注射代で¥5,000也。そこに不足する代用品も購入とはあまりに痛すぎる。給料が安すぎるというのが最大の問題なんですがね。一級建築士所持、経験年数二十年以上で手取り十万円台後半はないでしょう。

 青森県、困ったもんですね ……すみません、ちょっと愚痴りました……。


動物病院の謎

2016-11-05 23:21:32 | Weblog

  曇り後雨。現在、嵐の様相を呈している。

 さっさと撤収し、今夜は猫ちゃんを動物病院へ連れて行きました。と、いうのも最近、やけにくしゃみを頻発していて片方の目もおかしくなっていたから。重症化する前に治療しなければなりません。しかしながら病院を嫌う猫ちゃん、かえってストレスになったようです。微妙な問題ですね、こればっかりは。保険適用外という現実が私を痛めつけます

 いよいよ来週から本当に降雪があるらしいので、明日はタイヤ交換を済ませます。その後、猫ちゃんを検査のため再び病院へ。今夜採血とかして、明日はその血を検査って出来ないの? わざわざ苦痛に耐えさせて今夜連れて行った意味ないよ。

 そんな訳で明日は早起きが必要ですので


ピコ

2016-11-04 23:21:45 | Weblog

  晴れ、一時雨、後曇り。

 社長に意味不明なガミガミを受けたので頭に来て今夜は眠れないかも知れない。ちなみに、失敗はしていません(大門未知子調で)。職安に訴えてやる。

 いよいよ来週、雪が降るらしい。予報なのでイマイチ当てにはなりませんが、もう雪だるまマークが表示されたのかと驚く。冷え込みも厳しく、家の猫ちゃんがどうやら風邪を引いてしまったようなので、明日は帰宅後、動物病院へ連れていかなければなりません。こちらも風邪を引かないように注意しなくちゃね。雪だるまマークが表示されてしまったので、いよいよSRには乗れそうにありません。一応、まだラストランを諦めてませんが(笑)、今年はきっと無理でしょう。車のタイヤ交換もしなければならない。北国は、冬の準備が何かにと面倒なのです。

 社長のガミガミとも雪だるまマークとも全く関係ありませんが、今夜初めて「ピコ太郎」なる人物をMステで見ました。話題になってるようでしたが、ぜんぜん知らなかった。「ピコ太郎」だけが目的でしたがえんえんと引っ張られ、結局ラスト。また忍耐を鍛えられました


小物製作

2016-11-03 16:12:51 | 模型製作

  雨時々晴れ。強風、冷え込みといろいろ厳しい。

 雨なので一日、絵を描いて模型を製作してました。あとは昼寝(笑)。

 

 先日組み立てたエンジン腰下部分の部品達に仕上げ塗装を施しました。トップコートを吹き付けた後、また小賢しいボルト頭改造を施し、完了です。エンジン完成が見えてきました。

 

 続く作業のため、小物を加工して下地塗装を吹き付け。いよいよチェーンの組み立てですが、やったことのない作業なのでやや不安。細く説明書によれば、線香で熱するらしいですが、何本線香が必要なんでしょう。体にも悪そう(笑)。

 明日はなんと、雪が降るらしいです。まだタイヤ交換もしてないというのに


意欲湧く

2016-11-02 23:12:04 | Weblog

  晴れ後雨。今朝、車の窓が半分凍っていた。

 朝方は冷え込んだものの、日中は最近にしては比較的温暖な陽気。何故今日という日が晴天なのか。そして、明日はなんと、雨天でがっかりです。

 昨日お伝えした「ハロウィンナイト」に触発され、「私も動かねばならん」という気にさせられています。手っ取り早いのは、絵の公募展に送ってみること。年に一回グループ展に参加させて頂いてますが、ここらでもういっちょ公共の場に作品を出してみようかな、などと安直な考え(笑)。そもそも人目に触れなければいつまで経っても井の中の蛙なのだ。たまには井戸から顔を出してみるのもいいやも知れません。昨年は大型自動二輪免許を取得、今年は意を決しトライアンフTR6SSを購入、更にちょっとした秘密の挑戦(悪いことではありません)とヤバ目の挑戦が続いていましたが、普通の挑戦もしなければなりません(免許は普通か)。年末にかけ、エレキギターも買っちゃおっか、などと更に無謀な挑戦を計画しているので、止めの一撃に送ってみてもいいかも。

 と、俄かにいろいろやる気満々です。1/12フィアット メフィストフェレ21706c.c.にも挑戦したいんですけどね。まずはYAMAHA RD56を完成させなくちゃ。……模型っす


ハロウィンナイト

2016-11-01 22:23:35 | Weblog

  雨一時みぞれ。チョ〜〜〜〜〜〜寒い。朝方、みぞれが降っていた。

 そんなチョ〜〜〜〜〜〜寒い中、昨夜は弘前マグネットで開催された「ハロウィンナイト」へ参戦して来ました(見てきた、という意味)。

 

 入り口には不気味な(笑)かぼちゃが。ちなみに、不気味な人たちがウロウロしていて「会場を間違えたのか」などと思ってしまいます(笑2)。

 三組のアマチュアバンドの皆さんがこの夜は演奏します。お客さんの中にはなんと、宇宙人もおられました。いわゆる「グレイ」という種族の宇宙人でした。

 

 「Last caeress」なるバンドの皆さん。紹介は無し、とのことで誰が誰だか分かりません(笑)。

 

 続いて「弘前暴動」の皆さん。こちらも紹介は無し、とのことで誰が誰だか分かりません(笑)。ドラマーがフラッグの黒と一体化し、まるで存在していないかのようです(笑2)。

  

 ハロウィンらしく撮影。ドラムの後ろに白地にスペードの怪しい影がありますが、ドラマーの方です(笑)。

 

 ラストは「66BAND」の皆さん。演奏も歌も上手くてびっくりしました。さすが、年季が入ってる皆さんです。ちなみに、ピンボケですみません。左から二番目の方が持っていたギターは、実は私が密かに買っちゃおうかな、などと思って値段を見て無理と判断した機種でした(笑)。いい音、聞かせて頂きました〜。

 そんな楽しいひと時を昨夜は過ごさせて頂いてました。

 今朝起きて、再び現実世界に引き戻されたような妙な感覚がある位です