起きても震度3以内は続く。変化の中で、今日は震度4も想定の範囲になる。22日からの大潮の状態に向けた動きになっている。大きな変化はないが、春と冬の狭間の天候の中にある。変化は起きやすい状態である。さて、問題は日本海溝の外の震源である。145度付近に関しては、データも難解になってしまうが、依然起きる状態が続く。千葉県東方沖が群発かしているので、余震震源と関東震災震源、北海道の震源とか多くの問題震源が発表されているが、分析して、先の事は分からないが、今の状態なら日本海溝の外に三陸沖震源はある。起きるかといえば条件がない。絶対条件は不可欠であり、この絶対条件から震度予測を組んでいる。ワンデーが、多いときで二千以上のアクセスがある。震災時は3千を超えていた。中々ここまで到達しない仕組みになっているが、一切のリンクもない状態で隠れた存在で十分である。2回の連続の状態に入ったが、22日大潮の状態に向けた動きになっている。現象に警戒は、必要である。