飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

6/24 Sun 車検です

2018年06月24日 22時00分28秒 | バイク
いよいよ我がVFRくんも車検です。
2016.7.28 納車、7,777kmからスタートしてますから、2018.6.24はほぼ2年です。

16:30 47,465 自宅出発
16:50 47,670 RBさんで車検に入ります。

2年でほぼ40,000km。年二万キロペースです。よく走ってますね。

RBさんの車検のお作法を知らずに飛び込みで持ってきましたが、、、
フツーは事前見積もりと手付け?前受け?で三万円ぐらい持参だそうです。
いや〜我ながら適当ですね。

事前見積もりって言いますが、要は整備点検項目を見積もるということみたいです。

我がVFRくんは日々整備してますし、オイル交換とチェーンは3週間前、タイヤ交換は2週間前に済ませてます。
まぁ今回特別な整備はいらないと思いましたが、リアのブレーキパッド交換を提案されました。

前回のブレーキパッド交換は、
2017.7.29 27,814 kmでした。
それもリアがなくなってるから前後共に交換したはずです。

そこからちょうど1年、20,000Km走ってますからたしかに交換時期ですが、あと7,000kmぐらい頑張ってほしいし、車検は通るそうなんで、次の北海道ツーリングのあとにしましょう。

ということで見積もりをしてもらってる間にお店の見物をして、二つの大発見。

一つ目。

トリコロールのVFRくんが入荷してました。
これまで二年間走ってきて、同じモデルは二回しか見たことがありません。
このRBさんで一回と、昨年の北海道ツーリングで宗谷岬ですれ違った二回だけです。

せっかくなんでじっくり見せてもらいます。
リアにケースとパニアケース用の取り付けフレームが付いてます。
ハンドル周りは、アップスペーサーが付いてますし、セパハンをバーハンみたいにつないでバーホルダーにしてます。
あとフロントシールドを二階建てにしてますね。
なるほどなぁ。こういう改造もあるんですね。
さすがに売り物でしょうから綺麗です。


で、大発見二つ目。
懐かしのCB400 super fourがありました。よく似た奴だなぁと思って見てたら、この子は間違いなく私が乗ってたシビ子ちゃん!
タンクパッドが私がつけたヤツ!
グリップヒーターやETC、その他ハンドル周りにいろいろ付いてました。

お店のコメント
『このマシン、35,000kmから65,000kmは2007年から整備記録があります。前の前のオーナーが丁寧に乗られて手放して、次のオーナーがグリップヒーターとETCをつけられて、その後乗り換えられました』
だそうです。
前の前のオーナーが私です!

よく見ると、ウインカー類が新品化されてます。メーターのケースも付け替えられてますね。

でも、私がつけた傷は修理されてますが痕が残ってますし、私の前のオーナーの傷も残ってます。マフラー傷やヘッドライトの擦り傷は私の前のオーナーのものです。

我が愛しのシビ子ちゃん。久しぶりのご対面で嬉しいですねー。

まぁお店で最安値のマシンでしょうが、いい子です。ぜひ乗ってあげて欲しいですね。



という事で車検のドッグ入りを果たしましたが、ここで大失敗。
納税証明書が違いました。
車検証と一緒にしてましたが、坊ちゃんの原チャの納税証明書が入ってました。
VFRくんの納税証明書と息子の原チャの証明書が入れ替わってましたねー。

で、一旦帰宅して子供の原チャで再出撃、納税証明書を渡してきました。


さあ〜、一週間で車検は終わりますかね?
出費は七万円近くですが、まぁしようがないですね。

綺麗になって帰ってきてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする