寒くなってきたんで長距離ツーは控えめ。
今日は奈良付近のミニツー。自宅から奈良公園付近を回ってくる。
13:40 14,010 出発
R168を生駒まで南下し、阪奈で奈良公園へ。先週はR307田辺西から京奈和を使う贅沢コースだったけど、今日はリーズナブルに阪奈で。
近鉄奈良の手前でJRを越えると思ってたら、JRが立体交差になってた。知らんかった。どうも2010年ごろにできたらしい。
アメリカにいたからそりゃ知らないけど、それ以降もまともに奈良に来てなかったって事だなぁ。
今日はR169起点から北へ、R369。

春日大社前から北に曲がったところ

14:30 14,029 東大寺東
ここから柳生方面へ。まだ走った事がない道、R369。三百番台国道だけど、奈良市街地近くなら心構えが必要じゃないだろう。とりあえず柳生を目指す。

動画付きで。
ところどころ路面がボロいけど、片道一車線のちょいワインディング。車が多いんで安全運転。
で、県道4号で笠置に。

険道にちょっと期待。
笠置までは地図で数キロ。でも九十九折があるみたい。地獄を見るかな?
14:45 14,047 柳生
県道4号に出発、すぐに京都府に入った。ここからは府道4号??
対向がちょくちょくくる。バイクでも離合困難なんで怖いわぁ。
すぐに九十九折。狭い道だけど高低差はひどくないんでクラッチ切ってそっと曲がる。で、ミニ滝があった!
予定外、予想外。時間も余裕なんでバイクを止めて見学。

来た道、ここを戻ったら滝と九十九折があった。

50mほど登る。

さっき渡った橋が見えてきた。

ミニ滝。

桂木橋、不動の滝だって。ミニ滝だけど立派な名前だなぁ。
ちょっと戻ったらさっきの九十九折なんで歩いて行って見る。

カーブミラーが見えた

で、九十九折。

これぐらいなら余裕。

3人のマスツーの方々が抜けて行った。
で、バイクに戻って再スタート。
数分走ってまた九十九折。またしても見学会&記念撮影。

ここはRが緩い。

で、再スタート。すぐに笠置の街中。
今日は日帰り温泉もパス。そのままR163に向かう。
この区間も動画を撮ってみた。
笠置大橋を渡ってR163を少しだけ西に、府道62号を再びチャレンジ。
最初の峠。今日は邪魔なチャリも対向もなかった。
で、二つ目の峠に取り掛かる。すぐに九十九折があるはず。止まって撮影会をするかは迷ってたけど、前が詰まったんでやっぱり撮影会をする事にした。


三連九十九折の二個目アプローチ。

ここは高低差かある。

ちょっと遠目から。

横から見ると結構な傾斜。
で、そのまま走って宇治田原。
15:30 14,070 宇治田原
性懲りもなくこの区間の動画。
その後R307を走って枚方方面に。渋滞はしてなかったけど、お茶休憩、パズドラしてブログあげ。
16:00 14,080 津田
17:15 出発
17:30 14,088 帰宅
リアタイヤ、やばいかも。


本日78km、プチツー。

よく見ると、紀伊半島ミニ一周だ。

今日は奈良付近のミニツー。自宅から奈良公園付近を回ってくる。
13:40 14,010 出発
R168を生駒まで南下し、阪奈で奈良公園へ。先週はR307田辺西から京奈和を使う贅沢コースだったけど、今日はリーズナブルに阪奈で。
近鉄奈良の手前でJRを越えると思ってたら、JRが立体交差になってた。知らんかった。どうも2010年ごろにできたらしい。
アメリカにいたからそりゃ知らないけど、それ以降もまともに奈良に来てなかったって事だなぁ。
今日はR169起点から北へ、R369。

春日大社前から北に曲がったところ

14:30 14,029 東大寺東
ここから柳生方面へ。まだ走った事がない道、R369。三百番台国道だけど、奈良市街地近くなら心構えが必要じゃないだろう。とりあえず柳生を目指す。

動画付きで。
ところどころ路面がボロいけど、片道一車線のちょいワインディング。車が多いんで安全運転。
で、県道4号で笠置に。

険道にちょっと期待。
笠置までは地図で数キロ。でも九十九折があるみたい。地獄を見るかな?
14:45 14,047 柳生
県道4号に出発、すぐに京都府に入った。ここからは府道4号??
対向がちょくちょくくる。バイクでも離合困難なんで怖いわぁ。
すぐに九十九折。狭い道だけど高低差はひどくないんでクラッチ切ってそっと曲がる。で、ミニ滝があった!
予定外、予想外。時間も余裕なんでバイクを止めて見学。

来た道、ここを戻ったら滝と九十九折があった。

50mほど登る。

さっき渡った橋が見えてきた。

ミニ滝。

桂木橋、不動の滝だって。ミニ滝だけど立派な名前だなぁ。
ちょっと戻ったらさっきの九十九折なんで歩いて行って見る。

カーブミラーが見えた

で、九十九折。

これぐらいなら余裕。

3人のマスツーの方々が抜けて行った。
で、バイクに戻って再スタート。
数分走ってまた九十九折。またしても見学会&記念撮影。

ここはRが緩い。

で、再スタート。すぐに笠置の街中。
今日は日帰り温泉もパス。そのままR163に向かう。
この区間も動画を撮ってみた。
笠置大橋を渡ってR163を少しだけ西に、府道62号を再びチャレンジ。
最初の峠。今日は邪魔なチャリも対向もなかった。
で、二つ目の峠に取り掛かる。すぐに九十九折があるはず。止まって撮影会をするかは迷ってたけど、前が詰まったんでやっぱり撮影会をする事にした。


三連九十九折の二個目アプローチ。

ここは高低差かある。

ちょっと遠目から。

横から見ると結構な傾斜。
で、そのまま走って宇治田原。
15:30 14,070 宇治田原
性懲りもなくこの区間の動画。
その後R307を走って枚方方面に。渋滞はしてなかったけど、お茶休憩、パズドラしてブログあげ。
16:00 14,080 津田
17:15 出発
17:30 14,088 帰宅
リアタイヤ、やばいかも。


本日78km、プチツー。

よく見ると、紀伊半島ミニ一周だ。
